LEDバルブメーカー・IPF 市川研究員の連載。車検の話・配光等の実証結果・真面目すぎる製品作りの裏話で、灯火の知識が積み上がる。
【もくじ】
vol.1
ヘッドライトの車検時の測定方法が変わる
vol.2
H4ヘッドライトのLED化は配光性能が問われる時代へ
vol.3
H4ヘッドライトのLED化はDIYでできる
vol.4
HIDからLEDヘッドライトに乗り換える意味はあるか?
vol.5
車検に通るヘッドライトの条件╱ケルビン数の目安
vol.6
HIDヘッドライトがロービーム車検で落ちる理由
vol.7
LEDヘッドライトをルーメンだけで選んでいいのか!?
vol.8
H11ヘッドライトのLED化
vol.9
HB3ヘッドライト・ハイビームをLED化する方法
vol.10
純正HIDと社外HIDの違い╱社外HIDに換える意味は?
vol.11
ハイビームをLED化・HID化しても車検に通るの?
vol.12
LEDとHIDの明るさ比較! 実際に検証してみた結果
vol.13
車検に通るポジションランプの条件
vol.14
HIDやLEDに換えたら光軸調整は必要か?
vol.15
ヘッドライト光軸調整をDIYで正しく行う方法
vol.16
配光の出ていないLEDやHIDを光軸調整で直せる?
vol.17
ナンバー灯のLED化と車検
vol.18
フォグランプの「LED化」「HID化」を比較
vol.19
LEDフォグとHIDフォグの照射比較
vol.20
LEDフォグを買う前に、知っておくべきこと
vol.21
LEDフォグランプバルブのDIY取り付け方法
vol.22
フォグランプの光軸調整。重要な理由と正確に行う方法
vol.23
車検に通るフォグランプの条件
vol.24
フォグランプを黄色にする意外なメリット
vol.25
バルブの種類|フォグランプ編
vol.26
HIDフォグランプは車検に通るの?
vol.27
H11ヘッドライト用LEDバルブ、H11フォグに流用可能?
vol.28
「ルーメン」を知らないと、LEDバルブ選びで失敗する!?
vol.29
カンデラ、ルーメン、ルクスの違いをスッキリ理解
vol.30
ヘッドライトのカットオフラインとは?
vol.31
LEDヘッドライトの放熱が重要な理由
vol.32
フォグランプの光軸調整を、簡単に行う方法
vol.33
雪道を走るなら、フォグランプは黄色ハロゲンが正解!?
vol.34
LEDヘッドライトの冷却ファンが壊れる、は本当か?
vol.35
フォグランプの「ハロゲン」VS「LED」比較
vol.36
「配光=カットオフライン」。この認識は間違い!?
vol.37
ハイビームにも配光って関係あるの?
vol.38
ファンレスLEDヘッドライトを買う前に、必要な知識
vol.39
LEDヘッドライト「ファンレスvsファン付き」比較
vol.40
LEDヘッドライトH4(ファンレス)のDIY取り付け方法
vol.41
配光特性を知っておくと、フォグを上手に使いこなせる
vol.42
黄色フォグは車検に通らない、は誤解。「淡黄色」とは?
vol.43
バルブの種類|バックランプ編
vol.44
バックランプをLED化する前に、知っておくべきこと
vol.45
LEDバックランプのDIY取り付け(交換)方法
vol.46
車検に通るバックランプの条件
vol.47
フォグランプの使い方・点灯ルールをおさらい
vol.48
対向車に迷惑をかけないフォグランプの作り方
vol.49
車検とデイライト。新保安基準(2016年10月改正)対応
vol.50
車検に通るデイライト╱「協定規則 第87号」の重圧
vol.51
デイライト新基準を満たせない。「その他灯火類」では?
vol.52
後付けLEDヘッドライトがもう一段の進化を遂げた
vol.53
白と黄色、2色切り替えが可能なLEDフォグランプが登場
vol.54
HIR2バルブとは? LEDヘッドライト化する前に…
vol.55
雨天時に見やすいフォグランプとは?
vol.56
最新型LEDヘッドライトバルブ情報(2017年モデル)
vol.57
LEDヘッドライトバルブの明るさは、HIDに追いついた!?
vol.58
LEDヘッドライトの寿命。明るさだけで選ぶのは間違い
vol.59
2色切り替えフォグランプ╱カットラインの検証結果
vol.60
東京オートサロン2018ルポ〜IPFブース紹介
vol.61
ハロゲンハイビームをLED化するときの注意点
vol.62
H16フォグには、何WまでのLEDバルブを入れられる?
vol.63
LEDフォグが明るすぎると、ロービームのジャマをする!?
vol.64
その他灯火類とは? 保安基準を分かりやすくひも解く
vol.65
その他灯火類の「色」ルール。保安基準をひも解くと…
vol.66
その他灯火類の「取付位置」ルール。保安基準では…
vol.67
その他灯火類の「明るさ」ルール
vol.68
青いデイライトは違法で車検に通らないって本当?
vol.69
東京オートサロン2019ルポ〜2019年のLED最新事情
vol.70
LEDオフロードランプの使い道を、IPFジムニーが提案
vol.71
H4のLEDヘッドライトバルブに大本命登場か!?
vol.72
LEDヘッドライトの「ムラ」は、配光性能の進化で消せる
vol.73
ケルビン数だけでLEDヘッドライトの色は判断できない!?
vol.74
最新のH4・LEDヘッドライトを、純正ハロゲンと比較
vol.75
最新H4・LEDヘッドライトの明るさ比較╱ハイビーム編
vol.76
LEDヘッドライトの消費電力と、問われる放熱性能
vol.77
LEDヘッドライトに交換後、ラジオにノイズがのる!?
vol.78
ヘッドライトのH4バルブが外れない! 外し方は?
vol.79
T10ウェッジ球 取り付けの注意点。脱落はどう防ぐ?
vol.80
LEDポジション裏事情。歪んだルーメン競争でバルブ溶解
vol.81
ルーメンより、ルーメンパーワット(lm/W)を見るべき
vol.82
爆光のT10 LEDポジションを買う前に知るべきこと
vol.83
T10 LEDポジションを、他ランプに流用するときの知識
vol.84
フォグランプ(白)を黄色に塗装しても、車検に通る?
vol.85
カーテシランプ(T10)のLED化で、知っておくべきこと
vol.86
T10とT16のLEDバルブの違い。流用してもいいのか?
vol.87
LEDバックランプの選び方。ルーメンはアテにならない!?
vol.88
LEDバックランプのおすすめは「体感的に明るいもの」
vol.89
社外品のLEDバルブがすぐに「切れる」ことがある理由
vol.90
LEDヘッドライトが「二面発光」の理由。
vol.91
LEDバックランプ取り付け(交換)方法╱ジムニー編
vol.92
LEDウインカーバルブの本命!? ついにIPFが投入
vol.93
小型電気自動車「FOMM ONE」のヘッドライトの秘密
vol.94
LEDは静電気で壊れる。LEDバルブの危険な「持ち方」
vol.95
LEDウインカーバルブを、IPFが今まで出さなかった理由
vol.96
安易なウインカーのLED化に潜むリスクを再確認
vol.97
ウインカーに使われるバルブの種類。T20とS25の違い
vol.98
T20のLEDバックランプバルブはウインカーに流用可能?
vol.99
おすすめできる「LEDウインカー」の条件
vol.100
ハイフラ防止抵抗内蔵LEDウインカーバルブの問題点
vol.101
車に作業灯を付けてアウトドアで活用…車検はどうなの?
vol.102
車に作業灯を付けてアウトドアで活用するスタイル
vol.103
ハイフラ防止に使うメタルクラッド抵抗とは?
vol.104
ハイフラ防止リレーにデメリットはないのか?
vol.105
ハイフラ防止抵抗の温度は、何度くらいまで上がる?
vol.106
ハイフラ防止抵抗の正しい取り付け方法
vol.107
LEDウインカーでウイポジ化。ハイフラ防止抵抗の熱問題
vol.108
ウイポジキットで、サイドまで常時点灯させる問題点
vol.109
ウインカーバルブ交換方法╱外し方・取り付け時の注意点
vol.110
ハイフラ防止抵抗の配線方法╱「並列につなぐ」とは?
vol.111
リアウインカーまでLED化。ハイフラ防止抵抗の付け方
vol.112
ウイポジキットとLEDウインカーを併用するリスク
vol.113
ウインカーポジションは車検に通る?
vol.114
ウインカーポジションキット╱車検対応・非対応の違い
vol.115
リアウインカーポジションは車検に通る? 通らない?
vol.116
ドアミラーウインカーポジションは車検に通る?
vol.117
ウインカーポジションキットは、すぐ壊れる…は本当!?
vol.118
ウインカーポジションの意味と効果。似合う車とは?
vol.119