ヘッドライトのLED化
LEDヘッドライトに交換した結果「ラジオにノイズがのる」は、あり得る話
LEDヘッドライトバルブは進化して明るくなっているが、明るくなる=出力が大きくなる=ノイズ発生量も増える……というデメリットが生じる。製品選びの際にはついチェックが甘くなりがちだが、日々の使い勝手の面からは非常に重要。
LEDヘッドライトバルブのノイズ対策には目を向けるべき!?
-
何らかの電装品を取り付けたせいで「ラジオにノイズがのるようになった」などというのは、よくある話。
●レポーター:イルミちゃん
-
……そうですね。
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
DIYラボにもよく読者の方から、ノイズの相談ってくるんですよ。
-
あー、そうなんですね。
-
「イカリングを付けたらノイズがのった!原因はなに?」「それはイカリングです」みたいな話で。
-
……。
-
ドライブレコーダーだって、モノによってはノイズがのることはあるし。
-
まあ、電装品の後付けにはついて回る問題ですね。
-
そこですよ、市川研究員!
-
?
-
今流行のLEDヘッドライトバルブも、ひとつの電装品には違いない。
-
そうですね。
-
純正のハロゲンバルブを外して、LEDヘッドライトバルブに交換する時点で、ノイズがのる可能性はないのか?
-
それは、あり得ますよ。
というか、よく耳にする話です。 -
やっぱりねッ!
-
というのも、LEDヘッドライトバルブに関しては、特に出力の大きい電装品じゃないですか。
-
20Wとか30Wのレベルまで来ていますからねぇ。
-
となると、ノイズが発生する量も多いんですよ。
-
パワーに比例する問題でもあるんだ。
-
ファンレスのLEDヘッドライトバルブなら、ノイズがのらないと思っている人もいるようですが……
-
ふむ
-
ファンの音と、電気的なノイズをごっちゃにしている人はいるかも知れませんけどね。
-
それもあるかも知れませんね。でもラジオにのるノイズという意味ではどっちもあり得ます。
-
そんな大切な話……よくも今まで黙っていましたねッ!
-
言っておきますが、IPFのLEDヘッドライトバルブは徹底的にノイズ対策していますからね!
-
え?
そうなの? -
もちろんです。LEDバルブに交換したらノイズが出る(ものだ)と思い込んでいる人も多いですが、バルブ側でどこまでノイズ対策しているかによって変わる話ですので。
-
そういうことかー。
バルブ交換でノイズがのる可能性は……?
いわゆるラジオにのるノイズは電気的なものなので、ファンの有無は無関係です
✔ LEDバルブによっては、付けた瞬間にラジオが聞こえなくなる、というようなケースもある。
LEDヘッドライトのノイズ対策って、なんのこと?
-
これ(↓)はLEDヘッドライトバルブX2シリーズのドライバー基板なんですが……
-
見る人が見れば分かるノイズ対策を、いろいろと施しています。
-
フムフム。
聞いても分からないけど、いちおう聞いていこう。 -
日本の有名メーカー製の三端子フィルターや、サガミエレクさんのコモンモードチョークコイルなどの部品は、ノイズフィルターとしての役割ですし……
-
こういう部品がノイズを消してくれるんだ。
-
ファンレスモデルには、竹内工業さんの「フェライトコア」(高周波ノイズ吸収フィルター)も入れています。
-
……いろいろな会社名が出てきますね。
-
電子部品業界の名だたるメーカー品ばかりです。キーとなる部品は、みんな日本の会社の部品なんですよ。
-
なるほど、なるほど。
-
そして最後は、基板のレイアウトによっても変わります。これはIPF社内の設計の話ですが。
-
部品の置き方、レイアウトひとつで、ノイズがのったり減ったり、いろいろあるんです。
-
ジグソーパズルみたいな感じ?
-
まあ、そうですね。同じ回路でも、最後はレイアウト勝負な面が出てきます。1日中そればかり研究しているような人間が、IPF社内にはおりますので。
-
……ははは。
-
ノイズ対策の話をしだすと本当に奥が深くて、筐体に貼り付ける接着剤の厚みでも、ノイズ特性が変わるんですよ。
-
接着剤とノイズに関係なんてある?
-
あるんです。例えば「しっかりくっついていたほうがいいだろう」と、接着剤をベターっと使うと、それがノイズの原因にもなり得るのです。
-
へぇ~。
くっついていればいいという話ではない。 -
ということは、そういう面での生産管理もしっかりしていかないといけない。
-
そんなところまでやっているんですね。
-
だからIPFのLEDヘッドライトバルブに関しては、ノイズの心配はいりませんよ。
-
こういう話って、あまりオモテには出てこないけど、けっこう重要ですよね?
-
そうなんですけど、LEDヘッドライトのアピールにはなりにくいですからね。メーカーとしても伝えにくいところです。
-
何千ルーメンとかいう派手なうたい文句より、よほど重要な気がしますけどね~。
サガミエレクのコモンモードチョークコイル。
✔ IPFでは従来モデルからノイズ対策には力を入れてきているが、新型のX2シリーズではさらに強化しているようだ。
社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- H4のLEDヘッドライトバルブに大本命登場か!?
- LEDヘッドライトのムラ(明るさムラ)は、配光性能の進化で消せることが判明
- ケルビン数だけでLEDヘッドライトの色は判断できない!?
- 最新のH4・LEDヘッドライトの明るさを、純正ハロゲンや従来モデルと比較
- 最新のH4・LEDヘッドライトの明るさを、純正ハロゲンや従来モデルと比較╱ハイビーム編
- LEDヘッドライトの消費電力も30Wオーバーの時代。問われる放熱性能
- コンパクトなLEDヘッドライトバルブの、メリットとデメリット
- H4 LEDヘッドライトバルブのDIY取り付け方法
- H4ヘッドライトのLED化は配光性能が問われる
- LEDヘッドライトH4(ファンレス)のDIY取り付け方法
- ファンレスのLEDヘッドライトを買う前に、知っておくべき話
- ヘッドライトのカットオフラインとは?
- ヘッドライトの配光とは何か? カットオフラインとの違いは?
- ハイビームにも配光って関係あるの?
- 車検に通るヘッドライトの条件╱ケルビン数の目安
- 最新型のLEDヘッドライトバルブはここまで来た!
- 最新LEDヘッドライトバルブの明るさは、HIDに追いついたのか!?
ヘッドライトのLED化
その他