ランプのQ&A
LEDウインカーでウインカーポジション化した場合、ハイフラ防止抵抗の熱は大丈夫?
LEDウインカーをウインカーポジションにしたい。その場合、ハイフラ防止抵抗の熱問題はどうなるのか。ハイフラ防止リレーにした方が、熱対策になるのでは? 等々……LEDウインカーのウイポジ化にともなう疑問を、バルブメーカーIPFに聞く。
ウインカーポジションとして減光点灯させたら、ハイフラ防止抵抗の発熱も減る?
-
読者の方に頂いた、LEDウインカーでのウインカーポジション化に関する質問です。
●レポーター:イルミちゃん
-
ハイフラ防止抵抗は熱を持ちますが、ウインカーポジションでウインカーを常時点灯させるとなると、いよいよ熱問題がシビアになるのではないか? という心配ですね。
-
なるほど。
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
IPFは「ハイフラ防止抵抗」のほうを推奨するスタンスですが、ウインカーポジション化した場合は、どうなんでしょう?
-
その場合でも、ハイフラ防止抵抗が推奨です。
-
熱は、大丈夫なんですか?
-
IPFのウインカーポジションの場合は、ウインカーを減光点灯させるために出力をしぼるので、ハイフラ防止抵抗の発熱も減ります。
-
ほほう。
-
IPFのウインカーポジションキットを例にすると、白熱球ウインカーの場合でいうと、5W相当まで減光させるんですね。
-
ウインカーの白熱球は、もともとは21Wでしたね。
-
ハイ。目安ではありますが、21W→5W相当まで落として減光しています。ただし、LEDウインカーは発光効率がいいので、白熱球と同じ割合で減光するわけではありませんが、LEDでも減光はします。
-
では、そのウインカー線につながっているハイフラ防止抵抗の消費電力も下がる……ということ?
-
そうですね。
消費電力も下がるし、比例して発熱も減ります。 -
あの~、ハイフラ防止抵抗はハイフラ防止のために、わざと電気を消費しているのに……消費電力が下がったら、またハイフラが起こりませんかね?
-
IPFのウインカーポジションキットの場合、ウインカー時とポジション時では、電源供給ラインが違います。ポジション点灯時は、ウインカーリレーを介さずに電源供給しているので、ハイフラが起こる心配はありません。
-
そうなんだ。
リレーを通っていない電気なんですね。 -
ですので、IPF製品を例にすれば、LEDウインカーバルブ・ハイフラ防止抵抗・ウインカーポジションキットの3つの組み合わせでも、ハイフラ防止抵抗の熱問題はクリアできています。
-
とはいえ、ハイフラ防止リレーなら発熱しないんだから、そのほうがいいんじゃない? っていう疑問も理解できますが。
-
ただ、ハイフラ防止リレーは、壊れやすいものも多い傾向がありまして、IPFとしては推奨していません。
-
…そっちの問題ね。
-
なお、IPFのウインカーポジションキットは、先ほど言ったとおりポジション時はウインカーリレーを介さず電気を流すので、ハイフラ防止リレーと組み合わせてもしっかり「減光」しますが……
-
お!?
-
このあたりの挙動もユニットの作りによるので、一般論としては何とも言えませんし。
-
……そういえば、減光具合によっては、LEDウインカーバルブ側の「熱」も心配ですよね?
-
むしろ問題はそこなんです。今回の質問は、ハイフラ防止抵抗の熱についてですが、ウインカーポジション化するにあたっての熱問題は、バルブ側のほうがシビアです。
■ 質問
現在、LEDウインカーをハイフラ防止抵抗にて使用しています。ウインカーポジションにしたいと思っているのですが、この場合は熱の事を考えて、ハイフラ防止リレーを使った方がいいですか?
ウインカーポジション使用時には、ウインカーは減光して使用するつもりですが、減光だとしてもハイフラ防止抵抗だと熱をもってしまうのでしょうか?
質問者╱T.N.FUJIさん
✔ ウインカーポジションキットは、基本的に電球(白熱球)専用で、LEDウインカーバルブには非対応なケースも多い。
LEDウインカーバルブの放熱設計がしっかりしていることが大前提
-
そもそも市場にあるLEDウインカーバルブは「短時間の点滅」が前提で、長期間ハザード点滅させると放熱が追いつかない設計のものも少なくない、という話がありました。
-
IPFのLEDウインカーバルブは「長時間の点滅」はクリアできるし、IPFのウインカーポジションキットと組み合わせた「減光の常時点灯」でも、熱的に問題ないと検証できていますが……
-
しかし、それは一般論ではない!?
-
そもそも一般的なLEDウインカーバルブは、「ウインカーポジションとは併用できません」というモノが多いです。
-
そこはやっぱり、熱の問題か…。
-
それから、IPFのLEDウインカーバルブがウインカーポジション対応といっているのも、あくまでもIPFのユニットと組み合わせたときの話です。
-
他のウインカーポジションキットと組み合わせたら、ダメなの?
-
他社のウインカーポジションユニットでは、減光も含めて、どのような制御になっているかが分からないので、組み合わせたときの動作は保証できないわけです。
-
つまり、LEDウインカーバルブとウインカーポジションキットをユーザー選定で組み合わせた場合、継続的に放熱できるのかどうかは微妙なトコロ……。
-
そういう意味で、ハイフラ防止抵抗の熱以上に、バルブ側の熱が心配な面があります。
-
ハイフラ防止抵抗だけでなく、LEDウインカーバルブ自体が切れたり燃えたりするリスクにも、要注意ですね。
IPFのLEDウインカーバルブと、ウインカーポジションキットXW-04の組み合わせ。
社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- ウインカーポジションは車検に通る? 保安基準を分かりやすく解説
- ハイフラ防止リレーにデメリットはないのか?
- ハイフラ防止抵抗の温度は、何度くらいまで上がる? 熱対策の知識
- ハイフラ防止抵抗の正しい取り付け方法╱両面テープは避けたい
- LEDウインカーバルブの本命となるか!? ついにIPFが投入
- LEDウインカーバルブをIPFが今まで出さなかった理由が興味深い
- 安易なウインカーのLED化に潜むリスクを再確認しておこう
- おすすめできる「LEDウインカー」の条件
- ハイフラ防止抵抗内蔵LEDウインカーバルブの問題点
- ハイフラ防止に使うメタルクラッド抵抗。セメント抵抗との違いは?
- ウインカーに使われるバルブの種類。T20とS25の違い
- T20 LEDバックランプバルブのウインカー流用はアリか、ナシか!?