ドレスアップの気になる話題
東京モーターショー2017で登場。「白と黄色の2色切り替え」が可能なLEDフォグランプ
フォグランプ選びで迷える人に、耳よりなニュース。フォグの色は白、または黄色が決まりで、どちらにも一長一短がある。ゆえに悩ましい2択だったが、新登場の白と黄色の2色切り替えのLEDフォグランプバルブなら、いいところ取りが叶う。
フォグランプは白と黄色のどっちがいい? 論争に終止符を打つ2色切り替え
-
東京モーターショー2017のIPFブースには、2つの目玉がありました。ひとつは前回紹介した「5000ルーメンのLEDヘッドライト」(※)そしてもうひとつは……
※「後付けLEDヘッドライトバルブがもう一段の進化を遂げた」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
白と黄色、2色切り替えのLEDフォグランプバルブです(↓)
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
なんと!
IPFから2色切り替えのバルブが登場。 -
「フォグランプの色は白と黄色のどちらがいいのか!?」については、これまでもDIYラボでいろいろ語ってきましたが、ようするに一長一短があります。
-
悪天候時は、黄色が見やすい。しかし晴天時ならば、白が見やすい。
-
そうなんです。
-
で、どっちもできるようにしたと!?
-
フォグランプの白と黄色の2色切り替えは、発想としてはもっと以前からありましたが、ハロゲンやHIDだと、お互いの熱でやられてしまう、という問題がありました。
-
そうか! コレはLEDフォグランプの時代になったから出来たんだ!
-
そうなんです。ただし、LEDで作るにしても、問題がありました。
-
と言うと?
-
それは、明るい黄色のLEDチップが、世の中に無かったこと。
-
LEDはどんどん進化しているのに?
-
白いLEDチップは、車だけでなく照明やTVなどいろいろな用途・需要があるので、技術も進んでいる。対して黄色のLEDチップは、使用用途がかなり限定的。そのせいで、大幅に遅れているのです。
-
あー。確かに車でも、黄色LEDチップを使うのは、フォグランプに限定されてきますね。
-
そこで今回は、LED素子を専用開発するところから始めたのです。
-
黄色フォグランプのために、LED素子から開発!
-
ところで、LED素子までゼロから作ってしまった成果のほどは?
-
従来の単色のイエローLEDフォグバルブより、明るくなっています。
-
2色切り替えなのに、単色より明るくなっちゃった!
-
従来の黄色フォグバルブは2000ルーメンでした。これは電球色LEDを使っていて、それを黄色フィルターに通しているため、どうしてもそこで明るさが落ちてしまう。
-
対して、今回はLEDチップ自体が黄色なんですね。
-
そう。だから色付きフィルターを通す必要がなく、明るさもムダなく稼げます。結果的に、白も黄色も2500ルーメンを達成できました。
-
……それはつまり、単色の黄色LEDフォグランプバルブも、もっと明るいモノを作れる技術的な道筋が立った、ということですね。
-
そうなります。そのあたりは当然、これから検討していきます。
IPFの2色切り替えLEDフォグランプ
白点灯
黄色点灯
東京モーターショー2017のIPFブースでは、実際に照射チェックが可能。
✔ ひとくちメモ
東京モーターショー2017で登場したIPFのLEDヘッドライトバルブX2(エックスツー)、および2色切り替えフォグバルブが搭載するLEDチップは、台湾のLEDメーカー・Lextar Electronics(レクスターエレクトロニクス)とIPFによる共同開発品。レクスターは、液晶モニターで有名なBenQグループのLEDメーカー。従来のイエローフォグバルブ
白と黄色を切り替えるフォグランプって車検に通るの?
-
さて、ここでひとつ思い出してもらいたいのが、フォグランプの車検のルール。
※「車検に通るフォグランプの条件」参照。
-
フォグランプの色は白または黄色(淡黄色)であればOKです。
-
つまりどっちの色でも車検に通る。
-
保安基準上で、「フォグランプの色は左右同一色であること」は定められていますが、左右同時に(セットで)色が切り替わるので問題はないですよ。
-
なるほどね。
ところでどうやって切り替えるんでしょう? -
純正スイッチを使って、オンオフを短時間(2秒以内)に2回連続でやれば色が切り替わる仕組みです。
-
つまり、余計なスイッチを組み込む必要はない。
-
ハイ。それと、エンジンを切っても色がリセットされることはありません。メモリー機能で前回の色を記憶していますので。
-
このスマートさもポイントですね。
2チップを搭載して、カットラインはしっかり出るのか?
-
……ところで、白と黄色の2チップを搭載するとなると、IPFがウリにしている配光性能的にどうなんだろう、という気がしますね。
-
いいところに気がつきましたね。
-
もともとハロゲンバルブのフィラメントの位置に対して、光源を2個入れるのだから……リクツの上から言えば、キレイなカットラインは出ないはず!?
-
そこは、光学シミュレーションで試行錯誤して、両方ともカットラインが出るレイアウトを煮詰めてあります。
-
ほぉー。
どっちもカットライン出るんですね。 -
白はノーマルより少しカットラインが高く、遠くに飛ばしています。白は晴天時の夜に使う想定なので、ヘッドライトの補助として使える配光です。
-
黄色はノーマルよりもカットライン位置が低く、手前の路面の明るさを重視した配光です。黄色は悪天候時に、手前の路面が見やすいようにしました。
-
配光パターンも白と黄色で変えているのか〜。
-
2チップの位置が厳密には同じではない以上、まったく同じカットラインは出ません。逆に、それを上手く利用しているのです。
-
なるほど、なるほど。
-
白と黄色で両方とも同じカットラインが出したいよ、ということであれば、これはバルブだけではムリなんですが、灯体ごと作るなら話は別です。
-
ほほう。
-
というわけで東京モーターショー2017では、灯体一体型の2色切り替えLEDフォグランプも参考出品しています。
-
灯体一体型ならリフレクターの設計から最適化できるので、2色切り替えで同じカットライン、ということも可能なんです。
-
コレは参考出品で終わらせずに、ぜひとも市販化してもらいたいところですね〜。
※参考出品。
フォグランプをLED化するときの注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- 2色切り替えフォグランプでカットラインは出るのか? 徹底検証
- フォグランプを黄色にする意外なメリット
- 車検に通るフォグランプの条件
- 黄色フォグランプは車検に通らない、という誤解
- フォグランプの使い方・点灯ルールをおさらい
- フォグランプの「LED化」「HID化」を比較
- LEDフォグランプ化する方法(前編)
- LEDフォグバルブのDIY取り付け方法
- フォグランプバルブの種類
- フォグランプの「光軸調整」が重要な理由
- フォグランプの光軸調整を正確に行う方法
- フォグランプの光軸調整を、簡単に行う良い方法
- 雪道を走るなら、フォグランプは黄色ハロゲンが正解
- フォグランプの「ハロゲン」VS「LED」比較
- HIDフォグランプは車検に通るの?
- 純正LEDフォグランプが暗い!? 明るくする方法とは?
- 対向車に迷惑をかけないフォグランプの作り方
- ウインカーポジションは車検に通る? 保安基準を分かりやすく解説