ウインカーポジション講習
ウインカーポジションキットの「車検対応」と「非対応」の違いはどこ?
ウインカーポジションは「車検対応のウインカーポジションキットを選んでも」車検に通らないことがある。理由は、年式によって条件が変わるから。この点がまぎらわしいので、車検に通るウインカーポジションキットの条件を、今一度おさらいしておこう。
ウインカーポジションキットを付けるだけでは車検対応にならないケース
-
「ウインカーポジションは車検に通るの?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回の話で、平成17年12月31日までの車でも、平成18年1月1日以降の車でも、条件は違えど、車検に通るパターンはある、ということが分かってもらえたと思います。
●アドバイザー:IPF 市川研究員
-
ウインカーポジションは車検に通るのです。
-
正確に言うと「通るパターンもある」……ですね。
-
……ふむ。
-
つまり「車検に通らないパターンもある」ということですから、注意は必要です。
-
では、今日はおさらいとして、車検に通らないウインカーポジションの例を挙げてみます。
-
まず「平成17年12月31日以前の車」の場合、ウインカーポジションキットを付けるだけだと車検はNGになる。
-
これは、ポジションランプの色が統一されないから。
-
そうですね。ポジションのバルブを橙色に交換して、はじめて車検対応の状態になります。
-
つまり、ウインカーポジションキット単独では車検対応の状態にはならない。
-
ちなみに以前はIPFでも、オレンジバルブとセットのウインカーポジションキットを販売していたのですが……
-
お、それいいじゃないですか。今はないの?
-
もう販売を止めてしまいました。
-
なんでよ?
-
だって、前回お話した通り、その後「平成18年1月1日以降の車」でも保安基準適合とできることになったけれど、これはオレンジバルブに交換したら、逆に不適合となりますから……
-
ああ、そうか。年式によって条件が変わるのは、メーカーとしても対応に苦慮しますねぇ。
-
そうなんですよ。古い車でウインカーポジション化するときにもう一点注意が必要なのは、ウインカーを出したときの、指示側と反対側の点灯制御方法の問題です。
ポジションのバルブ交換がセットメニュー
ウインカーポジションキットは条件を満たさないと車検対応とはならない
-
「平成17年12月31日以前の車」では、ウインカー点灯させた場合に、指示側とは反対側のウインカーポジションは点灯していないといけません。
-
今の車とは、ルールが違うんですよね。
-
「平成18年1月1日以降の車」では逆に、消灯させることを強く推奨(※)します。
-
ここで、「ウインカーポジションキットが、どっちの点灯方式(制御)になっているか」という問題が出てきます。
-
……そういえば、そうか。
-
例えば、今の車に合わせて「反対側は消灯」制御になっているウインカーポジションキットを、「平成17年12月31日以前の車」に取り付けると……
-
車検非対応になってしまう。
-
そうなんですよ。
-
IPFのウインカーポジションキットは、どっちに適合させているの?
-
どちらでも対応できますよ。
-
「点灯」と「消灯」のどっちも対応って、どういうこと?
-
「平成17年12月31日以前の車」と「平成18年1月1日以降の車」用に、モード切り替えのスイッチが付いているのです。
-
モード切り替えによって、ウインカーを出したときの反対側の点灯方法(点灯か消灯か)を選べるのです。
-
なるほど。これなら、どっちのパターンでも車検対応にできるわけか。
-
ウインカーポジションキットを買う場合は、この対応がどうなっているかを確認しておかないといけません。
-
確かにね。スイッチ無しなら、どっちの点灯制御なのかは重要な問題。
-
なお、スイッチで動作モードが選べるものも多いですが、そのスイッチなどから水が浸入して壊れるのは、けっこう多いパターンです。
-
……それはまた、別問題。
-
ウインカーポジションキットはエンジンルーム内に設置するものなので、水での故障はありがちなんですよ。
-
そう言いながらIPFもスイッチを付けていますけど? これ弱点では?
-
IPF製のウインカーポジションキットは、スイッチも含めて、防滴仕様になっていますので大丈夫です。
-
なるほどね。
よく出来てる。 -
とはいえ、車の年式に合わせて、正しく動作モードが選択されていないと、車検対応とはなりません。
-
ウインカーポジションキットは、車検対応品であっても、条件を満たさないと、車検非対応になってしまうってことですね。
-
そうなりますね。そして、もうひとつの条件として、ウインカーポジションキットはフロントウインカー専用です。
-
む?
それって、車検(保安基準)の問題と関係ある? -
あります。
※ 保安基準上は、「方向指示器と兼用の車幅灯は、方向指示器を作動させている場合、方向指示している側のもの、または、両端のものが消灯する構造であること」となっており、この表現からは「反対側消灯」は明示されていない。
※ しかしディーラー等では、「反対側を消灯させていないと、ウインカーポジションNG」と判断するケースがあるため、IPFでは「消灯」を推奨している。
社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:市川哲弘
LEDやHIDバルブでお馴染みのIPF企画開発部に所属し、バルブ博士と言ってもいいほど自動車の電球に詳しい。法規や車検についても明るく、アフターパーツマーケットにとって重要な話を語ってくれる。
関連記事
- LEDウインカーバルブの本命となるか!? ついにIPFが投入
- LEDウインカーバルブをIPFが今まで出さなかった理由が興味深い
- 安易なウインカーのLED化に潜むリスクを再確認しておこう
- おすすめできる「LEDウインカー」の条件
- ハイフラ防止抵抗内蔵LEDウインカーバルブの問題点
- ハイフラ防止に使うメタルクラッド抵抗とは? セメント抵抗との違い
- ハイフラ防止抵抗の温度は、何度くらいまで上がる? 熱対策の知識
- ハイフラ防止抵抗の正しい取り付け方法╱両面テープは避けたい
- ウインカーバルブの交換方法╱外し方と、取り付け時の注意点
- ハイフラ防止抵抗の配線方法╱並列につなぐってどういうこと?
- リアウインカーまでLED化するときの、ハイフラ防止抵抗の付け方は?
- ウインカーポジションキットとLEDウインカーを併用するリスク
- ウインカーポジションは車検に通る? 保安基準を分かりやすく解説
- リアウインカーポジションは車検に通る? 通らない?
- ドアミラーウインカーポジションは車検に通る?
- ウインカーポジションキットはすぐ壊れる、というのは本当か!?
- ウインカーポジションの意味と効果。似合う車って、どんな車?
- ウインカーに使われるバルブの種類。T20とS25の違い
- T20 LEDバックランプバルブのウインカー流用はアリか、ナシか!?
- LEDバックランプの選び方。ルーメンはアテにならない!?
- LEDバックランプのおすすめは「体感的に明るいもの」
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)
ウインカーLED化講習
ウインカーポジション講習
その他