ラチェットとはなにか? を初心者向きに解説すると…(後編)
- 1
- 2
ラチェットハンドルを早回しするときの「カリカリ」音。なんとなくプロっぽいあの音は、どのようにして出ているのか? ラチェット機構がカリカリいう仕組みを、必要以上に余談を交えて(?)わかりやすく解説する。
ラチェット機構とは? 一方向にしか回らない仕組み
-
「ラチェットとはなにか? を初心者向きに解説すると…」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ラチェット機構は、なぜ一方向にしか回らないのか、という点について説明しましょう。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
ラチェットはツメ(クロウ)と歯車(ギア)の組み合わせだって言ってたけど……どういうことなのかな。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
ラチェットハンドルの内部では、実際に歯車とツメが噛み合っています。
-
ホントにツメと歯車が見えますね(↓)
-
回る方向には歯車がツメを乗り越える動きになりますが、反対方向は、ツメが歯車に食い込んでロックされるカタチになっているのです。
-
ほう。一方向にしか回らないようになっている。
-
一方向に回るときに歯車の山がツメを押し込んで乗り越えていきますが、山を越えるとツメが歯車の谷に落ちてカチンと音がします。
-
それで音がするんだ。
-
そうなんです。カチンという音は、ツメ(クロウ)が歯車(ギア)の谷に落ちたときの音なんです。
-
ではラチェットハンドルの「カリカリカリ」という音は、それが連続的に起こっている音なのね。
-
自転車のペダルを止めたときの「シャァァァ」っていうのも同じね。
ラチェットハンドルのカットモデル。
ツメが山を越える瞬間
✔ ツメはバネの力で押さえているので、回転する歯車の山に押されると「山を越える動き」になる。つまり、ツメを支える「バネ」も重要な構成部品になっている。
ラチェットが逆回転できる仕組み
-
でもラチェットハンドルは、ねじを締めるときとゆるめるときでは、逆方向に切り替えるよね。
-
一方向にしか回らないと言いつつ、どうやって逆方向に回転させているんだろう?
-
それは、一番シンプルなタイプの構造で説明すると、ツメ(クロウ)が2つあるからなんですよ。KTCのラチェットハンドルのクロウは一体式ですが、ツメが2つついています。
-
フムフム。
-
レバーを切り替えると、かたほうのツメが歯車から外れた状態になり、もうかたほうのツメが歯車に噛みます。
-
ツメが入れ替わった!
-
それによって逆方向に動くようになるんです。
-
なるほど。
歯車に噛むツメのほうが切り替わっていたのか。 -
といっても、ラチェットハンドルの構造もいろいろ。ツメがひとつのタイプもあるし、90枚ギアのネプロスなどは、もっと複雑な構造になっています。
-
そういえば前回の冒頭でユキマちゃんが疑問に思っていた「○枚ギア」とかっていう表現は、歯車の細かさのことだったんですね?
-
ハイ。ちなみにKTCの上位ブランド・ネプロスの90ギアは、強さや空転トルクといった機能面だけなく「空転時の音色」にもこだわったという開発秘話があります。
-
へぇえぇ…!
-
さすがネプロスね。「ラチェットは音色が重要」という、私の考えは間違っていなかった。
-
ユキマちゃんは、単にカリカリ音が出ていればプロっぽい、っていうレベルでしょ?
-
う、うるさいわね。
-
まあでも、初めてラチェットハンドルを持つ人の多くは、ついつい意味もなくカリカリと空転させて、その音色を楽しむ……これは、ラチェットのあるある話ですね。
-
ラチェットにとって音はオマケ……でもないのか。
-
楽器にもラチェットはありますからねぇ。
-
……はい?
-
そんな楽器あるんですか???
-
あるんですよ。工具と同様にラチェット機構を持っているんですけど、楽器なので目的は「音」なんです。
-
ラチェットハンドルみたいなカリカリ音を、楽器として使う???
-
楽器なので、木製でもっと柔らかい音がするんですけどね。クロウがギアを乗り越えていくときに「カチャカチャ音がする」のを活用しているのです。
-
そんな楽器の存在は初めて聞きました。
-
むちゃくちゃレアですけどね。有名な曲の例を挙げると、モーツァルトの〈おもちゃの交響曲〉の中で使われています。
-
へえぇ。
-
ちなみにこの曲は、長らくモーツァルトのお父さんのほう(レオポルト)が作曲したものだと言われていたのですが……実はそこにも諸説ありまして、近年では……
-
いや、そこの話はいいから、今は。
-
……。
(トリー研究員はクラシックも好きだからな) -
この曲は「おもちゃが動いて行進している」という効果を出すためにラチェットが使われているのです。皆さんもぜひ聞いてみてください。
-
相変わらず脱線しまくりのトリー節だけど、おかげでラチェットは工具だけではない、っていうのはよく分かったね。
-
間違いない。
-
……。
切り替えレバーで回転方向が逆になる。
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 41. KTC両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 46. ソケットレンチとラチェットレンチの違いは?
- 47. コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語
- 48. ソケットレンチとめがねレンチの使い分け。両者の違いを知る
- 48-2. ソケットレンチとめがねレンチの違いと、正しい使い分け╱後編
- 49. ソケットレンチの差込角の基礎知識。サイズ選びで迷ったら……
- 50. ソケットレンチの差込角選び。6.3ミリ(1/4インチ)も第一候補!?
- 51. ソケットレンチの差込角は、9.5ミリ(3/8インチ)か6.3ミリ(1/4インチ)か?
- 52. ソケットレンチの差込角の読み方・呼び方を、初心者向きに解説
- 53. ソケットレンチの差込角のサイズ表記「sq」「dr」とは?
- 54. インチをミリに換算(変換)する方法
- 55. インチをミリに換算(変換)する方法
- 56. 別メーカーのソケットとラチェットを組み合わせても(相性)問題はないの?
- 56-2. 別メーカーのソケットとラチェットを組み合わせても(相性)問題はないの?╱後編
- 57. ラチェットとはなにか? を初心者向きに解説すると…
- 58. ラチェットハンドルのギア数(歯数)の違い。多いほどいいのか?
- 58-2. ラチェットハンドルのギア数(歯数)の違い。多いほどいいのか?╱後編
- 59. ラチェットハンドルの強度に関するよくある誤解と、使い方の注意点
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ