ソケットレンチとラチェットレンチの違いは? 初心者向きに「呼び方」のおさらい
ソケットレンチ講習の第一弾。まずは初心者が混乱しがちな、「呼び方」のおさらい。例えばソケットレンチとラチェットレンチの違いを明確に説明できるだろうか? 人・業界によって工具の呼び方が異なるのはよくある話。正式名称だけではなく「現場でよくある呼び方」もふくめて、わかりやすく紐解いていく。
ソケットレンチと呼ぶ人もいれば、ラチェットレンチと呼ぶ人もいる
-
工具〈再〉入門は、今日からソケットレンチの講習に入ります。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
待ってました~!
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
待ってたんだ? 珍しくヤル気があるわね。
●レポーター:イルミちゃん
-
だってホラ。これまで勉強してきたドライバー・スパナ・めがねレンチは、どれも地味な工具だったでしょう?
-
失礼ね。
ソケットレンチは……どう違うのよ? -
ソケットレンチは、なんか工具の花形っぽい。「カリカリカリ……」って音を出しながらねじを回すのが、プロっぽくて憧れるっていうか。
-
あ~。ユキマちゃんは、ラチェットレンチに対する憧れがあるんだ。ソケットレンチと言うよりも……。
-
ラチェットレンチってなによ?
-
カリカリカリって早回しする工具よ。こういうやつ(↓)
-
だから、これがソケットレンチでしょ?
-
……いやいやいや、ソケットレンチって言ったら、この部分だけ(↓)を指す言葉なんじゃないかな?
-
な、なに挙げ足とってんのよ。これはソケット単体でしょう? ソケットにハンドルを付けたのがソケットレンチよ、たぶんねッ!!
-
え? ……だとすると、ラチェットレンチとソケットレンチってどう違うのよ?
-
し、知らないわよそんなこと!!
-
いきなり呼び方から混乱しているようなので、ソケットレンチ講習はそこから入ることにいたしましょうか。
ラチェットレンチ?
ソケットレンチ?
ソケットレンチとは「ソケット+ハンドル」の総称
-
確かに言い出したら、ソケットレンチ関連は名称からしてややこしいですね。いろいろな呼び方があって入り乱れていますから。
-
ソケットレンチとラチェットレンチの違いは、どうなっているのでしょう?
-
状況によりますが、実質的には同じものを指して使われていることが多いと思われます。
-
じゃあ、どっちが正しい表現なの?
-
え~っとですね、まず総称としては、JIS規格に沿った呼び方でいうと「ソケットレンチ」なんですよ。
-
私の言った通りね。
-
ソケットに何かしらの駆動工具(ハンドル)を付けてねじを回すレンチ……という意味で、「ソケットレンチ」の呼び方が総称になっています。
-
じゃあ、ラチェットレンチとは?
-
ラチェットハンドルを使ったソケットレンチを、「ラチェットレンチ」と言ったりもします。
-
その場合は、結局のところ、ソケットレンチとラチェットレンチは同じもののことを言っている。
-
違いとしては、「ソケットレンチ」は総称なので、組み合わせるハンドルが「ラチェット」とは限りませんが。
-
ラチェットじゃないソケットレンチ?
-
ハンドル類の中では、圧倒的にラチェットハンドルの知名度が高いので、初心者の人からすると、ソケットレンチと組み合わせるハンドルはラチェットハンドルしかないと思っている人もいるかも知れませんが……
-
他にもあったのか!?
-
いっぱいあるだろ……。
-
ソケットと組み合わせる駆動工具(ハンドル)については、今後いろいろと勉強していきますが、ちょっと知っている人だと、スピンナーハンドルなどが思い浮かぶかと。
-
ソケットとスピンナーハンドルの組み合わせも「ソケットレンチ」ということになりますが、この場合は「ラチェットレンチ」ではありませんよね。
-
なるほど!
そういうことか。 -
ソケットとハンドルを組み合わせた全体が「ソケットレンチ」で……
-
特にラチェットレンチと組み合わせた状態を「ラチェットレンチ」と呼んだりもする。
-
そういうことですね。
-
なら、ソケットの部分だけをさして呼ぶときは、なんと呼べばよいのでしょうか?
-
ソケットレンチの先に付けるソケットは、正式に言うと「ソケットレンチ用ソケット」です。
-
ソケットレンチ用ソケット……。
-
なんという回りくどい表現…!
-
まあ、一般的には単に「ソケット」と呼ぶことが多いと思いますが。
ソケット単体の名称は…?
現場ではラチェットレンチを略して「ラチェット」と呼ぶ人も多い
-
同じ工具でも業界によって呼び方が違っていたりするのはよくある話ですが、ソケット系は特に入り乱れていますね。
-
そうなんですね。
-
「ラチェット」は、本来はラチェットハンドルの機構の部分を指す言葉なんですけど……
-
実際の現場(※)では、ラチェットハンドルとソケットが付いたソケットレンチ全体を、略して「ラチェット」と呼んでいたりします。
-
ユキマちゃん、ラチェット持ってきて。
-
ホイきた。
ラチェットハンドル持ってきたよ~。 -
ちょっと! ラチェットハンドルだけ持ってきても、仕事にならないでしょうがッ!!
-
ええ~!? 「ラチェット」って言われたら「ソケット」も含まれていたのか。
-
そんなの常識も、常識!
このトーシロが。 -
……ひどい。
私は間違っていないのに。 -
「ラチェット」と略して呼んでいる人は、基本的にラチェットハンドルと、ソケットレンチ用ソケットを組み合わせた状態をさして「ラチェット」と言っていると思うんですよね。
-
そこを汲み取らないといけない。
-
だったら、「ソケットレンチを取ってください」と言えばいいものを。
-
でも「ソケットレンチ」という言い方だと、ソケット部分だけを言っているようなニュアンスにとられてしまうこともあり得ます。
-
ユキマちゃん、ソケットレンチとって。
-
はい。ソケットね。
-
……って、ソケットだけ渡してどうすんのよ!
-
両方ほしいなら「ソケットレンチ用ソケットとラチェットハンドルを取ってください」と言いなさいよ。
-
言うか!! 長すぎるわッ! 現場はそんなヒマじゃねーんだ。
-
横暴だ……。
-
正式名称で言うと、このように(↓)なるのですが……
-
正直なところ、言葉が揺れまくっていて人によって言い方がぜんぜん違いますので、難しいところです。
-
大切なのは、なにが正しいかよりも、状況に応じて「相手が言っているニュアンスを汲み取る」ことのほうかも知れませんね。
-
それにしても「ソケットレンチ用ソケット」って、なんか後からジワジワくるものがあるわね~。
-
まさか、呼び方から解説することになるとは思っていませんでしたが……。現場でのソケットレンチ関連工具の呼び方なら他にもいろいろと出てきます。
ラチェット機構
ラチェットハンドルの中に仕込まれたギアとクロウの組み合わせで、回転方向を限定してレンチの早回しを可能する機構が「ラチェット機構」。詳しいことはあとで勉強します。
※現場でよくある呼び方例
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 41. KTC両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 47. コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語のおさらい
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ