ソケットレンチの差込角の読み方・呼び方を、初心者向きに解説すると…
ソケットレンチの差込角の読み方・呼び方を学ぶ。差込角(さしこみかく)の呼び方は、現場スラング的な業界用語でクセが強い。それだけに初心者には難しく感じられるが「しぶいちのコマ取って!」などと言えたり、言われて理解できたりするのは独特の楽しさがあるので、慣れていきたい。
差込角のミリとインチは初心者を翻弄するが…
-
「ソケットレンチの差込角は、9.5ミリ(3/8インチ)か6.3ミリ(1/4インチ)か?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
初心者の人が混乱しがちな、ソケットレンチの差込角(さしこみかく)の読み方、呼び方について解説したいと思います。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
あえてここまでは突っ込まなかったけど、差込角って「9.5ミリ」と言ったり「3/8インチ」と言ったり、呼び方がいろいろあるよね。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
ミリ表記とインチ表記の違いですね。
-
DIYラボ上でも「9.5ミリ(3/8インチ)」「6.3ミリ(1/4インチ)」などと併記しております。
-
KTCの場合はミリ表記で統一していますが、「インチ」の表記で呼ぶことも多いです。アメリカ発祥の工具ですので。
-
そうなんだ。
-
インチ表示にするかミリ表示にするかは、メーカーによって異なります。両方を併記する場合もあれば、どちらか片方でしか表記されていないケースもあります。
-
工具を買うときに併記されているとは限らないから……初心者は混乱しやすい。
-
初心者の人にとっては、「6.3ミリ」と「1/4インチ」は同じモノと考えていいのか分かりにくい面がありますが……
-
呼び方が違うだけで、両者は同じモノを指しています。
-
ちなみにさ、お店で買うときには読み方(呼び方)も分かっていないと困るよね。「きゅうてんご えすきゅー」とか読まないといけないのかな?
-
正しくは「きゅうてんご すくえあ」ですが、実際に声にだすときは「スクエア」はほとんど省かれます。
-
ということは……
-
普通には「ろくてんさん」「きゅうてんご」とか「よんぶんのいち」「はちぶんのさん」という読み方でいいですね。
-
では「さしこみかく きゅうてんごのラチェットハンドル」などと言えば伝わるんですね。
-
正確にはそのように「差込角9.5mmの〇〇〇」と言うのが間違いないのですが、ちょっと長いので「9.5差し込みの〇〇〇」という言い方もよくしますよ。
-
数字だけだと何を指しているか分からないもんね。
-
そうです。だからKTCでも、お客様に「19のソケットが欲しいんだけど」と聞かれたら、「六角頭の19mmのボルト用のソケットですか? 19差し込みのソケットですか?」という具合に確認します。
-
ナルホド。それなら間違いも起こらない。
-
ただし、差込角の場合、「現場での呼ばれ方」となると、他にもいろいろありますよ。
-
……ほほう。差込角の業界用語。それも勉強しておきたいところです。
█ 差込角の表記
ミリ表記 | インチ表記 |
---|---|
6.3sq. | 1/4sq. |
9.5sq. | 3/8sq. |
12.7sq. | 1/2sq. |
19.0sq. | 3/4sq. |
25.4sq. | 1sq. |
業界でよく使われる差込角の呼び方。中級者編…?
-
ソケットレンチの差込角は、どう呼ばれているか。現場で多く使われているのが、2分(にぶ)・3分(さんぶ)・4分(よんぶ)といった呼び方です。
-
なにソレ?
-
この呼び方のベースはインチ表記で、分母を8にしたときの分子の数に、ぶ(分)を付けて呼ぶ のです。
-
分母を8にしたときの分子の数に「ぶ」を付ける…?
-
なんのこっちゃ…???
-
1/4インチだったら、分母を8にすると、2/8インチですよね。このとき分子は「2」ですから、2分(にぶ)と呼ぶのです。
-
「にぶ」っていったら、1/4インチの差込角なのか。
-
「さんぶ」なら、3/8インチのことです。
-
なんか渋い呼び方ですね。
-
初心者には分かりにくいと思いますが、この呼び方に慣れている人にとってはこれが普通なんですよ。
-
ユキマちゃん、4分(よんぶ)のラチェット取ってくれる?
-
な、なんて?
-
だから「よんぶ」よ「よんぶ」。
-
えーっと。それはつまり、分母を8にしたときに分子が4っていうことよね…。
-
……。
-
つまり、4/8ということになるのだが……4/8インチの差込角なんてないよね? はて?
-
……おい。
-
いや、まてよ。4/8=1/2か!
ということは…… -
……。
-
この人は「差込角1/2インチ」のラチェットハンドルを取ってほしいんだっ! ラジャー!!
-
遅すぎるッ!!
オメ―は現場ナメてんのかッ! -
師匠が最初から1/2インチのラチェットハンドルと言ってくれれば、こんなことには……
-
さらに上の「ろくぶ」といったら、6/8ですから、差込角3/4インチのことです。
-
もうわかっちゃった。そのまた上の1インチの差込角は8/8インチだから「はちぶ」ね!
-
正解といいたいところですが、「はちぶ」には別の呼び方があります。
-
あん?
-
ユキマちゃん、インチのラチェット取って。
-
え、何インチ?
-
いや……だから……インチよ、インチ!
-
何インチかって聞いてるのよ!!
-
「インチ」って言ったら「1インチ」に決まってるじゃねーか!! そんなことも知らねーのかオメーワ!
-
ええッ!!
そうなのッ!? -
いちいち、いちインチなんて言ってられるか。現場は忙しいんだ!
-
どんだけぇ?
-
にぶ・さんぶ・よんぶ・ろくぶ……ときたら次は、はちぶと呼びたくなるところですけれど、1インチだけはなぜか「インチ」と呼ばれることが多いです。
-
にぶ、さんぶ、よんぶ、ろくぶ、インチ。
-
そうです。
-
理不尽もここまでくると笑うしかない。
-
まあ、8/8インチは1インチなので、インチと呼ぶんでしょうね。
-
それを言うんだったら、最初から全部インチで統一してよ!
-
……ははは。
-
1インチの場合は、1を省略して「インチ」と呼ぶのは、差込角に限らずよく使われる表現ではありますよ。
-
理屈で覚えようとするより、馴れの問題でしょうね。
※現場シーン例
※現場シーン例
差込角の読み方(呼び方)上級者編…?
-
ソケットレンチの差込角には「しぶいち」「にぶいち」という表現もあります。
-
にぶ・さんぶも渋いけど、さらに渋い呼び方かも!
-
しぶいちとは、1/4(よんぶんのいち)インチのことを略して言っているわけです。
-
ということは、にぶいちは、1/2インチか。
-
海外ブランドの工具を愛用する方が、よく使っている呼び方ですね。
-
そのわりにはバリバリの日本語なんだが……
-
でもインチベースで呼んでいるもんね。
-
なんか業界用語っぽくてカッコいいじゃないですか。しぶいちって。
-
さっき勉強した、よんぶ(1/2インチ)、と間違えないように注意が必要ですね。
-
ちなみに「業界用語では、ソケットのことをコマと呼ぶ」という話は以前にしましたが……
-
しぶいちのコマ……なんて言うと、業界用語っぽさに溢れていますから、皆さんそのあたりを楽しみながら言っているような気もしますね。
-
しぶいちのコマ……カッコいい。
-
差込角1/4インチのソケットレンチ用ソケットのことかしら?
-
正式名称だと情緒に欠けるわねぇ。
-
というわけで「しぶいち」はちょっと特殊ですが、基本的には、「にぶ」「さんぶ」「よんぶ」という呼び方が多いと思います。
-
師匠との会話に、ぜひ使ってみましょう(↓)
表記 | 差込角の呼び方 | |
---|---|---|
6.3sq. | ろくてんさん | にぶ しぶいち |
1/4sq. | よんぶんのいち |
9.5sq. | きゅうてんご | さんぶ |
---|---|---|
3/8sq. | はちぶんのさん |
12.7sq. | じゅうにいてんなな | よんぶ にぶいち |
---|---|---|
1/2sq. | にぶんのいち |
19.0sq. | じゅうきゅう | ろくぶ |
---|---|---|
3/4sq. | よんぶんのさん |
25.4sq. | にじゅうごおてんよん | はちぶ |
---|---|---|
1sq. | いんち |
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 41. KTC両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 46. ソケットレンチとラチェットレンチの違いは?
- 47. コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語
- 48. ソケットレンチとめがねレンチの使い分け。両者の違いを知る
- 48-2. ソケットレンチとめがねレンチの違いと、正しい使い分け╱後編
- 49. ソケットレンチの差込角の基礎知識。サイズ選びで迷ったら……
- 50. ソケットレンチの差込角選び。6.3ミリ(1/4インチ)も第一候補!?
- 51. ソケットレンチの差込角は、9.5ミリ(3/8インチ)か6.3ミリ(1/4インチ)か?
- 53. ソケットレンチの差込角のサイズ表記「sq」「dr」とは?
- 54. インチをミリに換算(変換)する方法
- 55. インチをミリに換算(変換)する方法
- 56. 別メーカーのソケットとラチェットを組み合わせても(相性)問題はないの?
- 56-2. 別メーカーのソケットとラチェットを組み合わせても(相性)問題はないの?╱後編
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ