工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
工具箱の収納スペースが足りない。必要な工具が入りきらない。そんな場合の解決策。ここでは特に「持ち運ぶ工具箱」の収納スペースを増やすのに有効な、差し替え式ドライバーの導入を検討してみる。
持ち運ぶ工具箱で「いかに収納力を確保するか」という問題の続き
-
「姿置きの工具セットを買ってしまうと、追加工具が入らない……は誤解」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、持ち運びできる両開きメタルケースでも、収納力をアップできる、というお話をしました。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
「姿置き」と「ガサ入れ」のハイブリッドで来るとは思わなかった。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
今回は「もっと収納スペースがほしい」人向けに、さらにトリッキーな手法を紹介しましょう。
-
ホホウ。
-
トリー研究員の裏技シリーズね。
-
両開きケースの底のスペースをもっと広く使うためには、底面に入っている工具を上に持って行きたい。それができたら、もっと広くなるわけですよ。
-
上?
上ってどこよ? -
上のスペースは、他の工具がギッシリで何も入りませんけど…?
-
そうですね。ここで注目してほしいのが、ドライバー類を収めているスペースです。
-
ふむ。
-
両開きメタルケースの工具セットの標準状態では、ドライバー類だけで1つのトレイをまるまる使っています。
-
しかし、合計7本入っているドライバーのうち、使用頻度が高いのはプラスドライバーの2番だけです。
-
実際、3番のプラスドライバーやマイナスドライバーは、ほどんど使いませんね。
-
マイナスドライバーはこじるときに使うけどな。
-
それ、やったらダメなやつだから。
-
……ハッ! そうだった。
-
狭い場所だと、スタッビドライバーを使うことはたまにありますけど、それ以外のドライバーの使用頻度は少ないと言えます。
-
そうか! 使用頻度が低いドライバーは、持ち歩く工具箱からは出しておけばいいんだ。
-
トリー研究員にしては、ずいぶんとシンプルな策ね。
-
……いや、それだと、いざ必要なときにねじが外せなくなってしまいます。頻度は低いといっても、出先で対応できないのは困ります。
-
そうですけど……。
-
では、どうしろと?
✔ 両開きメタルケースを使った工具セット「EK-10Aシリーズ」で、底面の工具だけガサ入れに変更し、オイルスプレー缶などが入るようにした状態。
工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバー
-
ひとつの提案として、持ち歩く工具箱には、差し替え式のドライバー(↓)を入れておく、という手があります。
-
差し替え式……?
-
ラチェットドライバは、カタチ・サイズはプラスドライバーの2番とほぼ同じなんですが……
-
先端のビットが取り外しできるんです。そして、ビットの反対側はマイナスドライバーになっています。
-
ということは逆に差し込み直せば……
-
プラスドライバーがマイナスドライバーになった!
-
さらに、グリップのお尻の部分には、このように他の種類のビットが入っています。
-
なんかいろいろ入っている。
-
プラスドライバー、マイナスドライバーの1番・2番・3番だけでなく、ヘキサゴン(六角)や、トルクスねじ用のビットも入っています。
-
なんとトルクスまで!
-
つまり、工具箱にこれを1本入れておけば、ほとんどのねじには対応できるのです。
-
そして普段は、プラスドライバーの2番のビットを付けておけばいいわけか。
-
それで大半のねじには対応できて、別のサイズ・形状が出てきたときだけ、ビットを差し替えて使います。
-
この差し替え式ドライバーを1本入れておくだけで、工具セットの7本が1本にまとまる!
-
まあ、ラチェットドライバ(DBR14)はスタッビドライバの代わりにはならないので、正確には5本分が1本にまとまるわけですが。
-
……。
でも、そんなにいい道具があるなら最初から…… -
こうしてスペースを空けると、工具セットでは底面に入っていた工具類のうち、ハンマー以外は上に移動できます。
-
では実際にやってみましょう。
-
な、なによ。
-
差し替え式のドライバーがとても便利な工具なのはよく分かったんだけどサ……。
-
けど……なによ?
-
そんなことしたら、工具セットに入っていた7本のドライバーもトレイも無駄になるじゃない!
-
そうだけど、今は「収納力がなくなったときの策」を講じているんでしょ?
-
でも、だったら最初から、工具セットとして買わなければよかった……っていう話では?
-
う~ん……まあ確かに、工具箱単体で買った人にはいい方法だけど、工具セットを購入しているとしたら、ドライバー類がもったいないですね。
-
当然、そういう面はありますよね。
-
おや? 涼しい顔で流すあたり……
-
……まだ何か策が?
-
差し替え式ドライバーを組み合わせるのであれば、最初から「それに合わせた買い方」をすればいいのです。今回の話はそういう前提です。
-
買い方って?
-
実はこのように、オリジナリティを効かせた工具セットにしたい場合に、KTCには良いメニューがあるんですよ。
KTCのラチェットドライバ(DBR14)
✔ しかも、KTCのラチェットドライバは、ラチェット機構を備えているので早回しできる。
※ラインナップが数種類あるので、詳細は今後の連載の中で解説予定。
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解
- 41. KTCの両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ