布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
工具箱はスチール製だけではない。プラスチック製や布製の工具ケースもあり、それぞれにメリットや特徴がある。使い勝手の面などを改めて考慮すると、選択肢が変わるかも。
布製の工具箱(工具ケース)を選ぶメリットはなに?
-
「チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
これまで工具箱の種類の違いについて、いろいろ解説してきました。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
チェストや両開きケースの他にも、ローラーキャビネットとかワゴンとか一通り理解できた。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
ところで、これまでに登場してきた工具箱はどれもスチール製でした。
-
……?
-
最後に布製やプラスチック製の工具箱についても解説しておきましょう。
-
布製の工具箱なんてあるの?
-
ありますよ。KTCで人気のタイプを挙げると、このあたりとか……
-
あ~!
これはどこかで見たことあるバケツタイプ! -
なお、迷彩柄はSKセール2019(4月20日まで)の限定色です。
-
アクティブバディは、工具を持ち運ぶ人向けのシリーズだったわね。
-
そうです。移動して現場で作業する、フィールドメンテナンス向きです。
-
工具を持って移動するなら、工具箱は軽いに越したことはない。
-
布製の工具箱のメリットは、まず軽量性です。上のバケツタイプで1.7kgですね。
-
軽いのはいいことだ。
-
もうひとつのメリットは、何かにぶつかっても相手を傷付ける心配がない。
-
なるほど、なるほど。
-
ただ、布製の工具ケースは、自動車業界ではあまり使われないんですよね。
-
なんでだろう?
-
色々な理由がありますね。収納力とか耐久性とか、引出しのように小分けにして収納できないとか。
-
それに、布製では油などの汚れが染みこんでしまう……。
-
だから、スチール製の工具箱が主流ですよね。
-
そういうことか。
-
布製バッグは、どちらかといえば建築業界とか、現場で作業する人向きなんです。
-
でも、自宅から離れた駐車場で車いじりをするのも、ある意味それに近いわよね?
-
その場合は、重くない工具箱がほしいところではある。
-
軽量な工具箱がいいなら、プラスチック製の工具箱というチョイスもありますよ。
KTCのTKL-140C
プラスチック製の工具箱を選ぶメリットはなに?
-
そこは布製ケースと同じですね。
-
ハイ。
フローリングの床などにも、置いておけます。 -
マンションやアパートに住んでいる人には、そこは重要よね。
-
スチール製のチェストタイプをドンと置いたら、床を傷つけそう。
-
車に載せる場面でも、スチールの角の立った工具箱を置くと、内張りやシートを傷つける可能性がありますよね。
-
工具箱を車で持ち運ぶんだとしたら、気を遣うし。
-
そういえば、私が狙っている両開きケースの工具セットもスチール製なのか〜。
-
実は、それとまったく同じ入組内容で、両開きのプラスチックケースを使った工具セットもありますよ。
-
両者の中身はまったく同じ。入組点数56点同士ですね。
-
ケースが違うだけなんだ。
-
しかも、どっちも両開きケースってことは、これは純粋にスチールかプラスチックかの違いね。
-
そうですね。ちなみにケース単体の重量でいうと、プラスチックのほうが半分近く軽くなります。
-
そもそも、携帯性を重視しているのが両開きケースだということを考えると……
-
プラスチック製の両開きケースのほうが、理にかなっているのかな。
-
まあ、そのあたりは好みの問題になってきますね。それにKTCの両開きメタルケースは、スチール製ですがコーナーパッド(ラバー)が付いているタイプもあるんですよ。
-
スチール製でも、ぶつかった相手を傷付けないよう、配慮もしているのです。
-
なるほど。
-
ただ、重量の軽さという意味では、プラスチック製のほうが明らかに軽いです。
-
質実剛健なスチールか、軽量なプラスチックか。
-
同じ入組内容で、両方あると迷うわねぇ。
-
とはいえ、プラスチック製の工具箱はサイズ的に限界があります。
-
フムフム。
-
プラスチックでスチール製と同等の強さの大型チェストとか、ローラーキャビネットのような工具箱を作るのは難しいですね。
-
頑丈なのはスチール製ですもんね。
-
そういう意味でも、自動車業界ではスチール製の工具箱が主流となっているんです。
-
でも、それは、車の近くに工具箱を置ける、プロのような作業環境があればの話よね。
-
自宅から駐車場が離れていたり……
-
家の廊下に工具箱を置いておくような、DIYユーザーなら……
-
その場合、プラスチック製の両開きケースは実用的な工具箱と言えますね。
プラスチック製の工具箱のメリットは軽さと、ぶつかった相手を傷つけないことです
スチールの中では軽量な両開きケース
両開きスチールケースの工具セット「SK35619WZR」
両開きプラスチックケースの工具セット「SK35619P」
ケース単体としてはSK330P-M
✔ 両開きメタルケースは重量7.1kgなのに対して、両開きプラチックケースは重量4kg。
KTCの両開きメタルケース
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具の知識。「二重六角」とは
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは何か? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチの「オフセット」の基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ