コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語のおさらい
「コマ」「エキバー」「ティーハン」などなど、未知の人にとっては意味不明感がある「ソケットレンチ関連工具」の別名や省略形。実際に現場で飛び交っているものなので、学んでおこう。
ソケットレンチ関連工具の省略形での呼ばれ方。コマとは…
-
「ソケットレンチとラチェットレンチの違いは? 初心者向きに呼び方のおさらい」 の続き。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
今回も初心者向きに、ソケットレンチ関連用語の呼び方(呼ばれ方)を勉強していきます。
●レポーター:イルミちゃん
-
自分の先輩や上司が、正式名称で呼んでいるとは限らないから、呼び方の問題は初心者泣かせよね。
-
正式名称だと長いので、現場でよく省略形で呼ばれる工具は、いろいろありますね。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
このくらい(↑)ならまあ、想像がつくレベルとは言えるかも知れませんが……
-
省略形とは違う、別名で呼ばれることもあります。
-
別名って?
-
例えば、「コマ」です。
-
コマとは?
-
ユキマちゃん、「ラチェット」取って。
-
ホイきた。
ラチェットハンドルのことね。 -
……あと「コマ」も取って。
-
コマ…?
-
10ミリのコマよ、コマ。
-
そんなもの、ここにはありませんよ?
お正月ならともかく。 -
は?
-
だいたい10ミリのコマなんて、あってもうまく回せないのでは???
-
アンタ、なんの話してんのよ? 10ミリのソケットをちょうだいって言ってるの!
-
はあッ!? ソケットだとォ!?
-
コマっていったらソケットでしょうが! 常識よ常識!
-
だったら「10ミリのソケットレンチ用ソケット(※正式名称)を取ってください」と言いなさいよ!
-
言うか!! 長いわッ!!
-
ということでして、コマとはソケット(※ソケットレンチ用ソケット)の別名なのです。
-
し、知らなかった…。
-
こういう例は他にもありますよ。
正式名称 | 省略形 |
---|---|
ラチェットハンドル | ラチェット |
スピンナーハンドル | スピンナ |
T形ハンドル | ティーハン |
エクステンションバー | エキバー |
ユニバーサルジョイント | ユニバーサル、ジョイント |
※現場シーン例
コマ
スピンナーハンドルの別名はブレーカーバー
-
スピンナーハンドルは英語で「breaker bar」というので、日本でもブレーカーバーと呼ばれることがあります。
-
ブレーカーバー。
そんな呼び方もあるんだ。 -
こう呼ぶ人は、海外メーカーの工具ユーザーに多いです。
-
なんでそんな呼び方するんだろ? どのへんがブレイク?
-
"break"には「壊す」という意味がありますが、もちろんブレーカーバーはボルトを壊す工具ではありません。
-
あくまでもボルトを回すための工具なのに、どこが"break"なんでしょうね?
-
"break"は「壊す」以外に、「折る」「切断する」「切り開く」など色々な訳され方があり、ここで共通するのは「かたいものを強い力で無理やり2つ以上に分ける」イメージです。
-
フムフム。
-
ブレーカーバーの名称は「固く締まったボルトを、壊れるくらいの強い力で強引に外す」というニュアンスの表現なんですよ。
-
そうか! ラチェットハンドルより長い棒を付けて「ソケットレンチを強い力で回せる」のがスピンナーハンドルだから……
-
そういう意味ではブレーカーバーという呼び方も、まさにこの工具の特長を体現していると思います。
-
じゃあ、スピンナーハンドルって呼ぶのはなんで?
-
日本語名のスピンナーは、英語にすると"spinner"で、"spin"の意味は「回す」です。フィギュアスケートのスピンのように、クルクルと高速で回転するイメージですね。
-
つまり早回しのイメージから来た呼び方ってことだ。
-
スピンナーハンドルの使い方として、ハンドルを立てればドライバーのように早回しできますから、スピンナーハンドルの名称はこの使い方を体現しているようです。
-
スピンナーハンドルもブレーカーバーも、場面は違うけど使い方を表しているのは同じなのかぁ。
-
英語名と日本語名で、この工具の二つの使い方をそれぞれ表しているのは面白いですよね。
-
じゃあ、英語で"spinner handle"っていっても通じないんだね……。
-
いや、英語で"spinner handle"というと、スピンナーハンドルではなくドライバ型のハンドルを指します。
-
ややこしい!
スピンナーハンドル(ブレーカーバー)
ラチェットとラジェット
-
「ラチェット」についても別名と言うか、呼び方の違いがあって、「ラジェット」と呼ぶ人もいます。
-
ラジェットなんて呼び方あるの?
-
私はラジェットハンドルなんて言ったことはないけど……
-
この呼び方は年代が上の人に多いんですよ。「チェ」という音素はもともと日本語にはなく、外来語に不慣れな世代には発音しにくいからだと思われます。スパゲティをスパゲチィと言ったり、ビルディングをビルジングと言うのと同じです。
-
「チェ」ってそんなに言いにくいかな?
-
どちらが発音しやすいか、試しに早口で「ラチェラチェラチェ……」「ラジェラジェラジェ……」と言い比べると「ラチェ」の方が舌がもつれる感じがします。
-
ラチェラチェラチェ……
-
ラジェラジェラジェ……って、これ何の授業?
-
でも、確かにラチェのほうが言いにくいね。
-
ここで少し音声学を持ち出しますと、「チェ」と「ジェ」は、母音は同じ「え」ですが、子音が違います。
-
破裂音は舌の動きが摩擦音より大きく、舌を離すタイミングもコントロールしなければならないため、摩擦音より発音しにくいんです。
-
だからこれ、なんの授業?
-
……どんどん「ラチェット」が言いにくくなってきた感じがする。
-
ちなみに、破裂音などの発音しにくい子音から、摩擦音などの発音しやすい子音に変化する現象を、言語学では「子音弱化」と呼んでいます。
-
ナルホド…。工具講習のはずが、言語学講習になっていたのか。
-
つまり、年代が上の人が「ラチェット」を「ラジェット」と言うのは、子音弱化が起こっているのではないかと思われる……というのは私の考えですが。
-
論文を書きましょう!
-
ねぇねぇ、KTCのトリー研究員がすぐ脱線する理由については、言語学で説明できないのかな?
-
……。
-
勉強になったからいいじゃない。「ラジェットハンドル」も誤字ではないぞ、ってことで。
ラチェットハンドル(ラジェットハンドル)
「チェ」と「ジェ」では
音の出し方が違うのです
チェ(破裂音) | 舌を口腔上部に密着させ、口腔を完全に閉じた状態にして息を送って内圧を高め、舌を離して空気を破裂させるように一気に押し出す |
---|---|
ジェ(摩擦音) | 舌を口腔上部に接触しない程度に近づけ、隙間に息を送り込んで空気を振動させる |
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 41. KTC両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 46. ソケットレンチとラチェットレンチの違いは?
- 48. ソケットレンチとめがねレンチの使い分け。両者の違いを知る
- 48-2. ソケットレンチとめがねレンチの違いと、正しい使い分け╱後編
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ