KTCの両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
KTCの両開きメタルケースは持ち運べる工具箱で、通常の工具セットでは姿置きスタイル。しかしトレイごとに自由に工具を選べる〈カスタムセレクト〉という裏技的な買い方もある。ここでは実際に「工具箱の収納力を最大化する」目的で、カスタム仕様を作ってみる。
便利な差し替え式ドライバーを、なぜ工具セットの入組に入れないの?
-
「工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、持ち運びできる両開きメタルケースで、その収納力を最大化する方法を紹介します。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
前回の話で、差し替え式ドライバーを使えば、工具箱の収納力を補えるのは分かった。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
しかし差し替え式のドライバーは、両開きメタルケースを使った工具セットには含まれていません。
-
なぜあんなに便利なモノを、工具セットには採用しないの?
-
そこはやはり、こういった便利工具にはメリットもあればデメリットもあるからなんです。
-
差し替え式ドライバーのデメリット?
-
それはもちろん、「ビットを差し替える手間」ですね。
-
ビット交換が、メリットでもありデメリットでもある。
-
作業場などで、その場にすべての工具を置いておける環境であれば、ドライバー類もそれぞれのサイズ・形状が並んでいるに越したことはありません。
-
それはそうだ。
-
ですから、全てが揃った工具セットを購入するユーザー層になると、差し替え式ドライバーのような便利アイテムは敬遠しがちなのです。
-
……なるほど。
-
それで、標準的な工具セットには採用されていないんだ。
-
しかし今回DIYラボで解説してきたような、「持ち運べる両開きケースの収納力を最大化する」視点で見たときには、かなり有効な工具なのは間違いありません。
-
私としては、そういう工具セットがあればいいのに、とは思うけど。
-
今日は、そういう人向けの工具セットの買い方として、KTCのカスタムセレクトを紹介します。
KTCのラチェットドライバ(DBR14)
スペースが許すならこの状態が理想
KTCの両開きメタルケースの収納力を最大化する、工具セットの買い方
-
KTCのカスタムセレクトとは何でしょうか?
-
工具セットを買うときに、入組(いれくみ)の一部を変更したい人向けのメニューなんです。
-
まずは好みの両開きメタルケースを選び、次に収納したい入組セットを選びます。ここでは、以下の3つの入組セットを選びます。
-
全部入りの工具セットではなくて、トレイごとに自由に選択できるイメージか。
-
そうですね。仮に全部買えば、通常の工具セットと同じ入組内容になりますが……
-
フムフム。
-
しかし今回の目的は、ケースの収納力を上げることにありますから「底面の樹脂トレイ」と「ドライバー類の樹脂トレイ」は除外します。
-
そしてその代わりに、例の差し替え式ドライバーを入れるんだ。
-
両開きメタルケースの可動トレイの残された1面には、差し替えドライバーのほか、もともと工具セットの底に入っていたモンキーレンチ・ラジオペンチ・ニッパー・プライヤーなども収まります。
-
なおこれらの工具類(↑)は、今回のやり方ではガサ入れになるので、姿置き樹脂トレイのセットで買ってもトレイを活用できるわけではありません。
-
姿置きセットで買っても、トレイは捨てることになる。
-
そこで、これらの工具は単品で揃えます。ここでは、すべて定番モデルの例を挙げておきます。
-
この組み合わせで、ハンマー以外は上段のキャリングトレイにガサ入れで収まりました。残念ながらハンマーだけは幅が大きいので入りませんでしたが。
-
なんと! ここで改めて、通常の工具セット(↓)と比較してみましょう。
-
通常の工具セットのドライバー7本分が、差し替え式ドライバー1本に変わっているのが効いている。
-
底面は、ハンマーのみなのでほぼフリー。そして底面収納スペースの大きさは、一般的なチェストタイプの引出しの約2倍あります。
-
追加工具もタップリ入るし、潤滑油の缶スプレーも入る!
-
標準の工具セットと、ほぼ同じ内容なのに、こんなにフリースペースができるとは……。
-
両開きメタルケースの収納力を、最大限活用できるセットと言えます。
-
持ち運べる工具セットとしては、理想的な状態に仕上がりました~。
-
……ねぇ、こっちの裏技仕様(?)のほうを、最初から工具セットとして出したら、売れるんじゃないの?
-
……。
-
KTCがそれをやらない理由は冒頭に解説した通りですので、これ以上のツッコミは止めておきましょう。
✔ KTCの2021 SKセールの、「カスタムセレクト」参照。
※ いずれも、2021 SKセール期間中のみ販売の限定モデル。
※ ただし、最新の工具セットで採用されている発泡樹脂トレイ(赤×黒)ではなく、従来の硬質樹脂トレイとなる。
通常の工具セットの、底のトレイに入っている工具類。
※単品で揃える工具類
定 番 モ デ ル 例 |
---|
ラチェットドライバ DBR14 |
コンビネーションプライヤ PJ-200 |
ラジオペンチ PSL-150 |
ニッパ PN1-150 |
モンキレンチ WMA-250 |
コンビハンマ UD7-10 |
カスタム仕様
通常の工具セット
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 46. ソケットレンチとラチェットレンチの違いは?
- 47. コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語のおさらい
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ