ソケットレンチとめがねレンチの正しい使い分けは、両者の違いを知ることから始まる
- 1
- 2
車業界における最もスタンダードな工具はソケットレンチ(ラチェットハンドル)だが、なんでもかんでもソケットレンチを使うのは正解とは言えない。めがねレンチを使ったほうが良い場面もある。ソケットレンチとめがねレンチの違いを理解して、合理的に使い分けたい。
車業界の標準工具といえばソケットレンチだが……
-
「コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語のおさらい」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
初心者がとまどう呼び方も習得したことだし、いよいよ本題ね。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
これから奥の深いソケットレンチの世界について勉強していくわけですが……まず最初に、大切なことを言っておこうと思います。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
大切なこと……?
-
まさか、冒頭からいきなり「早回しの極意」を伝授する気なの?
-
ユキマちゃんの中では、ソケットレンチ=早回しする工具なのね。
-
間違ってないでしょ。プロの人って、ソケットレンチでカチカチカチって早回しするイメージがあるじゃない。
-
確かに自動車の整備の世界では、ソケットとラチェットハンドルの組み合わせがファーストチョイスの工具として扱われていますね。
-
ファーストチョイス……つまり使用する優先度の高い工具であるということ。
-
ソケットレンチが優先的に使われる理由は、まず作業速度。ラチェットハンドルと組み合わせると早回しができるので、めがねレンチでねじを回すより圧倒的に早い。
-
そして、音がカッコいい。
-
それから車の場合、エンジンルームを例にとっても障害物が多い。通常のストレートな形状の工具では入らなかったりします。
-
フムフム。
-
その点、ソケットレンチは駆動工具(ハンドル)とソケットに各種アタッチメントを自由に組み合わせられるので、障害物を回避できたりします。
-
まさに万能工具ね。
-
……いや、万能工具とは言ってません。
-
ん?
-
ソケットレンチは便利工具ではありますが、万能ではありません。まず言っておきたかった話がそこです。
-
ソケットレンチにもデメリットはあると言いたいの?
-
もちろんです。だから、ソケットレンチを選択することが常に正解とは限りませんよ。
-
そうだったのか!
-
めがねレンチが今日も存在している以上は、そういうことになるとは思いますが。
-
そこはてっきり、値段の問題だけかと思っていた……
-
そうではありません。セカンドチョイスの工具・めがねレンチとの使い分けは、しっかりできるようにしておきたいところです。
-
ソケットレンチをマスターしたら、めがねレンチはもう卒業っていう話ではないのね。
-
……だいぶ誤解があるようですね。
※アタッチメントについては、あとで詳しく勉強します。
ソケットレンチとめがねレンチの使い分けが重要
-
ソケットレンチとめがねレンチは、どのように使い分けたらよいのでしょうか?
-
まずは「ねじにアクセスできるかどうか」です。
-
その点は、ソケットレンチのほうが優位って言ったばかりでは?
-
しかし、ソケットレンチでもアクセスできないねじはあるので、その場合はめがねレンチの出番となります。
-
それって、どんなねじ?
-
特にラチェットハンドルとソケットの組み合わせで考えると、アタマの部分が大きくなる。ねじの上空に何か障害物があったらアウトです。
-
言われてみれば、ラチェットハンドルのアタマは意外と大きい。
-
そこへいくと、めがねレンチのメリットは、圧倒的にスリムなことです。
-
ヘッドまわりのコンパクトさは、めがねレンチが有利ですね。
-
では、ねじの上空が狭いときだけ、めがねレンチを思い出すとしよう。そのときまで、しまっておくね。
-
なんだか、めがねレンチに対して、すごく消極姿勢ね。
-
だって、ソケットレンチを使いこなすほうがプロっぽくてカッコいいからねぇ。
-
しかし、スマートではないソケットレンチの使い方をしていたら、カッコ良くも見えません。これは使い手のセンス的な問題でもあるんですけど…
-
ふふふ。
-
……どういう意味かしら?
ソケットレンチのメリットとデメリットは表裏一体
-
ソケットレンチの最大の欠点は、組み合わせないといけないことです。
-
え?
-
組み合わせできるところは、メリットでは???
-
メリットでもあり、デメリットでもあります。まずソケットレンチは使う前に、必ず事前の手間がかかる、ということですから。
-
それって……ソケットをはめる手間のこと?
-
ハイ。「相手のねじに合わせてソケットを選ぶ」だけでなく、「駆動工具にはめる」アクションが必ず必要になる。
-
まあ、確かに……。
-
いっぽうめがねレンチはサイズを選ぶだけでいい。前工程の時間が短いのは、めがねレンチのほうです。
-
そんなの僅かな時間差じゃないの!
-
それもまあ、確かに……。
-
作業が始まったら、ソケットとラチェットハンドルの組み合わせのほうが圧倒的に早い! ソケットをはめこんでいた時間なんてすぐ取り返すはず!
-
それはそうだ。
-
しかし状況によっては、最初からめがねレンチで外しにいったほうが早く、効率的なケースもありますよ。
-
ホホウ。
-
そこを瞬時に見極めて、工具をチョイスできるのが、腕の良いメカニックのひとつの条件みたいなところがありますね。
-
どちらも使える状況で、ラチェットハンドルより、めがねレンチのほうが効率がよいなんてこと、ある?
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチのオフセットの基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。柄の角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- 34. めがねレンチの正しい使い方
- 35. めがねレンチをトルクレンチ化する方法
- 36. KTCの工具セットの限定色・パステルカラーが人気の理由
- 37. 工具の姿置きを進化させる、KTCの発泡樹脂トレイ
- 38. 工具箱のレイアウト(配置)。KTCの深いこだわりは、参考になる
- 39. 姿置きの工具セットを買うと、追加工具が入らない……は誤解?
- 40. 工具箱の収納スペース回復につながる、差し替え式ドライバーの存在
- 41. KTC両開きメタルケース(工具箱)の収納力を最大化する裏技
- 42. 差し替え式ドライバーで「トルクス」「いじり止めトルクス」に対応
- 43. モンキーレンチの正しい使い方(回すときの向き注意!)
- 43-2. モンキーレンチの使い方(応用編)╱裏返して使うのはアリ?
- 44. ショートモンキーレンチがヒットした理由は、勉強になる
- 45. KTCのプロフィットツールは、普通の工具と何が違うのか?
- 45-2. 独自形状を極めた工具! KTCのプロフィットツール
- 46. ソケットレンチとラチェットレンチの違いは?
- 47. コマとは? 省略形で呼ばれるソケットレンチ関連用語
- 48-2. ソケットレンチとめがねレンチ╱違いと正しい使い分け(後編)
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ