ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチの組み合わせは、今風スタイル
スパナ+めがねレンチの伝統的なコンビに代わって、「ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチ」の組み合わせの人気が高まっている。それはなぜなのか。どんなメリットがあるのか。今から工具を揃えるなら、知っておきたい知識。
ラチェットコンビネーションレンチは、めがねレンチの相方に最適!?
-
「コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回までは、スパナとめがねレンチの組み合わせと、コンビネーションレンチのどちらがいいのか、という視点での比較でした。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
コンビもいいけど、けっきょく「純粋なめがねレンチ」は外せないってことは分かった。
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
そういう意味では、「めがねレンチ+スパナの組み合わせ」が今も昔も正解なのかと思いましたが……
-
「めがねレンチ+スパナ」は昔ながらの王道的なコンビで、今でも通用する組み合わせではあります。
-
ただ、今どきは、めがねレンチの相方に「ラチェットコンビネーションレンチを組み合わせる」スタイルも、工具の世界のトレンドになっているんですよ。
-
ラチェットコンビネーションレンチ?
-
順番に説明すると、まず、めがねレンチにラチェット機構を備えた工具が、ラチェットめがねレンチ(※一般的にはギアレンチと呼ばれることが多い)ですが……
-
ふむふむ。
-
その派生で、コンビネーションレンチのめがねレンチ側にラチェット機構が付いたものが、ラチェットコンビーネーションレンチです。
-
こんなコンビネーションレンチもあるんだ。
-
めがねレンチ側は、ラチェット機構で早回しできる、というのがポイントです。
-
ホホウ。
-
ラチェット機構があるほうが作業が圧倒的に早く、一度使うと、その利便性の良さに引き込まれる人が多いので、人気があります。
KTCのラチェットめがねレンチ
スパナ、めがね、ラチェットめがね……3種類の口径部を使い分ける
-
でも、だからといって、純粋なめがねレンチをはぶけるわけじゃないんでしょう?
-
それはそうですね。前回説明した通り、しっかり力をかける場面では、めがねレンチが必須アイテムであることには変わりありません。
-
それとラチェットめがねレンチは、ギアなどの部品を組み合わせているぶん、無理な力をかけたときに壊れる確率も上がります。
-
やっぱり、純粋なめがねレンチの優位性は変わらない。
-
だから、「めがねレンチ+ラチェットコンビネーションレンチ」なんですね。
-
その組み合わせなら、大きなトルクのかからない小さい口径サイズなどは、作業性重視でラチェットコンビネーションで早回しして、大きいサイズなら純粋なめがねレンチを使う、といった使い分けが可能です。
-
そしてスパナでしか回せないねじが出てきたときだけ、ラチェットコンビネーションレンチのスパナ側を使う。
-
ハイ。つまり、3者それぞれが活躍する組み合わせと言えます。
-
ナルホド。
たしかにこのスタイルは理にかなっている。 -
スパナは必須工具ではありますが、その使用頻度は低い。だから純粋なスパナを揃えるよりは、実用性の高い組み合わせと言えますね。
-
これから工具を揃える人には、こっちの組み合わせのほうがいいかも。
-
そういう面もあるので、KTCの工具セットも、王道的な「スパナ+めがねレンチ」の組み合わせだけでなく……
-
工具の世界のトレンドを取り入れた、最新の工具セットになっている。
-
なお、これはKTCの2020 SKセールアイテムなので、2020年4月20日までの期間限定商品だそうです。
✔ 柄の長さはめがねレンチが一番長く、力をかけられる、という点は変わらない。
スパナ | スパナでしか外せないねじに使う |
---|---|
ラチェットめがね | 早回ししたいときに使う |
めがねレンチ | 大きな力をかけるときに使う |
「ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチ」を組み合わせたものもあるんですよ
ラチェットコンビネーションレンチが採用されている工具セットは、「SKX0213シリーズ」のチェストを採用した2020 SKセール対象品。上写真の「SK36920XMGR」はその一例。
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 23. スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチの「オフセット」の基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ