スパナを回す振り角(回転角度)は60度? その話には裏がある
六角ボルトをスパナで回すときの振り角(回転角度)は、普通に使うと60度以上必要。しかし工夫して使えば、スパナでも30度の振り角でねじを回すことができるのだ。狭い場所での作業に役立つので、どうやるのか覚えておきたい。
スパナを回す振り角(回転角度)は、普通に使うと60度以上のはずだが……
-
●レポーター:イルミちゃん
-
前回説明したような事情で、ねじ(ボルト)のアタマは六角がスタンダードになりました。
●アドバイザー:KTC トリー研究員
-
……で、六角ボルトの勉強が、スパナ講習とどういう関係があるの?
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
六角ボルトをスパナで回すときの振り角(回転角度)について、考えてみましょう。
-
振り角?
そんなの、回したいだけ回せばいい話では? -
それとも、工具によって回転させる角度が決まっているのでしょうか?
-
そもそも、スパナが六角ボルトにはまる角度は60度ごとです。
-
ですから、スパナを回転させるときは「最低でも60度回さないと、次の二面幅が出てこない」のです。
-
「スパナの振り角は60度」なんですね。
-
60度以上回せる状況でないと、スパナは使えないってことになるのか。
-
普通に考えるとそうなりますよね。十二角(二重六角)のめがねレンチのほうが、30度の振り角で回せる点で有利です。
-
二重六角の威力はすごいわね。
スパナの負け。 -
しかし、実はスパナも、工夫すれば30度の振り角でねじを回すことができるんですよ。
-
え?
-
もしかして、裏技を教えてくれようとしてるの?
スパナの口径部の角度(15度)の意味を知れば、もっと応用が利く
-
裏技というほどではありませんが、文字通りスパナの裏面を使うんですよ。
-
あん?
スパナに表と裏なんてあるの? -
確かに裏返しても……スパナはスパナのような気がしますが、何が起こるのでしょうか?
-
スパナの口径部には15度の角度が付いているのをご存じでしょうか?
-
なんのこと???
-
スパナの口径部は、柄の部分に対してまっすぐ付いているわけではないんですよ。現代の一般的なスパナには、口径部に15度の角度が付けられています。
-
へー!
知らなかった。 -
これは、スパナの弱点を補うための工夫なんですよ。
-
どういうこと?
-
15度の角度が付いている……ということは、スパナをひっくり返すと30度角度が変わることになります。
-
15度+15度で……30度変わりますね。
-
この形状が、狭いところでスパナを使うときに、役に立ちます。
-
ふむふむ。
-
狭いところでスパナを回したときに、振り角(回転角度)が少なくて次の二面幅が現れないとしましょう。
-
つまり60度もスパナを回すスペースがない、という状況ですね。
-
そんなとき、スパナをいったん抜いて、裏返してはめると30度戻るから、さらに30度回せるのです。
-
最初に30度しか回せなくても、裏返してさらに30度回せるなら、合計60度です。そうすると、六角ボルトの次の二面幅が見えてくるんですよ。
-
おお~ナルホド!
-
ようするに表と裏を交互に使いながら回せば、スパナでも30度の振り角で六角ボルトを回せるのです。これは、覚えておきましょう。
-
よく出来てるわねェ。
-
六角ボルトの二面幅が60度ごと……から始まって、角度の話が全部つながっているんですねぇ。
-
前回の歴史の勉強から、一転して数字のお勉強。
-
六角ボルトがねじのスタンダードだから、スパナもそれに合わせているんだね~。
KTCの標準的なスパナ
ひっくり返すと30度 角度が変わる
スパナを回したあとで……
ひっくり返すと30度戻る
六角ボルトの二面幅は60度ごと
スパナは60度ごとにしかはまらない
しかし口径部に15度の角度が付いている
ひっくり返すとスパナの角度が30度変わる
両面を使えば30度単位ではまる
振り角(回転角度)30度で六角ボルトを回せる
DIY Laboアドバイザー:トリー研究員
KTC・ブランド戦略部に所属。『なるほど!工具ノート』でおなじみの「朝津かな」さんの先輩にあたり、工具のイロハを教えた師匠のひとり。多忙な中でも、工具のことについて質問されるとトークが止まらなくなる生粋の先生気質。
関連記事
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- 13. 工具セットを買うなら冬~春が狙い目!…工具業界のウラ事情
- 14. 工具セットの狙い目価格帯は? バラで買うよりどの位安くなる?
- 15. 車の整備・DIYにおすすめの工具セットはどれ?
- 16. 工具箱を買うなら「チェストタイプ」か「両開きケース」か?
- 17. チェスト&ワゴンの工具箱スタイルは、オススメ最終形態
- 18. 布製・プラスチック製の工具箱を選ぶメリットは?
- 19. 六角ボルトを回す(外す)工具。覚えておきたい「二重六角」
- 20. スパナとめがねレンチの違い。優先的に使うべきはどちらか?
- 21. スパナとは何か? 今どき必要性はあるのか?
- 22. ボルト(ねじ)のアタマはなぜ六角なのか?
- 24. スパナの正しい使い方╱正しい向きは?
- 25. スパナ&めがねレンチ、サイズの基礎知識
- 26. めがねレンチとスパナのサイズ選び╱車の整備をする人は?
- 27. コンビネーションレンチとは何か? 選択するメリットとデメリット
- 28. コンビネーションレンチ VS スパナ&めがねレンチ連合
- 29. ラチェットコンビネーションレンチ+めがねレンチは相性がいい
- 30. オフセットレンチとは? めがねレンチの「オフセット」の基礎知識
- 31. めがねレンチの形状(角度)にも種類がある
- 32. めがねレンチの選び方。角度は何度がいいのか?
- 33. めがねレンチの選び方。長さはどれがいいのか?
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ