プロに教わるデッドニング講習③-3
ブチルゴムの取り方(裏技編)
ブチルゴムの取り方だが、正攻法ではなく裏技編。ブチルゴムはベタベタして簡単に取れないだけに「どうにかして、ちょっとでもラクにできないものか?」と思う人の参考になりそう。
ブチルゴムの取り方に近道(裏技)はない……こともない?
-
「ドア内張りを外すときの心得。傷をつけない養生のコツ(後編)」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
ドア内張りを外すと、ドアの鉄板が見えます。ここは純正状態だと、ビニールが貼ってあります。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
デッドニングする前にこのビニールを剥がしますが、これがベチョベチョのブチルゴムでひっついています。
-
ビニールを引っ張るだけだと、このように(↓)ブチルゴムがビヨー〜ンと伸びてしまいます。
-
そして、鉄板側にもブチルゴムがベッタリと残ります。
-
それを取るのが大変っていう……。
-
そうなんです。ブチルゴムの粘度は車種……というか自動車メーカーによっても差はありますが。
-
特にベタベタの車種はタイヘンそう。
-
夏場などは特にブチルゴムが柔らかく、ベチャベチャになっているので、伸びて伸びてなかなか取れません。
-
夏にデッドニングするのは止めた方がいい?
-
…というわけにもいかなかったりすると思うんですよ。
-
…ふむ。
-
基本的には正攻法でがんばって少しずつ剥がしていくしかないんですが……
-
気合でやるしかない。ブチル取りに近道なし!
-
う~ん、まあ、ないわけではないですけど。
-
ほえ? 裏技があるなら教えてくださいよ。
-
僕の場合はたまにこういうのを使いますけども。
-
冷凍殺虫スプレー…! みょうなアイテムを持ち出してきました。
-
これをかけると、ブチルゴムが凍って固まるので、ビヨー〜ンっと伸びずにパキンと取れるんですよ。
-
ふおおぉー。
そんなズルイ方法があったのか! -
しかも、これはですね、え~っと……いわゆる殺虫剤ではないので、食品まわり・お子様やペットのいるご家庭でも安心です……だって。
-
今のは……缶の文字、読んだだけね。
-
そのかわり、手にかかると凍傷になる恐れがあるので注意しましょう。
-
どういう使い方をする気なんでしょうか?
-
ブチルゴムめがけてスプレーを噴射するのです。このように。
-
ブチルが凍った!
-
凍ったブチルをつまんで引っ張ります。
-
おおおー!
-
ブチルを凍らせると、ビヨーンと伸びるのを防げます。
-
ナルホドぉ。
-
ポイントはブチルを冷却する、ということなので、べつに冷凍殺虫スプレーでなくてもいいんですが、コレがお手軽な方法かなと。
-
冷凍殺虫スプレーなら入手性もいいしね。
-
このようにブチルゴムを凍らせながら剥がすと、だいぶブチル離れがよくなります。
-
ブチル冷凍作戦かぁ。こんな方法があるとは。
-
でも冷たい!
-
まあ、明らかに正しい使い方ではありませんので、完全に自己責任の裏技です。せめて手袋をしましょう。
-
ただ、これを使ったとしても、多少はまだ車体側には残ります。少しラクができる程度のハナシです。
-
ふむ。では引き続き、鉄板側の残ったブチルゴムの取り方について教わります。
Amazonなどでも販売されている凍らすジェット冷凍殺虫 殺虫スプレー
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工)とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- バッフルボードの材質(素材)についての知識
- ワンオフでバッフルボードを作るメリットはなに?
- スピーカーのオススメを語るのは難しいが、選び方のオススメならある
- カーオーディオのプロに教わるデッドニング講習スタート
- プロもオススメするオーディオテクニカのデッドニングキット
- ドア内張りを外すときの心得。傷をつけない養生のコツ
- ドア内張りを外すときの心得。傷をつけない養生のコツ(後編)
- ブチルゴムの取り方(地道編)
- ドアデッドニング時のサービスホール型取り方法
- ドア外側の鉄板(アウターパネル)のデッドニング方法
- ドア内側の鉄板(インナーパネル)のデッドニング方法
- ドアデッドニングで配線の通っているサービスホールを上手に塞ぐコツ
- ドアデッドニングの仕上げ編
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識(後編)
- パワーアンプの取り付け方法①╱純正ナビを外すときのコツ
- パワーアンプの取り付け方法②╱純正ナビを外すときのコツ(後編)
- パワーアンプの取り付け方法③╱純正ナビのスピーカー線を見つける
- パワーアンプの取り付け方法④╱純正配線を加工する場合
- パワーアンプの取り付け方法⑤╱純正ナビの配線から電源を取る
- パワーアンプの取り付け方法⑥╱純正ナビ裏にアンプを隠して設置
- スピーカー線のプラスとマイナスを間違えると何が起こるのか
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- サブウーファーの箱(ボックス)だけワンオフ製作してもらうのは可能?
- ディスプレイオーディオの純正配線を切らずにサブウーファーを取り付ける方法
- サブウーファーはフロント・リアどっちのスピーカー線につなぐのか?
- 車のシート下あるいは中に、サブウーファーを隠す方法
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーター追加時の配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーターを追加(増設)する方法
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- スピーカーケーブルの値段 トータル価格は意外と高いかも…
- 車のスピーカーケーブルを交換する前に考えておくべきこと
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱デッドニング編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツイーター追加編
その他