スピーカー交換╱第14回
スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
スピーカー交換後のステップアップは、何がオススメか。カーオーディオの場合は「デッドニング」か「アンプ」かの2択で迷う人が多いので、オーディオプロショップでそこのところを聞いてみた。
スピーカーの性能を出し切る、という意味ではデッドニング優先か
-
カーオーディオは、フロントスピーカー交換から入るのがオススメ、ということで進めてきた連載(※)。この先は、スピーカー交換後のステップアップです。
※連載のもくじは、「カーオーディオ入門╱スピーカー交換編」参照。
●レポーター:イルミちゃん
-
スピーカー交換の次にやることとしては、私のおすすめはデッドニングですね。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
システムアップなら、外部アンプ(パワーアンプ)を追加するというアプローチもあるのでは?
-
アンプもアリと言えばアリですね。でも「音の出口のスピーカーの性能を出し切る」という意味では、デッドニングを薦めたいです。
-
フムフム。
-
単にスピーカーを交換しただけの状態では、ドアの鉄板も共振してビビっているし……
-
純正ドアは防水ビニールがかかっているだけで、穴(サービスホール)だらけの状態です。
-
これではスピーカー背面から出た音も、鉄板に反射して表に飛んできます。これによって本来の必要な音を打ち消してしまう。
-
ムム。
-
スピーカーの選び方の解説で「デモボードで聴いた音と、実際に車に組んだスピーカーの音は違う」(※)と言いましたが、そもそもデモボードのスピーカーは、スピーカーボックスに組まれた状態です。
-
ボックス(箱)があるから、スピーカーは本来の性能を出し切れるんですね。
-
そうです。しっかり鳴らそうとしたら箱がいるのは、家庭用のスピーカーと同じです。
-
いっぽう、車に取り付けたスピーカーは……
-
ドアの鉄板に取り付けていますから、板に固定しているだけに等しい状態です。
-
理想的には、箱がほしい。
-
でも、だからといってドアスピーカーでボックス(エンクロージャー)まで組むのは、なかなか難しい話です。
-
ドアの大加工が必要ですねぇ。
-
そうなんです。しかし、デッドニングでサービスホールを塞げば、それに近づけることができる。
-
2枚の鉄板に挟まれたドア内部を、密閉する形になるので。
-
車のドア自体が、擬似的なスピーカーボックス状態になるんですね。
-
だからデッドニングすると、しっかり音が鳴ります。同じスピーカーでも、低音がよく出る。
-
そういえばサブウーハーも後回しでいい、というお話がありましたね。
※「車のスピーカー交換入門」参照。
-
純正スピーカーでも、デッドニングしたら音はハッキリ変わる。そのぐらい効果があるので、スピーカーを交換している車なら、なおさらです。
ドア鉄板のサービスホール(穴)
スピーカーが箱に付いている
外部アンプの追加は、スピーカー線の引き直しも必要
-
外部アンプ無しの状態は、純正ナビの内蔵アンプでがんばって鳴らしている状況ですからね。
-
フムフム。
-
しかし、アンプを付けても、デッドニングをしていないとすれば、けっきょくスピーカーの性能が生かし切れない。
-
なるほど。
-
それと、アンプを追加するとなると、DIYで付けるにしても、いろいろ手間もかかります。
-
どういう作業になりますか?
-
バッテリーから電源を引っ張らないといけないし、スピーカー線も引き直しになります。
-
スピーカー交換だけなら、純正スピーカーの配線を生かせましたが……
-
純正ナビに外部アンプ(パワーアンプ)を付けるなら、純正ナビのスピーカー出力から信号を取り出して外部アンプへつなぎ(ハイインプット入力)、アンプからスピーカーへと配線を引き直す必要があります。
-
けっこう手間がかかりそう。
-
そこへいくと、デッドニングはドア周りの作業ですからね。スピーカー交換をDIYでできた人にとっては、なおさら手を出しやすいシステムアップと言えます。
-
同じドアだし、スピーカー交換の延長っぽい作業ですね。
-
というわけで、外部アンプ(パワーアンプ)を付けるのは、デッドニングまでやった後からでもいいと思いますよ。
-
まずは、音の出口方向から固めていくのが良さそうです。
いっぽう、外部アンプ(パワーアンプ)を付けることでも、もちろん音質は上がりますよ
✔ スピーカー交換の具体的な手順は、「車のスピーカー交換方法」参照。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプ(パワーアンプ)をつなげたい時は?
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他