ウーファー導入ガイド╱第2回
チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
チューンナップウーファーのおすすめは、なかなかコレと言えるものではないのだが、選択の基準は欲しいところ。今どきのチューンナップウーハーは、ひと昔前と比べると実にいろいろ考えて設計されているので、そのポイントを押さえると選びやすい。
チューンナップウーファーにもサイズや形がいろいろあるが、おすすめは?
-
「チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日はチューンナップウーファーの選び方について、補足しておきます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
そうそう、チューンナップウーファーといってもいろいろありますからね。
-
「どれがおすすめなの?」とは時々お客さんにも聞かれますが……
-
どれがおすすめなんでしょう?
-
でも、それって答えるのが難しいんですよ。本人が「どこまで低音を鳴らしたいか」によって変わるので……。
-
ふむ。
-
サブウーファーは、基本的にはサイズが大きいほど低域まで鳴らせます。
-
その点はチューンナップウーファーでも同じですね。
-
……そうなんですが、前回言った通り、チューンナップウーファーではどのみち低音をガンガン鳴らすのには向きません。
-
「ガンガン鳴らす」って、具体的には?
-
例えば低音が車外に漏れるぐらいの音圧を求める人には、物足りないかも知れません。
-
ズンドコズンドコ。
-
そういう音圧重視の用途なら、単体サブウーファーを買ってボックスを組んだほうが有利です。
-
特にそこまでの低音を求めていない人が多いと思いますけどね。
-
普通に音楽を聴いていて、低域を足したい、というニーズなら、コンパクトなチューンナップウーファーでも満たせるので……
-
フムフム。
-
結果的に、チューンナップウーファーに関しては、小さいモデルをおすすめすることが多いですね。
-
でも、それにしたって、サイズが大きいほうが低域まで出せるんでしょ? 大きいほうが有利では?
-
そうなんですが、コンパクトなチューンナップウーファーのほうがおすすめしやすいのは、設置場所の問題です。
シート下に収まるコンパクトなチューンナップウーファーはおすすめしやすい
-
うーむ。
設置場所かぁ~。 -
実際のところ、サブウーファーを取り付けるにあたっては、そこを気にするお客さんが多いのです。
-
分かる気がします。
-
「オーディオを組んでも、荷物は今まで通り積みたい」というリクエストだとしたら……
-
無理言うな。
-
そうでもないですよ。コンパクトなチューンナップウーファーなら、シート下に設置できますから。
-
その場合には、こういうチューンナップウーファーがおすすめですね。
-
パワーアンプの取り付けでシート下が人気あるのと、同じような話か。
-
そうです。
-
「フロントスピーカー用のアンプを助手席の下、チューンナップウーファーを運転席の下に置く」といったことも可能ですよ。
-
それなら、車内空間はどこもつぶさずに済む。
-
そうなんですよ。
-
……なんなら奥さんにバレずに……
-
それは無理かと。
✔ ここで使っているのはカロッツェリアのTS-WX130DA。価格も安い。
ラゲッジに置くが、その上に荷物が載せられるチューンナップウーファーもある
-
あとは別のタイプで、スペアタイヤの上に載せるタイプのサブウーファーもありますし……
-
おお、なるほど。
-
あるいはラゲッジに置く大型タイプであっても、高さは抑えてあって、その上に荷物を載せても問題ないチューンナップウーファーもあります。
-
ラゲッジに置くけど、荷物も載せられる。
-
そうなんですよ。
-
いろいろ考えて設計されているんだなァ。
-
あと、今どきのチューンナップウーファーって本体につながるカプラーを抜いたら、すぐ降ろせるようになっているモノが多いんですよ。
-
ほう。
-
そっかー。
そう考えると、ラゲッジドーンでもいいか。 -
ちなみに単体のサブウーファーでボックスを作るときも、似たような構造で作ることはできますよ。ただし、パワーアンプはポンとは外せませんが。
-
へー。
-
普段はそんなに車に荷物を載せないよ、という人で「あくまでも低音重視」なら、そういうやり方もおすすめと言えます。
✔ 同じカロッツェリアを例にすると、「TS-WX70DA」などがそういうタイプ。
✔ チューンナップウーファーにつなげる配線はそんなに多くはないし、根元がカプラー化されていればすぐ抜ける。
「旅行に行くから多めに荷物を積みたい」ときは、本体を降ろすこともできます
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他