パワーアンプ取り付け講習②
パワーアンプの取り付け方法╱純正ナビを外すときのコツ(後編)
純正ナビにパワーアンプを取り付ける方法を、プロのインストーラーに取材して詳細に解説する〈パワーアンプ取り付け講習〉。序盤の純正ナビの外し方は、車種を問わずに共通するコツや注意点があるので、作業の前に押さえておきたい。
パワーアンプの取り付けが目的なら、純正ナビを外す前にグローブボックスまで外しておく
-
「パワーアンプの取り付け方法①╱純正ナビを外すときのコツ」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
フィットに関してはメーターフードとエアコン吹き出し口まで外せば、純正ナビを固定している上側のネジ2本にはアクセスできますが、ネジは下側にも1本あるので、先に下側もバラします。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
USBポートやアクセサリーソケットが付いているパネルですね。
-
このカバーにはネジが1本つかわれています。穴があるので、そこからドライバーを差し込んで外します。
-
パネルが外れたさいに擦れて傷が付かないよう、周囲を養生しましょう。
-
そして、このパネルは幅の広い内張りはがしなどを使って、浮かせます。
-
USBポートとアクセサリーソケットの付いたパネルが取り外しできました~。
-
背面につながっている配線のコネクターを抜きます。
-
これで純正ナビを固定しているネジにアクセスできるのかな。
-
できるんですけど、先にグローブボックスまで取り外してしまったほうが見やすいですよ。
-
ほえ? 純正ナビを外すためにグローブボックスまで外すの?
-
パワーアンプを取り付ける作業では、どうせそこまでバラすことが多いですし、先にグローブボックスを外しておく方が、ナビ下あたりの空間が見やすくなるので作業性が上がります。
-
ナルホド。
-
モデル車のホンダ車の場合でいうと、ナビを固定している下側のネジも外しやすくなりますよ。
-
では、グローブボックスを外しましょう。
-
トヨタ車だと「まずダンパーを外す」パターンが多いですが、ホンダ車のグローブボックスを外すときは、両サイドを押し込んで、ツメの固定を外します。
-
押し込んで引っ張る。
-
それから、最初のほうでエアコン吹き出し口を外した裏にも、左右2本のネジがあります。
-
つまり、純正ナビを固定しているネジは全部で3本?
-
ホンダ車の場合はそのパターンが多いですね。
グローブボックスが外れたら、横方向からライトなどで照らすと、純正ナビの下側の固定ネジがよく見えます
純正ナビを外すときのコツと注意点
-
純正ナビを固定しているネジは外れました。
-
ここまでくると純正ナビを手前に引き出せる状況になっていますが……
-
ハザードスイッチの裏には配線がつながっていて、この線が短いため、少ししか手前に出てきません。
-
ムムム。
-
ナビ本体をささえながら、裏側の配線のコネクターを抜かないと……なんてやっている場面で、ナビをパネルにぶつけて傷つけるのはありがちです。
-
確かにこのシーンは危ない。
-
そこで対策として、この場面からは毛布などを用意して、それを下に敷きながら作業します。
-
ハザードスイッチの配線を抜けば、純正ナビを手前に引き出せます。
-
この先の作業も毛布必須!
-
そして、純正ナビの裏側につながっている配線のコネクターを全部抜きますが……ここでひとつコツがあります。
-
コツは毛布だけじゃないの?
-
あとで純正ナビを取り付けし直すときに、どのコネクターがどこにつながっていたのか、分からなくなることがよくあります。
-
ふむ。
-
全部がささっているならまだいいんですけど、最初からささっていないカプラー(空き)もあるために「これでいいのかな?」となりがち。
-
あ~、そっか。
-
今回も空きになっているポートがけっこうあったので、写真を撮っておきます。
-
こういう写真があれば、元に戻すときに迷いませんね~。
-
純正ナビの取り外し方だけを見ても、リスクを最小限にするプロのやり方は参考になりますね。
-
パワーアンプの取り付け方法としては、ここから先が本番です。
ナビパネルの右端(ハザードスイッチ付近)から引っ張っている。
付け直すときに混乱しないように、スマホなどでカシャっと写真を撮っておくといいですよ
写真を撮ったら、純正ナビにつながるすべてのカプラーを取り外しましょう
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工)とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- バッフルボードの材質(素材)についての知識
- ワンオフでバッフルボードを作るメリットはなに?
- スピーカーのオススメを語るのは難しいが、選び方のオススメならある
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識(後編)
- パワーアンプの取り付け方法①╱純正ナビを外すときのコツ
- パワーアンプの取り付け方法③╱純正ナビのスピーカー線を見つける
- パワーアンプの取り付け方法④╱純正配線を加工する場合
- パワーアンプの取り付け方法⑤╱純正ナビの配線から電源を取る
- パワーアンプの取り付け方法⑥╱純正ナビ裏にアンプを隠して設置
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- サブウーファーの箱(ボックス)だけワンオフ製作してもらうのは可能?
- ディスプレイオーディオの純正配線を切らずにサブウーファーを取り付ける方法
- サブウーファーはフロント・リアどっちのスピーカー線につなぐのか?
- 車のシート下あるいは中に、サブウーファーを隠す方法
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーター追加時の配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーターを追加(増設)する方法
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- スピーカーケーブルの値段 トータル価格は意外と高いかも…
- 車のスピーカーケーブルを交換する前に考えておくべきこと
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツイーター追加編
その他