スピーカー交換╱第7回
スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
スピーカーケーブルのつなぎ方。スピーカーケーブルの接続で使う、端子の種類はどれか? おなじみのギボシ端子は使えるのか? つなぐ上での注意点も知っておきたい。
スピーカーケーブルに使う端子の種類
-
前回に続きまして、スピーカーケーブルの扱いに関する話題です。
●レポーター:イルミちゃん
-
ここでは、端子の使い方の補足をしておきます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
スピーカーケーブルに使う端子というと、なんとなく平型端子を使うイメージが強いんですが……
-
そういえば、なぜ平型端子を使うのでしょうか?
-
理由は単純。スピーカー側に、平型端子のオスが使われていることが多いからですよ。
-
その場合はスピーカーケーブル側に平型端子のメスを付けて、スピーカーに接続します。
-
なお、平型端子のカシメ方(圧着方法)は、以下の記事で詳しく解説していますよ〜。
-
平型端子には、種類(サイズ)の違いがあります。そこはスピーカー側に合ったものを用意します。
-
なお、スピーカーによっては平型端子ではなく、Y型端子でつなげるものもあります。平型端子とは限りませんよ。
平型端子とは?
✔ オス型・メス型の端子を組み合わせることで、ケーブルを脱着可能なカタチで接続できる端子。
✔ 機能面ではギボシ端子と似ているが、形状が異なる。
スピーカーケーブルの端子に、ギボシ端子は使えるの?
-
ところで、車業界だと、平型端子よりギボシ端子のほうが知名度が高いのですが、ギボシ端子をスピーカーケーブルに使ってもよいのでしょうか?
-
そもそも平型端子もギボシ端子も、オスメスを組み合わせて脱着可能にしている点は同じですよね?
-
どっちでもいいのか。
-
実際、変換ハーネス側のギボシ端子と接続するためにギボシ端子を使うことはありますよね。
-
なお、ギボシ端子のカシメ方は、こちらで詳しく紹介しています。
-
ようするにスピーカーケーブルといっても、使う端子は普通の電装品の配線コードと同じなんですね。
-
ギボシ端子を使うこと自体は、問題ないです。ただし! 「何のために使おうとしているか」は気になりますね。
-
え〜っと、例えば……スピーカーケーブルが届かないから、延長したい時とか?
-
う〜ん。「スピーカーケーブルを延長するために、端子でつなぐ」といったやり方は、できればしないほうがいいですね。これはギボシ端子に限らず。
-
それはなぜ?
-
そのぶん、抵抗になる箇所が増えるからですよ。
-
あー。
前回の導体抵抗の話ですね。 -
そうです。端子が間に入ること自体が、無駄に抵抗を増やすことになります。
-
なるほどねー。
-
理想を言えば、アンプ(あるいは純正ナビの内蔵アンプ)からスピーカーまで、なるべく1本のスピーカーケーブルでつないだほうがいいのです。
-
それなら抵抗も最小限だ。
-
スピーカーケーブルにも、電線と同じような端子を使えるけれど、間に入る端子の回数は少ないほうがいい、ということですね。
べつにスピーカーケーブルにギボシ端子を使っても問題はありませんよ
スピーカーを増設するときは単純な配線分岐ではNG!…その理由についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 平型端子の種類(サイズ)╱250型、110型、187型の違い
- 平型端子の正しいかしめ方(付け方・圧着方法)
- ギボシ端子のかしめ方
- 端子の種類と選び方
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他