スピーカー交換╱第10回
スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
スピーカーをネットで安く買って、(こころよく)持ち込み取り付けをして欲しい……そんなニーズが増えて、対応可能なオーディオショップも増えた。もちろんお店によって、対応の幅に違いがあるので、事前に情報を知っておきたい。
ネットで安くスピーカーを買って、お店に持ち込み取り付けを依頼する人は多い
-
スピーカーも、最近はネットで安く買う人が多いようですね。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
DIYでスピーカー取り付けができる人なら、ネットで安く買うメリットをそのまま生かせますが……
-
自分で取り付けできない場合、オーディオショップに持ち込んで取り付けてもらうことはできるのか?
-
カーデンでは、実によくある話ですね。
-
やっぱりね!
-
もちろんカーデンでは、持ち込み取り付けにも対応していますよ。
-
しかし、持ち込みだとお店的には売上げが減る。内心では舌打ちしながらも「時代の流れだから仕方ない」みたいな感じでしょうか?
-
いやいやいや、ナイナイナイ。気持ちよく対応させて頂きます。
-
では質問の仕方を変えて、持ち込みのデメリットは? 何かあるでしょう?
-
まあ、一般的に取り付け工賃が、通常よりは少し高くなることが多いと思います。それから製品自体の保証もできません。
-
カーデンでスピーカーを買った場合は、保証が付くのか。
-
それはもちろんそうです。ショップで買うメリットのひとつだと思いますが。
-
……ナルホド。
-
ただ、スピーカーはあまり壊れないので、保証ウンヌンはそれほど気にならないかも知れませんが。
-
そういえば意外と丈夫なんですよね、スピーカー。
-
そうですね。ツイーターにフルレンジの信号を流してしまったとか、そういう取り付けミスで壊すということでもなければ、故障は現実的には少ないです。
バッフルボードの製作だけお店に依頼、はアリなのか?
-
ところで、ネットでスピーカーを買う場合は、取り付けをDIYでやる人も多いじゃないですか。
-
だからこそ、DIYラボでもやり方を紹介しております。
-
ただ、その場合でも、「バッフルボードだけは作ってほしい」というふうに依頼されてくる人もいます。
-
え?
そんなのアリ!? -
カーデンでは対応していますよ。もちろんアリですよ。
-
余計な心配をするようですが、それって、カーデンとしてビジネスになるんでしょうか?
-
だって、バッフルボード代は頂きますから。
-
そりゃそーだけど。
-
ですからカーデンは、意外とDIYユーザーの出入りも多いのですよ。
-
だからDIYラボにも快く出向してくれたんですね。ナルホド、ナルホド。
-
実際のところDIYユーザーだって、普通はバッフルボード自体の製作まではしないでしょう。
-
まあ、一部のハイエンドなマニアに限られそうですね。……でもバッフルボードなら作らなくても、既製品で売っているんですよね?
-
そうなんですけど「市販のバッフルボードより、もう少し手前に出したい」とか。ワンオフなら、何かと微調整が効きますので。
-
そういうことか。
-
そういうところにこだわることができるのが、ショップに出入りする強味でしょう。
-
出来ないところだけやってくれる、カーデンのようなお店があるなら、活用すべきかも知れません。
-
そういう話なら、もっと面白いお客さんもいますよ。
-
ん?
✔ バッフルボードの役割は、「バッフルボード(インナーバッフル)とは?」参照。
DIYでは敷居の高い「ピラー埋め込み加工」だけをショップに頼む人も
-
なにソレ? それなら持ち込む必要がないでしょう?
-
ツイーターをピラーに取り付ける場合などに、埋め込み加工をする例がありますよね。
-
憧れのツイーター埋め込み加工♪
-
それをやりたいから、「ピラーの加工だけしてほしい」という人が時々いるんです。
-
……加工だけって意味でしょうか?
-
そうです。最終的なツイーターの取り付けや配線は自分で(DIYで)やるけれど、ピラーの加工まではできないから、そこだけやってほしい、みたいな。
-
そんなのアリかーッ!
-
カーデンでは、頼まれたらそれもやっています。
-
そりゃ、確かに、オーディオプロショップの強味は加工だけど、そこだけ頼むっていうのは……
-
僕の場合はぜんぜんOKですよ。
-
コワモテのわりに、対応が優しすぎる。
「スピーカーを持ち込むけど、取り付けは自分でしたい」というお客さんもいます
こういうのとか……
こういうの
カーデン
佐伯研究員
※怒っていない
そこには、お客さんのギャップ萌えがあるのかもしれません
-
でも、スピーカー取り付けは自分でできても、「加工まではできない」「レザーは巻けない」っていう現実問題が、どうしてもありますからね〜。
-
カーデンにDIYユーザーが集まるのが分かる気がする。
-
出来るところは自分でやりたい、というのなら、それはそれで応援します。
-
そういう場合は、まずネットでセパレートスピーカーを買って「このツイーターをこのピラーに埋め込めるように加工してください」、と頼めばよろしいのでしょうか?
-
そういうことですね。ただし、加工モノの場合は、車を預かる必要性は出てきますよ。
-
そりゃそうですね。
ポン付けとは違いますので。 -
ピラーの埋め込みにしても、どのへんの位置にどういう角度で付けるか等の打ち合わせも必要ですし。
-
日帰りってわけには行かなそう。
-
日帰りは難しいですね。何日かは、車を預かる形になりますね。
-
でも、カーデンみたいな柔軟なオーディオショップの力を借りれば、カスタムの完成度を大幅に上げられる。
-
加工単体のリクエストでも、ぜひご相談ください。
-
こんな話を聞いてしまうと、スピーカー持ち込みの目的が変わる人も出てくるかも知れません。
スピーカーを増設するときは単純な配線分岐ではNG!…その理由についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプ(パワーアンプ)をつなげたい時は?
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他