スピーカー交換╱第5回
パッシブネットワークとは?
これ(↑)がパッシブネットワーク。セパレート型スピーカーの付属品だ。このパッシブネットワークとは何か。どんな役割があるのか。知らずに付けても問題ないが、知っておくと「なるほど」な話。
アンプとスピーカーの間に入る「パッシブネットワーク」
-
さーて!
前回の話で、バッフルボードも用意できたし……※前回記事は、「バッフルボード(インナーバッフル)とは?」
●レポーター:イルミちゃん
-
そろそろ実際に、スピーカー取り付け実践編に入りますか。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
……って、アレ、まだなんか入ってるぞ。
-
ああ。
-
スピーカーの箱の中に、ヘンな黒い箱が入ってましたけど、これはなに?
-
パッシブネットワークですね。
-
パッシブ?
(オーディオも専門用語が多いなぁ) -
高音と、中低音を分けるための部品ですね。中身はコイルとコンデンサーです。
-
……なんの話をしているのか、サッパリなんですけど。
-
アンプ(※)から流れてくる音の信号には、高音・中音・低音まで全部入っています。
※外部アンプを付けていない場合は、ナビの内蔵アンプ。
-
フムフム。
-
しかし前にも言った通り、ツイーターは高音専用のスピーカーで、低い音は鳴らせないのですよ。
-
無理にツイーターで低音を鳴らそうとすると、壊れてしまいます。
-
えーーっ!?
-
そこで、ツイーターには高音以外の周波数帯が行かないように、スピーカーより手前で音を分けているのです。
-
それが、この箱(パッシブネットワーク)か〜!
-
そういうことです。
-
この部品があることで、ツイーター用の高音と、ミッドレンジ用の中音〜低音に分かれるんです。
-
ツイーターとミッドレンジが別体の、セパレートタイプのスピーカーを買った場合には、パッシブネットワークが付いてきます。
-
なるほどね。
-
初心者の方は、特に何も悩まずに、スピーカーの付属品をそのまま使えばOKです。
-
……ということは、コレをそのまま使わないケースもあるの?
-
より本格的なオーディオシステムだと、プロセッサーを使うなど、いろいろな手法があります。でも、もっと莫大なお金のかかるシステムの話になります。
-
ハイ。
ここでは省略します。
✔ パッシブネットワークは、通常ドアスピーカーの裏付近に設置するが、30プリウス(↑)のようにツイーター側に設置する例もある。
※これは純正スピーカー回路にもよる。詳しくは「車のスピーカー交換方法」参照。
✔ アンプとスピーカーの間で、周波数帯を切り分けるものをパッシブネットワークと呼ぶ。
低音域がどこまで鳴らせるかはミッドレンジ次第だが…
-
ところで、パッシブネットワークで音を分けたあと、中音と低音は全部ドアスピーカー(ミッドレンジ)に流れていくって言いましたよね。
-
そうなりますね。今回はフロントスピーカーの交換だけ(ツイーター&ミッドレンジ)ですので。
-
でも、サブウーファー無しで、中音域だけでなく低音域も出せるの?
-
ある程度までは出ますよ。
-
ある程度って、どのくらい?
-
どこまで出るかは、フロントスピーカー(ミッドレンジ)次第ですね。
-
フム。
-
そっか。それで、16センチや17センチが付けられるバッフルボードが多いのか。
-
しかし、だからといって「フロントスピーカーは、大きいサイズを入れればいい」とはなりません。
-
あれ?
-
確かに、同じスピーカーなら大きいサイズのほうが低音域まで再生できますが、スピーカーの個性はいろいろです。
-
フムフム。
-
17センチのスピーカーじゃないと嫌だ、というふうにこだわるよりも、実際にそのスピーカーの音を聴いて選ぶのがオススメです。
-
結果的に16センチ、13センチのフロントスピーカーのほうが自分好みの音が出せるケースも……?
-
もちろん、そういうことはあり得ます。好みもあるし、聴く音楽によってもベストは変わります。
大きめのフロントスピーカーをドアに入れたい理由の一つが、大きい方が低い音まで出せるからです
スピーカーを増設するときは単純な配線分岐ではNG!…その理由についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- iPhone・Androidスマホの画面をカーナビに映す、無線ミラーリング
- iPhoneの画面を車のナビに映す有線ミラーリング方法
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法(第1回)
- デッドニングすれば純正スピーカーでも音が良くなる理由
- 効果の出るDIYデッドニング方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他