ウーファー導入ガイド╱第11回
ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
ツィーターとサブウーファーの両方を、純正配線を加工(切ったり分岐したり)しないで、比較的ラクに増設する方法。小技ながら、施工の効果はかなり大きい。
ドアスピーカーだけの車種は、サブウーファー以前にツイーターも増設したいところ
-
「サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、サブウーファーを付けるときには「(基本的には)フロントスピーカーの配線を分岐させる」ものだと言いました。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ふむ。
-
しかし、あえて「リアスピーカーの配線を分岐させる」小技も紹介しておきます。
-
なぜ、わざわざそんなことするの?
-
サブウーファー単体の増設なら、それをやるメリットは薄いのですが、中には、ツイーターとサブウーファーを両方付けたい場合があると思うんですよ。
-
ほう。
-
例えば純正では、ドアスピーカーだけしか付いていない車のケース。
-
そういう場合は、高音域も出し切れてないってことになりますね。
-
その状況だとすると、「サブウーファーだけを足す」よりも「ツイーターとサブウーファーの両方を足す」ほうが音質アップとして効果的です。
-
なるほど。……でも、だとしても両方ともフロントスピーカーラインから分岐で取ればいいのでは?
ビートソニックBH8は、サブウーファー+ツイーター増設にも役立つ
-
この場面で意外と使えるのが、ビートソニックのBH8なんですよ。
-
この連載で紹介したサブウーファー取り付け方法(※)では、このBH8を使って、純正スピーカーケーブルを加工することなく分岐させました。
-
そしてフロントスピーカー出力を、サブウーファー用に使ったのですが……実はBH8自体は、同時にリアスピーカーラインも取り出ししている状態なんです。
-
サブウーファー取り付けでは、使わなかったんですね。
-
そうです。
サブウーファーだけを付けるなら、使わない配線です。 -
ふむふむ。
-
しかし、ツイーターとサブウーファーを同時に後付けしたい場合には、これを両方使えばいいんですよ。
-
おお。
-
ただ、その場合は、フロントスピーカーラインにはフロントツイーターをつなぐことになります。
-
BH8の配線色でいうと、白とかグレーの線がフロントスピーカー信号です。
-
このときに残った緑や紫の配線が、リアスピーカー出力。こちらをサブウーファー用に使えばいいのです。
-
ようするにBH8は、2系統出力だったのか~。
-
それを両方とも生かせば、純正配線を加工(切ったり分岐したり)することなく、ツイーターとサブウーファーの両方が後付けできるのです。
-
ナルホド。
-
この場合は、ツイーター用にフロントを使うので、あえてリアにサブウーファーをつなぐことになりますね。
-
これは覚えておいて損のないやり方かも。
-
ただし、ツイーターの増設には注意点もあります。
Amazonでも販売されているビートソニック・BH8
この配線がフロントスピーカー出力
スピーカー出力にツイーターをつなぐには、パッシブネットワークが必要
-
ここでの注意点。ツイーターはサブウーファーとは違って、単に分岐で接続するだけではNGです。
-
むむ。
それはなぜ? -
フロントスピーカーラインには、高音域から低音域までの全部の音域の信号が入っています。しかし、ツイーターはあくまでも高音専用。低い帯域の信号が流れると、壊れてしまいます。
-
ツイーターに低音が流れると壊れる…。
-
つまり、この場合は、必ずネットワークを付けないといけません。
-
あー。
以前に教わった、パッシブネットワークですね~。 -
しかし、全てのツイーターがネットワーク(ハイパスフィルター)付きなわけではない、という点は注意です。
-
そのあたりの知識を元に、うまく製品を組み合わせると、配線無加工でもけっこうなオーディオシステムが組めますね。
ツイーターの配線は、何も考えずにダイレクトにつないではいけない。
あるいは、ネットワークが付いたタイプのツイーターを使うのが前提ですね
✔ 純正ドアスピーカーに対して、単体で増設が可能なように設計されたツイーターもある。
✔ 「ハイパスフィルター付き」などと書いてあるタイプなら大丈夫。
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他