ウーファー導入ガイド╱第7回
サブウーファー取り付け方法③╱床下に配線を通すための準備
サブウーファーを取り付ける方法の続き。今回は床下に配線を取り回すための下準備で、シートを外して(浮かせて)、フロアをめくる。後工程の効率が上がるし、ノイズ対策にもなるやり方。
サブウーファー本体の配線作業に入る前に、シートを外してフロアをめくる
-
「サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続はどうやるの?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は純正ナビ裏で、スピーカー信号を取り出すことができました。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ここに、チューンナップウーファーに付属していたスピーカー線をつなげばいいんだ~。
-
……そうなんですが、ちょっと待った!
-
む?
-
ここから先は実際にサブウーファーの配線を取り回しますが、その前にシートを外したほうがいいですね。
-
え~?? せっかくスピーカー信号が取れたのに、つなぐのは後回しなの?
-
まあ、このままどんどんナビ裏で配線作業を進めたくなるところだけど、サブウーファーの配線取り回しは、フロア下を通したいんですよ。
-
ほほう。
床下に隠すのか。 -
それなら、ナビ裏での配線接続の前にシートを外して、フロアもめくってしまったほうがやりやすいです。どうせ電源線もフロア下を通すので。
-
なるほど。ナビ裏での仕込みが完了したら、シート外しに移行ですね。
前席シートのボルトを外して、浮かせる
-
まず、シートを固定しているボルトを外していきます。
-
前はボルトが見えていますね。
-
最近のトヨタ車は、アタマが細いボルトが使われていたりしますね。今回のは8ミリでした。
-
10ミリや12ミリの場合もあります。
-
後ろは、カバーを外すとボルトが見えます。
-
四隅のネジが外せたら、シートが取れますね。
-
そうなんですが、シートを車外に出す必要まではない。こんな風に後ろに倒して……
-
シート下を浮かせれば、サブウーファーの配線作業はできます。
-
なるほど。
次はなにを? -
フロア下に配線を通せるように、運転席側のフロアをめくっていきます。
カバーを外して…
ボルトを外す
フロアカーペットをめくる(サブウーファーの配線準備)
-
カーペットをめくるためには、ステップも外す必要があるので、まずはステップを外しましょう。
-
これは手で引っ張れば外せますね。
-
それと、給油口のレバーの部分も外さないとフロアがめくれません。ここはネジがあります。
-
シートを浮かせて、ステップ&キックパネルを外して、給油口レバーも逃がせば……フロアがめくれるの?
-
そういうことですね。
-
フロアの奥のほうはマジックテープで止まっているだけなので、ビリビリっとめくるだけです。
-
あまり見ることはない、車の床下が姿を現しました。
-
……しかし。
ちょっと疑問に思うことが…… -
なんでしょうか?
-
シート下に設置したサブウーファーの配線をフロント方向に運ぶなら……さっき外した、ステップの内部を通す手もありますよね。
-
そうですね。
その方法もあります。 -
それならフロアをめくる必要まではないでしょう? そのほうが効率的では?
-
作業性だけならステップ裏のほうが早いですが、サブウーファーやアンプの配線は、なるべくならフロア下を通したいです。
-
それはなぜ?
-
ステップ裏には、もともと純正配線がいろいろ通っていますよね。
-
ふむ。
-
そういう線に沿って配線を取り回すこと自体が、ノイズののる原因になります。
-
そうか、ノイズの心配か!
-
もっともサブウーファーの場合は低音しか鳴らさないので、サブウーファーの音自体にノイズがのることは基本的にないんですけど…
-
フムフム。
-
でも、サブウーファー(チューンナップウーファー)の電源線が原因で、他の純正機器にノイズがのって影響を与える可能性はあります。
-
……ラジオとか。
-
だから、オーディオ機器の配線は、なるべく他の線が通っていない場所を通すに越したことはありません。
-
なるほどね!
ステップを外す
キックパネルも外す
キックパネルは奥にネジが1本あることが多い。
ここまでの準備をやってから、サブウーファーの配線作業に入ると効率いいですよ
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 電工ペンチの正しい使い方
- ギボシ端子の正しいかしめ方(付け方)
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他