ツイーター導入ガイド╱第3回
ツイーターを追加(増設)する方法
ツイーターの追加(増設)方法を、実際に作業しながら解説。具体的には、ドアスピーカーしかついていない車に、ツイーター単体を取り付ける。ツイーター配線を割り込ませる、フロントスピーカー線の見つけ方もわかる。
ツイーター追加(増設)の第一歩は、フロントスピーカー線を見つけること
-
「ツイーターを追加するときの配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、実際にツイーターを単体で追加(増設)するときの手順を解説していきます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
モデル車は、ドアスピーカーしか付いていないハイエースです。
-
それで、どこから作業を始めるかという話なんですけど……
-
ふむ。
-
まずはスピーカー線を見つけることから始めましょう。
-
前席にツイーターを追加するわけだから、フロントドアスピーカーの配線を見つけるってことですね。
-
そうです。その配線から、ツイーターの配線を分岐させるのです。
-
なるほど。
それでスピーカー線は、どこで捕まえるの? -
ナビ裏で探すのが一般的ですね。
-
では、まずはナビを外しましょう。
今回取り付けるツイーター
写真は旧モデル。現在は後継モデルのカロッツェリア チューンナップツイーター TS-TT440-2がAmazonなどで販売されている。
ナビを完全に外さなくても配線できるが、傷付き防止策は必要
-
ちなみに、ツイーターの配線作業をするときは、ナビ裏の配線を触れるスペースさえあればいいので、ナビ本体を完全に外す必要まではありませんが……
-
ナビ裏の配線を全部外したら、戻すのが面倒だしね。
-
ですね。ただし、完全に外さずに作業する場合、ナビをパネルにぶつけて傷を付ける可能性が大なので、まずは毛布などを用意します。
-
このように、ナビ下あたりを完全に毛布で覆っておけば、ナビを完全に外さずに作業ができます。
-
ナルホド。ツイーターの追加の第一歩はまず毛布から、ということで。
-
そのうえでナビを外します。
-
そしてナビ本体を少し引き出して、背面の配線を触れる状況を作ります。
-
ナビが落ちないように注意しましょう。
-
そもそも、最も安全確実に作業したければ、手間を惜しまずナビをいったん外すのが一番です。
ナビを固定しているボルトは一般的に四隅の4本。
モフ
スピーカー線は色で分かるの?
-
ナビ裏って配線がたくさんあるけど、どれがスピーカーの配線なのでしょう?
-
今回の例でいうと、社外ナビ(市販ナビ)が付いているので、分かりやすいです。白が左スピーカー線で、グレーが右スピーカー線です。
-
色で分かるんだ?
-
絶対にそうだとは言えませんが、一般的にだいたい白が左スピーカー、グレーが右スピーカーの配線なんです。
-
ホホウ。
-
さらにプラス・マイナスに分かれていて、マイナス線には黒ラインが入っています。
-
ということは……
-
白に黒ラインが入っているのが左スピーカーのマイナス線、グレーに黒ラインが右スピーカーのマイナス線っていうことですね。
-
ただし、これは社外ナビ(市販ナビ)を付けるために変換ハーネスを付けているときの配線色であって、純正配線の色はぜんぜん違います。
-
じゃあ、純正ナビの場合はどれがスピーカー線なのか分かるの?
-
カプラーのタグなどで確認します。いずれにしても、純正ナビだからスピーカー線が見つけられないわけではありませんので。
スピーカー線(合計4本)
█ 一般的なスピーカー線の配色
白 | 左スピーカー・プラス線 |
---|---|
白╱黒 | 左スピーカー・マイナス線 |
グレー | 右スピーカー・プラス線 |
グレー╱黒 | 右スピーカー・マイナス線 |
スピーカー線に対して、ツイーターの配線を割り込ませる
-
フロントスピーカー線が見つかったら、ツイーターの配線を割り込ませます。
-
市販ナビを付けている場合は、カーナビと変換ハーネスがギボシ端子で接続されているので、スピーカー線のギボシをいったん抜いて、割り込みできます。
-
ただ、ここでギボシ端子になっているのは、市販ナビ(社外ナビ)を付けている人の話ですね。
-
そうですね。純正ナビの場合は、スピーカー線をいったん切断し、双方にギボシ端子を付け直して、ツイーター配線を割り込ませます。
-
今回は市販ナビが付いているから、接続がスムーズですね。
-
ただし注意点もあります。さきほど市販ナビの「白に黒ライン」はマイナス線と言いましたが……
-
フムフム。
-
ツイーター側の配線は、そういうルールとは限りません。今回のツイーターの例でいうと、「黒に白ライン」がプラス線で、「黒」がマイナス線なんですよ。
-
……。
-
つまり、「白に黒ライン」のナビ側マイナス線に対して、色が似ているからと、ツイーター「黒に白ライン」をつないではいけません。
-
白黒がマイナスなのに、黒白はプラスとか、紛らわしいッ!!
-
まあ、ようするに、色だけのイメージで決めずに、説明書でどれがプラス線・マイナス線なのかしっかり確認しましょう、というだけの話ですけどね。
-
製品(メーカー)ごとに、配色ルールも違うと思っておいたほうが良さそうです。
-
カロッツェリアのツイーター・TS-TT440の場合は、付属のハーネスを割り込ませるだけで、ツイーター線が取り出せます。
-
こういう配線が付属していなければ、自分で二股の分岐コードを用意するなり、作るなりするってことですね。
ツイーターの配線
ツイーターの割り込み用配線
✔ 確認した上で、プラス線同士、マイナス線同士を確実につなぐ。
ツイーターの配線取り回しと、固定
-
ツイーターの配線は、ナビ裏からグローブボックス裏を通して……
-
グローブボックス裏から、ピラーの根元のほうへ通していきます。
-
グローブボックスを外したほうが、配線作業はしやすいですね。
-
そして、ツイーター本体の線とつなぐ。
-
あとはツイーターを固定するだけですね。
-
今回のツイーターの場合は、付属の両面テープで、ダッシュボードの端に固定します。
-
あとは運転席側のピラー根元にも、右ツイーターの配線を通してつなげば、完成です。
-
ツイーターを追加(増設)するだけなら、わりとカンタンにすぐできるようです。
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーターを追加する配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- 電工ペンチの正しい使い方
- ギボシ端子の正しいかしめ方(付け方)
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツィーター追加編
その他