パワーアンプ取り付け講習③
パワーアンプの取り付け方法╱純正ナビのスピーカー線を見つけるには?
純正ナビにパワーアンプを取り付ける方法を、プロのインストーラーに教わる連載。今回は純正ナビ裏の配線から、パワーアンプに必要なスピーカー線を探す。スピーカー信号線は配線の色では判別できないが、どうやって探すのか?
純正ナビのスピーカー信号線は色では判別できない。どうする?
-
「パワーアンプの取り付け方法②╱純正ナビを外すときのコツ(後編)」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回ナビの取り外しができたので、純正ナビ裏の配線から、パワーアンプに必要なスピーカー信号を探します。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ナビ裏にはたくさんの配線がありますが……
-
ホンダ車(フィット3)の純正ナビの場合は、24ピンのメインハーネスに、主要な電源や信号が通っています。
-
ホホウ。
-
ナビの電源関係の線やスピーカー信号など、全部このハーネスを通っていますよ。
-
そうなんだ。……逆に言うと、他のカプラーってなんなんですかね?
-
他カプラーは、ラジオ・TVアンテナ・GPSや、バック信号・車速信号・ステアリングスイッチ関連の信号線などですね。
-
なるほど、なるほど。
-
今回の目的はパワーアンプの取り付けなので、そのために必要な信号や電源は、メインハーネスだけで揃います。
-
意外とシンプルかも。
-
ただ、ここで問題になるのが、純正ナビの場合は配線の色ではどれがスピーカー信号線なのかは分からないということです。
-
前に教わった白やグレーがスピーカー線ですよ~という話は……
-
あくまでも社外ナビ(市販ナビ)や、社外ナビを取り付けるための変換ハーネス上の配線色ルールです。
-
「純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識」で解説しましたが、オスメスの変換ハーネスをそれぞれ用意して、カプラーオンでパワーアンプを取り付ける場合には、どれがスピーカー線なのかは色で分かります。
-
ふむ。
-
しかし、そういった変換ハーネスを使わずに、純正ナビ裏の配線を加工して直接パワーアンプに必要な信号線を取りたいときには、色では分かりません。
-
配線色で判断できないなら、検電テスターでは調べられないの?
-
常時電源やACC電源は検電テスターで調べられますが、スピーカー信号線については無理ですね。
-
では、純正ナビのスピーカー線はどうやって判別すればいいのか?
-
基本的にはまず事前に「ネットで自分の車種の配線情報を調べる」のが一番現実的だと思います。
-
ネットの情報で見つけられないときは、行き着けのディーラーさんに聞いて配線情報を教えてもらうとか。
-
でも、そのような頼れる情報がない場合(車種)もある。そんなときに自分で調べる方法は?
今回のモデル車であるフィット3の場合は、上の8本がスピーカー信号線だった。
配線情報がない状況での、純正ナビのスピーカー信号線の探し方
-
自力で探す場合、ドアの内張りを外して、スピーカー側の配線を確認する方法があります。
-
ホホウ。
-
スピーカーにつながっている純正配線の色をチェックした上で、ナビ裏にも同じ配線が通っているかを見るんです。
-
ただし、途中で色が変わっている可能性もあるし、似たような色の他の線もありますから、確認作業は必要です。
-
どうやって確認するの?
-
本当に同一の配線なのかどうかを調べるために、ナビ裏とスピーカー側の両方の配線にテスターをあてて、導通しているかどうかを調べるのです。
-
導通チェックが、ここで役立つんだ。
-
それから、純正ナビ裏のスピーカー線の特長。他の配線と見比べたときの違いとして、ツイストになっていることが多いと思います。
-
ツイスト?
-
プラス線・マイナス線を、2本ワンセットでよじってある状態ですね。合計8本あるので、4セットのツイスト線があるはずです。
-
「プラスとマイナスのセット」なのが、分かるようになっているわけです。
-
ナルホド。
-
ただし、ツイスト線=スピーカー線というふうには決めつけられません。
-
それに「どれがフロントスピーカー線なのか」「どれが右スピーカーなのか」といった点までは分かりませんね?
-
そうですね。ただ、事前に調べた配線情報が本当に合っているのかどうかを確認する意味では、ツイストのことも予備知識として知っておくとよいですね。
✔ やり方は「電気用語の導通とは? テスターでのチェック(導通確認)方法」参照。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工)とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- バッフルボードの材質(素材)についての知識
- ワンオフでバッフルボードを作るメリットはなに?
- スピーカーのオススメを語るのは難しいが、選び方のオススメならある
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識(後編)
- パワーアンプの取り付け方法①╱純正ナビを外すときのコツ
- パワーアンプの取り付け方法②╱純正ナビを外すときのコツ(後編)
- パワーアンプの取り付け方法④╱純正配線を加工する場合
- パワーアンプの取り付け方法⑤╱純正ナビの配線から電源を取る方法
- パワーアンプの取り付け方法⑥╱純正ナビ裏にアンプを隠して設置
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- サブウーファーの箱(ボックス)だけワンオフ製作してもらうのは可能?
- ディスプレイオーディオの純正配線を切らずにサブウーファーを取り付ける方法
- サブウーファーはフロント・リアどっちのスピーカー線につなぐのか?
- 車のシート下あるいは中に、サブウーファーを隠す方法
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーター追加時の配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーターを追加(増設)する方法
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- スピーカーケーブルの値段 トータル価格は意外と高いかも…
- 車のスピーカーケーブルを交換する前に考えておくべきこと
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツイーター追加編
その他