アンプ取り付け方法②
純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識(後編)
- 1
- 2
純正ナビにパワーアンプを追加する前に知っておきたい、配線の知識。パワーアンプを追加するにあたって必要な、配線の種類と取り方についてガイドする。
パワーアンプ追加に必要なスピーカー信号線の配色ルール
-
●レポーター:イルミちゃん
-
前回説明したやり方で、変換ハーネスを組み合わせてパワーアンプを純正ナビに割り込ませる場合の配線方法の補足をしておきます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ふむ。
-
パワーアンプ側からみて必要な配線は、スピーカー信号線・常時電源・アース・アンプリモート線です。
-
合計4本……ではなくて、スピーカー線はいっぱいつながないといけない。
-
スピーカー線はフロントスピーカー左右・リアスピーカー左右の4つ分があって、それぞれにプラスとマイナスがあるので合計8本あります。
-
初心者の人には、どれがどれだか分からないと思われますが。
-
ただ、変換ハーネスを使っている場合は、色で分かりますので難しくはありません。
-
それならできそう。
-
社外ナビの配線や、変換ハーネスの配線は、一般的に下のような配線色ルールが採用されています。
-
それぞれ、単色がプラス線で、黒のストライプが入っているのがマイナス線となっています。
-
これらの色の線を、全部パワーアンプにつなぐんだ。
-
追加するパワーアンプ側の配線も、一般的には同じ配線色ルールになっています。
-
それなら、同じ色同士でつなぐだけですね。
-
ただ、パワーアンプ側は「入力」と「出力」に分かれています。
-
純正ナビ裏から出てきたスピーカー線がパワーアンプの「入力」につながり、パワーアンプの「出力」から出てきた線が、車両側のスピーカー線につながります。
-
通常は、ギボシ端子のオスメスの使い分け(※)も正しく行われているはずなので、合うようにしか合わないはずですけどね。
-
……とはいえ世の中には、ギボシ端子の使い方が間違っているハーネスが存在しないわけではないので、きちんと電気の流れを理解しながらつなぐことは大切です。
配線色 | 配線の種類 |
---|---|
グレー | 右 フロントスピーカー(+) |
グレー/黒 | 右 フロントスピーカー(-) |
白 | 左 フロントスピーカー(+) |
白/黒 | 左 フロントスピーカー(-) |
ムラサキ | 右 リアスピーカー(+) |
ムラサキ/黒 | 右 リアスピーカー(-) |
みどり | 左 リアスピーカー(+) |
みどり/黒 | 左 リアスピーカー(-) |
マイクロパワーアンプPA2の例
「ハイレベルインプット」と書かれたポートから出ている配線が「入力側」。 その左にある、電源線と同じコネクターから出ているスピーカー線が「出力側」となる。
純正ナビにパワーアンプを追加するときのアンプリモート線の取り方
-
それから、パワーアンプは「アンプリモート線」にも電源を入れる必要があります。
-
PA2の場合も、本体から青に白のストライプが入ったアンプリモート線が出ています。
-
この線に電気が流れるとパワーアンプが起動し、切れるとパワーアンプがオフになる、という仕組みの線です。
-
パワーアンプのスイッチみたいなものですね。
-
で、社外ナビを使っている場合は、ナビ側からアンプリモートという線が出てきているからいいのですが……
-
では、それとつなげばいいんだ。
-
しかし今回のように純正ナビにパワーアンプを追加するときは、純正ナビからはそういった線が出てきていません。
-
あれ?
どうしよう???? -
その場合は、パワーアンプ側のアンプリモート線には、ACC電源を取ればOKです。
-
そうすると、ACCオンの段階でパワーアンプの電源が入り、エンジンオフで電源が遮断されることになる?
-
そうです。アンプリモート線につないでもACC電源を取っても、結果は同じです。
-
ナルホド。
ACC電源で代替になるんだ。 -
ときどき、間違える人がいるのが、青い「アンテナコントロール線」です。
-
これはラジオアンテナの線で、コレをつながないとラジオの受信感度が悪くなるよ~、という線なのですが……
-
色がアンプリモート線と似ている……。
-
そうなんです。アンプリモートは青に白い線が入っていることが多く、単色の青ではないのですが、似ているのでこれをアンプリモート線と勘違いしてつなぐ人がいます。
-
「ANT CONTROL」っていう表記も、なんとなく似ていて紛らわしい感じがする。
-
間違ってこれをアンプリモートにつながないように注意しましょう。アンテナコントロール線はパワーアンプ取り付けとは無関係です。
-
純正ナビにパワーアンプを追加する場合は、アンプリモートにはACC電源を取る、と覚えておきましょう。
-
ちなみに今回、車両側に付ける変換ハーネスはエーモン製を使っていますが、エーモン製ハーネスは、もともと常時電源とACC電源の線はそれぞれ二股になっていて、予備がある状態になっています。
-
最初から二股なので、いっぽうを純正ナビとつなぎ、もういっぽうをパワーアンプ用として活用できます。
-
なるほど。もし二股になっていないハーネスだったら…?
-
「アンプの常時電源」と「アンプリモート用のACC電源」を取るために、ハーネスの配線を加工しないといけません。その意味ではエーモンさんの変換ハーネスはさすがよく出来ています。
-
一般的な変換ハーネスは、ここまで気が利いているとは思わないほうがいいんですね。
-
ハイ。普通だと1本しか出ていないハーネスもけっこう多いです。
-
PA2の常時電源(メイン電源)とアンプリモート線も、エーモンハーネスからもらってしまえば一挙に解決。
-
あとは、パワーアンプの取り付け時に、アース線をボディアースするだけですね。
-
純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線の流れは、分かりました。
-
ここまでは机上で配線の流れを説明してきました。次回からは実際に、パワーアンプを車に取り付ける作業手順を解説しましょう。
赤がACC電源で、黄色が常時電源。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工)とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- バッフルボードの材質(素材)についての知識
- ワンオフでバッフルボードを作るメリットはなに?
- スピーカーのオススメを語るのは難しいが、選び方のオススメならある
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- 純正ナビにパワーアンプを追加するときの配線知識
- パワーアンプの取り付け方法①╱純正ナビを外すときのコツ
- パワーアンプの取り付け方法②╱純正ナビを外すときのコツ(後編)
- パワーアンプの取り付け方法③╱純正ナビのスピーカー線を見つける
- パワーアンプの取り付け方法④╱純正配線を加工する場合
- パワーアンプの取り付け方法⑤╱純正ナビの配線から電源を取る
- パワーアンプの取り付け方法⑥╱純正ナビ裏にアンプを隠して設置
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- サブウーファーの箱(ボックス)だけワンオフ製作してもらうのは可能?
- ディスプレイオーディオの純正配線を切らずにサブウーファーを取り付ける方法
- サブウーファーはフロント・リアどっちのスピーカー線につなぐのか?
- 車のシート下あるいは中に、サブウーファーを隠す方法
- 純正スピーカーにツイーターを追加するときの知識
- ツイーター追加時の配線方法。純正配線を傷付けたくない人は…
- ツイーターを追加(増設)する方法
- ツイーター埋め込みには、どの位の費用がかかる?
- リア(後部座席)にツイーターを追加する効果と、逆効果
- リア(後部座席)ツイーターを増設する位置と配線方法
- ツイーターがうるさいと感じるときに、単独で音量調整する方法は?
- ツイーターの高音が耳に刺さる……その原因と対策は?
- ツイーターが壊れる原因。修理はできるのか?
- スピーカーケーブルの値段 トータル価格は意外と高いかも…
- 車のスピーカーケーブルを交換する前に考えておくべきこと
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
カーオーディオ入門╱ツイーター追加編
その他