ウーファー導入ガイド╱第10回
サブウーファーはリアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなの?
サブウーファーの配線は、リアスピーカーから分岐させてもいいのか。一般的にフロントスピーカーから配線分岐するところだが、フロントもリアも同じスピーカー信号なら、同じではないのか? 気になるので取材した。
サブウーファー用の信号をリアスピーカー配線の分岐で取るとどうなるの?
-
サブウーファーを取り付けるときは、一般的にはフロントスピーカーの配線を分岐させて、スピーカー信号を取り出します。
●レポーター:イルミちゃん
-
しかし、こう考える人もけっこういるようなのです。
-
言われてみれば、フロントスピーカーでもリアスピーカーでも、スピーカーラインには違いない……だったら別に、問題はない?
-
まあ、リアスピーカー配線の分岐でつないだとしても、サブウーファーは鳴らせます。
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ホホウ。
-
ちなみに、取り付け方法の解説ではビートソニックのBH8を使って、純正配線を切らずにフロントスピーカーラインを取り出しましたが……
-
BH8を付けたら、実はリアスピーカーラインも、同時にセットで取り出せるんですよ。
-
な~んだ、では、どっちに接続しても良かったのか。
-
……いいえ。
そうではありません。 -
?
-
基本的には、サブウーファーはフロントにつないだほうがいいですよ。BH8のリアスピーカーラインは、リアスピーカー増設用です。
-
なぜですか?
-
フロントから分岐で取れば、フロントスピーカーのボリュームを上げた時に、いっしょにサブウーファーのボリュームも上がりますから。
-
ほお。
-
リアスピーカーの配線を分岐してサブウーファーを付けた場合は、当然ながらリアスピーカー出力に連動してしまいます。
-
ムムム。
-
リアの出力を上げないと、サブウーファーの音を上げられなくなってしまいますから、バランス的に扱いにくいんですよ。
-
そういえば……カーオーディオは、リアスピーカーをほとんど鳴らさないのが基本形でしたね。
-
そうです。後席に人を乗せる機会が多い人は別ですが、フロントの音質を重視するという意味では、リアはほとんど鳴らしません。
-
そのあたりは、下記記事で詳しく解説しています。
-
というわけで、フロントステージ重視で考えると、サブウーファーの信号はフロントスピーカーラインから取ったほうがいい。
-
ナルホド。
-
サブウーファーを鳴らすためにリアスピーカー出力を上げてしまっては、フロントの音場を崩しかねません。
✔ やり方は「サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る」参照。
▶サブウーファーは、リアスピーカーの配線を分岐して付けたらダメなのか?
Amazonでも販売されているビートソニック・BH8を使用。スマートにスピーカーラインを分岐(取り出し)できる。
✔ フロント&リアの左右と、それぞれにプラス・マイナスもあるので、合計8本のギボシ端子付き配線が出ている。
フロントスピーカーと信号を共用していれば、当然ながら連動する。
あえてリアスピーカー配線の分岐で取るメリットがあるとすれば…
-
ただ、リアスピーカーラインをサブウーファー用に使うケースが絶対にナシ、ではないですよ。
-
リアから取るケースもあり得るの?
-
例えばミニバンなどで、一番後ろのほうにサブウーファーを置いたとして……
-
ふむ。
-
後席で家族が寝ていて「サブウーファーの低音を切りたいな」というときに、前後のフェダー調整で一番前寄りに設定すれば、リアのサブウーファーの音を消せますよね。
-
おお、なるほど。
-
そういう使い方をするために、あえてリアスピーカーの配線分岐で取る、っていう話ならアリかも知れません。
-
でもちょっと……レアケースですね。
-
そうです。普通に考えたら、フロントスピーカーラインから取る、でいいと思います。
-
それでもし、サブウーファーの低音が目立ってうるさかったら?
-
そっか。わざわざリアスピーカーと連動させなくても、サブウーファーの音量はコントロールできる。
-
ですね。何か特別な意図でもない限り、フロントスピーカーラインの分岐で接続することをオススメします。
チューンナップウーファーならボリューム調整もあるので、それで下げられます
ゲイン調整で、サブウーファーのボリュームを単独コントロールできる。
チューンナップウーファーやツイーターの取り付けに必要なスピーカー線(スピーカー信号)取り出しの基礎知識についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- プロローグ:カーオーディオプロショップは敷居が高い、という誤解
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- パッシブネットワークとは?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- スピーカーケーブルに使う端子の種類とつなぎ方。処理の注意点
- 車のスピーカー交換方法①純正スピーカー(リベット)の外し方
- 車のスピーカー交換方法②バッフルボードの取り付け方
- 車のスピーカー交換方法③ツイーターの取り付け方
- 車のスピーカーから音が出ない! 原因は?
- スピーカーを持ち込み取り付けしてもらう前に、知っておくべき話
- スピーカーのアウターバッフル(アウター加工) とは?
- 車のスピーカー交換でノイズがのることはあるの? 対策は…
- 車のスピーカーの選び方で、一番重要なこと
- スピーカー交換の次はデッドニングか、アンプか?
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- パワーアンプ(外部アンプ)を追加する必要性は? その効果は?
- アンプのチャンネルとは?╱アンプの選び方入門
- RCAとハイレベルインプットの違いは重要╱アンプの選び方入門
- パワーアンプのA級、AB級、D級とは?╱アンプの選び方入門
- スピーカーやアンプの「インピーダンス」とは?
- パワーアンプの設置場所(置き場所)は、車内のどこがいいのか?
- チューンナップウーファーとは? サブウーファーとの違いは?
- チューンナップウーファーのおすすめはどんなタイプ?
- サブウーファー取り付け時の、配線方法の知識
- サブウーファー取り付け時の、「電源」の知識
- サブウーファー取り付け方法①車内の設置場所を決める
- サブウーファー取り付け方法②純正ナビとの配線接続
- サブウーファー取り付け方法③床下に配線を通すための準備
- サブウーファー取り付け方法④スピーカーラインとACC電源を取る
- サブウーファー取り付け方法⑤バッテリー直結(バッ直)で電源を取る
- ツイーターとサブウーファーを、純正配線「無加工」で増設できる小技
- 外部アンプ追加だけ(純正ナビ&純正スピーカー)で音は良くなる?
- 純正ナビに外部アンプを取り付け(接続)する方法
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
カーオーディオ入門╱スピーカー交換編
カーオーディオ入門╱アンプ導入編
カーオーディオ入門╱ウーファー導入編
その他