プロに教わるデッドニング講習
ドア内張りデッドニング(ビビリ対策)方法╱仕上げ編
ドアの鉄板ではなく、内張り側のビビリ(振動)を防ぐためのデッドニング・仕上げ編。振動で起こる内張りのビビリ音対策は「音が出そうな場所」を狙ったポイント強化が有効。凹凸強めで立体的な部分に制振材を貼るときの、プロの実例も見られる。
ビビリ音が発生しそうなポイントを制振材で強化
-
●アドバイザー:カーデン 佐伯研究員
-
ドアノブ付近の細かいところを貼り終えて、スピーカー上部あたりに来ています。
●レポーター:イルミちゃん
-
ドア内張りをデッドニングするときは、単に隙間に制振材を貼っていくだけでなく……
-
ところどころ「内張りの貼り合わせにまたぐように貼る」のもポイント。
-
これは内張り同士の接触音を防止する狙いですね。
-
そうですね。ドア全体が振動した際にビビリ音が出そう場所に対して「どう貼ったら音が出にくくなるか」を考えて施工します。
-
なるほどぉ。ただペタペタ貼っているだけではない、ということが分かってきました。
ドア内張りの立体形状に沿って制振材を貼る
-
ところで、かなり立体的な形状のドア内張りもあります。そういうのはどう貼るのでしょうか? 施工中のカローラスポーツも、裏側方向に盛り上がっている箇所が多いですけど。
-
今回は「制振材を全面貼りしてほしい」というオーナーのリクエストなので、天面だけでなく……
-
断面も含めて、包み込むように制振材を貼ります。
-
まさに3Dデッドニング!
-
細い谷になっている部分にも、制振材を細く切り出して貼っておきましょう。
-
立体的なドア内張りだと、制振材の切り貼りが大変だなァ……。
-
それからこの出っ張り部分。
-
このタワーみたいのはなんだ?
-
ドアの鉄板側を確認してみると、ちょうどサービスホールカバーのくぼみあたりですね。
-
この隙間を埋めている補強の柱みたいなパーツですね。
-
ここにも制振材を貼るの?
-
ドア鉄板側と接触する可能性がある場所……ということは振動が伝わってきます。なので、こういう場所も制振材を貼っておきたいポイントです。
-
カーデン・佐伯研究員による、律儀な全面貼り……
-
最初に取り外した、純正の吸音材も戻してくっつけておきましょう。
-
あれ……これ、純正ではどういう向きで貼ってあったんでしたっけ?
-
そうなりがちなので、何かを外す前にはスマホ等で写真を撮っておくといいですよ。
グリグリ
サクサク
DIY Laboアドバイザー:佐伯武彦
コワモテだけど優しく謙虚な佐伯(さえき)研究員。オーディオイベントでは数々の賞を取っている、腕利きインストーラーだ。●カーデン TEL:0561-35-5015 住所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1 営業時間9:00-18:00 火曜・水曜定休
関連記事
- キットを使わないドアデッドニングはどうやればいいのか? 材料は?
- ドアデッドニングの制振材の貼り方はいろいろあるが、どれがいいのか?
- キットを使わないドアデッドニング方法①╱下準備編
- キットを使わないドアデッドニング方法②╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- キットを使わないドアデッドニング方法③╱インナーパネルへの制振材の貼り方
- キットを使わないドアデッドニング方法④╱インナーパネルへの制振材の貼り方(後編)
- キットを使わない制振材単体でのドアデッドニングにおける注意点
- 〈ドア内張りビビリ対策〉としてのデッドニングもある
- ドア内張りデッドニング(ビビリ対策)方法
- カーオーディオのプロに教わるデッドニング講習スタート
- プロもオススメするオーディオテクニカのデッドニングキット
- ドア内張りを外すときの心得。傷をつけない養生のコツ
- ドア内張りを外すときの心得。傷をつけない養生のコツ(後編)
- ブチルゴムの取り方(裏技編)
- ブチルゴムの取り方(地道編)
- ドアデッドニング時のサービスホール型取り方法
- ドア外側の鉄板(アウターパネル)のデッドニング方法
- ドア内側の鉄板(インナーパネル)のデッドニング方法
- ドアデッドニングで配線の通っているサービスホールを上手に塞ぐコツ
- ドアデッドニングの仕上げ編
- ドアデッドニングでの制振材の貼り方についての注意点(補足)
- ドアデッドニングの制振材の貼り方╱全面貼りのメリット・デメリット
- 天井デッドニングとフロアデッドニングの違い。どっちを先にやる?
- 天井デッドニングの材料(制振材・吸音材・断熱材)はどれを使う?
- 天井デッドニングのやり方・制振材の貼り方
- 天井デッドニングのやり方・制振材の貼り方(後編)
- 天井デッドニングのやり方・制振材の貼り方(補強編)
- 天井デッドニングのやり方・吸音材&断熱材の貼り方
- 天井デッドニングのやり方・吸音材&断熱材の貼り方(後編)
- フロアデッドニングの材料(部材)はどれを使う?
- フロアデッドニングのやり方・制振材の貼り方(運転席編)
- フロアデッドニングのやり方・制振材の貼り方(助手席&フレーム編)
- フロアデッドニングのやり方・制振材の貼り方(後席編)
- フロアデッドニングのやり方・断熱材の貼り方
- ラゲッジルームデッドニングの効果と優先度はいかほどか!?
- ラゲッジルームデッドニングのやり方をプロに教わる
- スペアタイヤハウスのデッドニング方法(制振と防音対策)
- スペアタイヤハウスのデッドニング方法(制振と防音対策)╱後編
- タイヤハウスのデッドニングの効果と材料
- タイヤハウスのデッドニング方法
- タイヤハウスのデッドニング方法(インナーカバー編)
ドアデッドニング講習(キット不使用)
ドアデッドニング講習(キット使用)
デッドニング講習(ドア以外)