足まわりコラム
車高調のバネレート変更で乗り心地を改善しようとして、失敗するケース
車高調のバネレートを下げる=柔らかいバネに交換すれば、乗り心地は良くなるイメージ。しかしやり方によっては、逆に乗り心地が悪化することもある。どういうことなのか?「バネレート変更に失敗するケース」を見てみよう。
車高調の乗り心地が不満でバネレートを下げた結果……悪化!?
-
車高調の悩みを抱えたオーナー達の駆け込み寺になっている、カスタムガレージ・スパイスからのレポートです。
●レポーター:イルミちゃん
-
ある日のこと、現状の車高調の乗り心地が不満で、乗り心地を良くしたいから、バネを交換したいというお客さんがやってきました。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
柔らかいバネに交換したいってことか。
-
そうですね。そのオーナーさんが自分で買った、バネレート4K(※kgf/mmの略)のバネをフロントに付けてほしいって持ち込まれたんですね。
-
フムフム。4キロね。元々のバネレートはいくつだったのでしょう?
-
この人が付けている車高調のフロントバネレートは、7Kでした。
-
7Kだと固すぎた?
-
街乗り用の車高調としては、普通のレベルのバネレートですけれど。
-
でも乗り心地が悪いと感じていたんでしょう?
-
実はフロントの乗り心地は問題なかったんですけど、リアの突き上げ感が気になって、リアのみダウンサスにしたいっていう持ち込み取り付け相談話だったんですが……
-
乗り心地が悪いのはリアだったのか。
-
で、どうせならフロントもバネレートを落としたいという話になってきて……止めたほうがいい、と言ったのですが。
-
止めたほうがいい?
-
ええ。僕は強く止めました。でも「フロントもダウンサスと同じ位のバネレートにしたら、乗り心地が良くなるはず」と思い込んでいて「試してみたい!」……と聞いてくれず。
-
オーナーが言う理屈も分からなくはないんですけど、佐藤研究員としてはなにがダメなのでしょうか?
-
樽形のバネやダウンサスなら分かるけど、直巻きバネの4Kのバネレートは、軽自動車用の車高調に使うレベルのバネレートです。
-
それを普通車に付けたらどうなる?
-
こうなりました(↓)
-
鬼の線間密着。
-
バネが縮みきっている!
それにしても見事な…… -
もはや乗り心地、逆に最悪です。
-
なんでこんなことに……!?
-
車重……というかフロントの軸重に対して、フロントのバネレートが柔らか過ぎるんですよ。バネの自由長も180ミリと短かったのでなおさらです。
-
重量的に、普通車に付けるようなバネではなかったってことか。
-
この車の場合はフロント軸重が約1トン。単純計算で片輪に500キロの重量がかかります。正確には左右の重量バランスも均等ではないという話はおいといて。
-
え~っと、4キロの重みで1ミリ縮むんだから……500キロだと、125ミリ縮むってこと???
-
実際にはバネは縮むほど固くなる特性なので、そういう単純計算では縮み量を計算できませんが、まあ、軸重1トンの普通車に使うバネレートではないのは確かです。
-
それでバネが、こんなに縮んでしまった。
-
こうなるのは分かりきっていましたが「試してみないと気がすまないタイプなんで」ということで、取り付けてみたわけです。
ダウンサス並のバネレートを、そのまま車高調にあてはめて考えるのはNG
-
いくら乗り心地を良くしたいといっても、バネレートを下げればいいってもんじゃないのね。
-
ダウンサスだったら、4~5キロあたりのバネレートは当たり前ですけどね。
-
そうなの? ダウンサスは、なぜ線間密着しないの?
-
そのぶん、長さがあるからですよ。
-
あー、そうか。
-
今回の車高調のバネは、もともと180ミリで短め。これでバネレートを下げると、特に線間密着が起こりやすい状況でした。
-
なるほど……。
それが分かっていたから止めたんですね。 -
車高調で乗り心地を良くするために、ダウンサスみたいなバネレートにすればいい、というのは解決策にはならないどころか状況を悪化させる可能性が大です。
-
参考までに、今回みたいにビタっと線間密着したら、どういう乗り心地になるんでしょう?
-
ピョンピョン跳ねるどころか、ズゴーンズゴーンっていう感じでしたね。ノーサスの車と同じような感じです。
-
バネというより、鉄の棒の状態ですからね。……で、この後どうしたの?
-
結果、元通り戻すことになりました。
-
ふーむ。今回のオーナーさんは、本来であれば、どうすればよかったのでしょうか?
-
選んだ車高調がそもそも……という面はありました。その人にとっては、ですけど。
-
なるほど。
根本的なところを差し込むなぁ。 -
ただ、試乗させてもらった限りでは、僕としては突き上げ感はあるけど、そんなに酷いってほどではなかった。
-
……まあ、ようするに、車高調としてはありがちなレベルだと?
-
そうですね。でもその人にとっては「突き上げ感が酷い」と感じるレベルだったわけです。
-
そのへんは人によりますからね。純正みたいな乗り心地を想像していたのかな。
-
車をいじった経験はなかったようで、最初は「嫁・子供を乗せるから、ダウンサスを入れるつもり」だったらしいんですよ。
-
ほう。その考え方は正しい気もしますが、それならなぜ車高調を?
-
会社の人に「車高調のほうが絶対良いよ!」って薦められて、安い車高調を入れたのが事の発端です。
-
車高調のほうが絶対良いとは限りませんね。人による。
-
今回のオーナーさんはそんなに低い車高を求めていないし、それよりは乗り心地を気にするタイプだし、家族を乗せるのが大前提ですから、最初から相談されていたらダウンサスを薦めていましたね。
-
ダウンサス位のバネレートで行きたいなら、ダウンサスにしておきましょう、ということね。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 1. 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 2. 車のバネ(スプリング)の選び方
- 3. バネの自由長を短くしてバネレートを上げたら車高はどうなる?
- 4. バネ(スプリング)のIDってなに?
- 5. IDが合わないバネを付ける、車高調の「ID変換」加工
- 6. 車高調が硬い! バネレートを下げることで、乗り心地は良くなる?
- 7. 底付きしていて乗り心地が悪い! バネレートを上げたら防げる?
- 8. バネレートで車高はどう変化する(上がる・下がる)のか実験した
- 9. 車高調のバネ交換方法
- 10. アッパーマウントの外し方╱バネの交換方法
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 車高調の乗り心地が悪い、という悩み相談の意外な結末…
- 車高調の選び方入門
- 車高調よりダウンサスのほうが向いている人もいる
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調 取り付け方法╱フロント編(ストラット式)
- 車高調 取り付け方法╱リア編(トーションビーム式)
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調の正しい調整方法(1/2)