ウインカー配線の分岐で信号を取ると、出力制限(?)に引っかかる車種も増えてくるかも!?
ウインカー関連のカスタムでは、電源は純正ウインカー配線から分岐で取り出すのが定石だ。しかしコンピューター制御がいろいろある新しめの車種では、ウインカー信号の出力制限(?)がシビアになりそう。どういうことかというと……
ウインカー信号にも出力制限がある?
-
世の中、暗い話題が多いですが、なにか楽しい話題はないのでしょうか。
●DIYラボ:イルミちゃん
-
そうそう。新型の80ハリアーのウインカーを加工しているうちに、ひとつ新しい発見がありましたよ。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
ほほう。どんなネタですか? 「重たい話」の森田研究員から、明るい話題が出るのか?
-
球屋では、80ハリアーのリアウインカー移設のカスタムを進めてきたのは、以前にお伝えした通りですが……
-
こういうカスタムをする場合、移設したウインカーの電源は、従来の考え方でいけば、下にある純正ウインカーの配線から分岐して電源を取るのが定石です。
-
ふむ。
まあ、そうですね。 -
しかし80ハリアーは、そのやり方でウインカー配線から信号を取り出したところ、ウインカーが出なくなったんですよ。
-
後付けしたウインカーが光らなかった?
-
いやいや。純正ウインカーも含めて完全にウインカーが出ない、という症状が起こったのです。
-
うええっ!?
-
エラー表示などが出るわけではなく、単にウインカーが止まります。
-
なんでそんなことにっ!?
-
おそらくは「コンピューターの出力制限」のようなものに、引っかかっているのかなと。(憶測ですが)
-
後付けのシーケンシャルウインカーを付けたことで、消費電流が増えたから……
-
たぶんそうだろうな、と思ったので、ある実験をしてみることにしました。
-
どんな実験ですか?
-
まず、後付けウインカーも純正ウインカーも、全て外した状態にしまして……
-
フムフム。
-
負荷ゼロの状態から、100ミリアンペアずつLEDを積んでいきました。
-
ほう。
-
だんだん負荷を増やして、「コンピューターからウインカー信号が流れなくなるのは、どのくらい負荷が大きくなった段階なのか」を調べてみました。
-
負荷テストですね。
実験結果は? -
そうすると……アバウトなんですけど、約3アンペアを目安に、それを超えた段階で一気にウインカー信号が出なくなることが分かりました。
-
つまり、ウインカー出力は約3アンペアで出力制限をかけているということか!(80ハリアーの場合)
-
実際のところ、アンペア(電流値)で制限をかけているのかどうかまでは分かりませんけどね。
-
でも、出力が増えることでウインカーが止まるっていうのは事実なんだ。
-
そういうことですね。
-
今どきの車ではヘッドライト裏からスモール(イルミ)の電源が取れなくなって、次はウインカー信号も取れなくなっていくという……。
-
今までにもウインカーの出力制限(のようなもの)はあったんですが、80ハリアーからは一段シビアになったようですね。
テープLEDを付けた位で出力制限に引っかかるとは考えにくいが……今後は未知数
-
でもまあ、ウインカー信号を分岐して使うっていうケースは、DIYだとそんなに多くはないのかな。
-
よくあるのは、ヘッドライト下にオレンジのテープLEDを挟む技とかですかね。
-
そうか。
こういうカスタムもウインカーの増設には違いない。 -
ただ、その位の負荷ならおそらく大丈夫だとは思います。よほど長いテープLEDで、消費電量が大きいモノでなければ。
-
なるほど。純正からちょっとでも変動したらダメ、っていう制御ではない。
-
ただ、今回実験した結果の3アンペアは、純正ウインカーも含めた合計なので、純正に対しての追加・増設の余地がどの程度のアンペア数かは分かりません。
-
仮に純正でけっこうギリギリの設定だとすれば、そこから分岐で増やすと、早い段階で引っかかることになる。
-
だから、もしもウインカー信号を配線の分岐で取り出して、ウインカーが止まるような現象が起こった場合は、今回の話を思い出して頂ければ、と。
-
知識として持っていれば、「ああ、これのことか」とすぐ分かりますね。
-
そうなんです。何も知らないとウインカーが出なくなって焦るでしょうから。
-
「配線分岐で電源を取る」のは、電装DIYだと当たり前のように行われていますが、注意点は増えているもよう。
-
電装DIYも、少しずつ変わってくるかも知れませんね。
-
……というわけで明るいニュースとは言えませんが、これはこれで重要な、森田研究員の報告でした。
-
……。
エレクトロタップを使うときは接触不良に注意。この問題については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。
関連記事
- 新型80ハリアーのヘッドライトを加工者目線でレビュー
- 新型ハリアーのリアウインカー位置は、カスタムで移設可能か?
- 新型ハリアーのリアウインカー位置は、カスタムで移設可能か?(後編)
- 新型ハリアーのナンバー灯は、今までの車とは構造が違う。カスタムする余地はあるのか?
- フロントバンパーの外し方(新型80ハリアー編)
- 新型80ハリアーのヘッドライトの外し方
- 新型80ハリアーのヘッドライトを殻割り(分解)してみた
- 80系ハリアーのリアウインカー移設に成功…!
- 80系ハリアー・リアウインカー移設の問題点
- 80ハリアーのLEDリフレクター加工は、面発光が可能になった
- 新型80ハリアーのヘッドライト加工最前線。シーケンシャルは…
- Dレンジ減光配線は取り扱いに注意!! 80ハリアー以降はさらに要注意!?