80系ハリアー・リアウインカー移設の問題点
- 1
- 2
80系ハリアーのリアウインカー移設の続報。リアウインカーはテールランプ内に移設することはできたが、デザイン重視の観点から横長に作ろうとすれば、ブレーキランプ位置にかかる。場所を譲った(?)ブレーキランプは、どこへ行けばいいのか。
80系ハリアーのウインカーをテールランプに移設し、シーケンシャル化もできた
-
「80系ハリアーのリアウインカー移設に成功…!」の続きです。
●DIYラボ本館:イルミちゃん
-
今回、球屋で試みたリアウインカー移設は、80系ハリアーのテールランプの下段にウインカーを持っていくというものです。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
しかし、テールランプ外側の下段は、もともとブレーキランプであります。
-
次にはブレーキランプをどうするのか? という問題に当たります。
-
ねぇねぇ、森田研究員?
-
はい。
-
テールランプ外側にはブレーキがあるんだから、内側(バックドア側)の下段にだけウインカーを移設すれば、余計なことを考えなくて済むのでは?
-
もちろん、そういった加工をすることは可能です。
-
そのほうが加工する場所も少ないし。
-
しかし球屋のやり方としてはまず、デザイン性を最優先させて、いったん考えてみるのです。
-
ふむ。そうなると、横に長いウインカーがカッコいいか。やはり。
-
外側までウインカーにすることで、シーケンシャルウインカー化してもハマります。
-
移設だけでなく、シーケンシャルウインカーまで出来てしまいました。
-
もちろん、シーケンシャルウインカー化まではしないで、普通の点滅ウインカーとして施工することも可能です。
-
加工だから、そのあたりは臨機応変に作れそうですね。
-
でも点滅ウインカーだとしても、外側までウインカーを巻き込んだほうがカッコいいと思います。
-
ふむ。
-
で、理想のリアウインカーができたところで、外したブレーキをどこに持っていくかを考えました。
80系ハリアーのブレーキ移設案
-
80系ハリアーのテールランプは、細長いイルミライン(スモール点灯部)が最大の特長です。
-
だから、後付けで光らせるようなスペースが余ってない。
-
確かにそうだ。
-
そこでまず、イルミラインを部分的に強発光させて、ブレーキランプとして使えないか? という加工を試みることにしました。
-
ほほう。
-
……しかし、この方法は、やってみると問題がありました。
-
どんな問題?
-
実際にスモールランプ(テール点灯部)の一部を、ブレーキランプとして点灯させているところを見てみましょう。
-
純正のイルミラインを生かしたまま、その背面側にブレーキランプ用のLEDを増設してみたらこうなった、という例です。
-
あれ?
できてますよ!? -
できなくはないんですよ。
-
ふむ。
-
ただ、十分な明るさを持ったブレーキランプにするというのが、正直ちょっと微妙なところなんです。
-
明るさが足りない?
-
ブレーキ点灯だけで見ると、べつに暗いってわけではないんですが……
-
昼間見たら、見えないとか?
-
いや。日中のブレーキランプの光り方としては、これでも問題ない光量が出せているんです。
-
では、何が……?
-
イルミライン(スモール点灯部)が光った状態でブレーキを踏むと、スモール╱ブレーキの明暗差が分かりにくい。
-
もともとラインが光っているからか!
-
80系ハリアーは、テールランプのイルミラインがかなりハッキリ光っているので、余計に差が出にくいのです。
-
特に、テールランプの外側は明るめですね。純正光源が主張しているというか。
-
そうなんです。だからそこにブレーキを持っていくと、明暗差を出しにくい。
-
う~ん……。
惜しいなァ。 -
夜間はハイマウントストップランプも目立つので、視覚的に特別問題があるとまでは思わないですけど、加工する側として、胸を張ってどうぞ、とは言えない状態かなと。
-
……となると、どうしよう? 他にブレーキランプの行き場所なんて……
-
もう一箇所、候補があるんです。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。最先端かつデザイン性の高いライト加工技の探求者にして、アクリルづかいの若き老練者。純正風で分かりにくいまでにさり気ない、内装LEDイルミも精力的に提案。派手さより「完成度と質感」を重視する。