殻割りのQ&A
テールランプ殻割りをする前に「激安テール」で練習するのが得策
- 1
- 2
テールランプの殻割りに超音波カッターで挑む前に、ぜひ読んでおきたいプロのアドバイス。実戦で研鑽を積んだ体験談に基づく、DIYユーザーに効く処方箋だ。
同じ車種の激安テールランプを実験用に買うべし
-
「テールランプを殻割りしたいが、超音波カッターの刃が届かない箇所はどう切る?」の続きですが……
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
ここで、森田研究員に「DIYで殻割りをする人向けにおすすめのアドバイス」を聞きましょう。
●レポーター:イルミちゃん
-
これは、僕も昔よくやっていた方法なんですけどね。
-
フムフム。
-
はじめて超音波カッターで殻割りするテールランプの場合は、練習用として、格安のテールランプを片側だけ買うんですよ。
-
そんな、もったいない!
-
そうでしょうか。
よく考えてみましょうよ。 -
む……?
-
DIYユーザーにとって最も大きな損失は、完成後のテールランプに水が入ること。何日も(あるいは何ヶ月も)かけて自作したんですから。
-
……水没したら、全部パァですね。
-
普通の精神だと、心が完全に折れると思うんですよ。
-
もう二度とやらないかも……。
-
その方向には、行ってほしくないな~と思うわけですよ。そういう道も通ってきた者としては。
-
なるほどね。森田研究員はドMだから、折れなかったと。
-
それにテールランプの場合、レンズに傷が入っていると価値が大きく下がり、激安で販売されています。2000円・3000円といった値段で買えるものも多いです。
-
そっか。練習台だったら、キレイなテールランプである必要なんてないんだ。
-
ただし、レンズが割れているのはダメです。
-
え?
カットラインの研究用として買うんでしょ? -
練習用テールランプといえど、ちゃんと考えてからカットし、さらに組み立て・防水テストまでするんです。一番重要なのは(カットではなく)組み立てと防水ですから、そこまでしないと意味がない。
-
あー。
溶着タイプは、殻割りより殻閉じが難しいし。 -
練習用で防水できなければ、本番でもできない。せっかく頑張って作ったテールが、すぐに雨で水槽化することになります。
-
……水槽テール。
-
必ず練習用で防水まできっちりやること。そして最後に、水に浸けてテストしましょう。
-
格安の練習用なら完全に割り切れて、思い切って分解できます。「構造を知る」意味でも良いと思います。
-
球屋の森田研究員もそうやって地道に技を磨いていったのです。
-
逆に言うと、はじめて切って殻割りするテールランプの場合は、ここまでしないと、正解のカットラインかどうかは分からない。
-
Q&Aコーナーとしてはずいぶんと重たい話になりましたが、球屋の森田研究員とはそういう人です……。
-
今回の質問者・K-dolphinさんには、記事執筆前に「激安テールで練習してみるのがおすすめ」という、森田研究員のアドバイスを先にお伝えしていたところ……
-
……と返信を頂きました。
そのファイト、応援します!
✔ 具体的なやり方は「ヘッドライトやテール加工後に、必ずやるべき防水チェック」参照。
質問者からの追伸
『もう、切りたくて、ウズウズしてます(中略)が、ヤフオクに500円で(テールが)出てます。競り落とす予定ですw』
※質問者╱K-dolphinさんのメールより抜粋
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事
- テールランプ殻割り。超音波カッターの刃が届かない箇所はどう切る?
- ヘッドライトを殻割りする前に知っておくべきこと
- 熱では殻割りできないヘッドライト・テールランプの開け方【第1回】
- 切って殻割りしたテールランプを殻閉じする方法
- ヘッドライトの殻割り方法╱序盤のコツ
- 殻割りしたヘッドライトの閉じ方! プロ流の防水シーリング
- 殻割りしたヘッドライトの戻し方(殻閉じ)╱シーリング編
- ヘッドライトの殻割りができなくなる日が来る!?
- 殻割りが変わる!? レクサスUXヘッドライトに見る最新事情
- 失敗しないヘッドライトの外し方
- フロントバンパーの外し方。傷を付けないコツ!「C-HR編」
- 失敗しないヘッドライトの外し方「C-HR編」
- フロントバンパーの外し方(カローラツーリング編)
- ヘッドライトの外し方(カローラツーリング編)
- フロント&リアバンパーの脱着をDIYで行うときの注意点