インチアップの疑問
インチアップした軽自動車の、引っ張りタイヤの空気圧に関する疑問
- 1
- 2
DIYラボの過去記事で「軽自動車のインチアップタイヤ(引っ張りタイヤ)なら、空気圧は2.5キロ位……」という目安をJラインに聞いたが、その理由と根拠を、今いちど問う。
軽自動車でインチアップした場合のタイヤ空気圧は、2.5キロでは負荷能力が不足するのでは…?
-
読者の方から頂いた、軽自動車のインチアップ時のタイヤ空気圧に関する質問です。
●レポーター:イルミちゃん
-
これは理論的なツッコミですね。そんなチャーリーさんに対して、Jライン・氏家研究員がどのように返すのか? 注目してみましょう!
-
ようするに、Jラインが言っている2.5キロの理由は何か? ということですよね。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
そうです。
2.5キロの根拠を示してくださいよ! -
そんなのあるわけないじゃないですか。データ的な根拠に基づいて言っているのとは違うんですよ。
-
……ですよね。
知ってる。 -
軽自動車のドレスアップを何十年とやってきて、その経験から言っているだけで、科学的な根拠があるわけではありません。
-
一方、チャーリーさんは「負荷能力を純正と揃える」計算に基づいて、2.8キロ・2.7キロという空気圧を考えているんですけど?
-
チャーリーさんの計算は、よく勉強されていて良いとは思いますが……
-
理論的っしょ。
-
しかし、やや理論先行型になりすぎていますね。
-
……と言うと?
-
負荷能力だけを考えればそれが正解だとしても「高めの空気圧を入れることに対するデメリット」も、合わせて考える必要があります。
-
……ふむ。
■ 質問
はじめまして。ペンネーム・チャーリーと申します。毎日楽しく拝見しています。
「軽自動車の引っ張りタイヤは、どの位の〈空気圧〉がいいのか?」の記事によれば、軽自動車ならせいぜい2.5キロ入っていればOKとの説明でしたが、この点についての質問です。
私の車はRN2のステラで、標準タイヤは155/65R14 75Sです。指定空気圧は前2.1キロ・後2.0キロで、タイヤメーカーが公開している表によると、この場合の負荷能力が前360・後350となります。
現在履いているタイヤは165/45R16 74V XLで、ホイールは6.0Jです。エクストラロードタイヤなので、(純正サイズと)同じ負荷能力にしようとすると前2.8キロ 後2.7キロくらい入れなければならないようです。
軽自動車でインチアップされる方はタイヤサイズが限られているので似たような計算になると思うのですが、2.5キロという数字にはどんな理由があるのでしょうか?
個人的にはフロントのキャンバーが3度ほどついているので、偏摩耗対策としても多めに入れたほうがよさそうと考えてしまうのですが。
ご回答いただければ嬉しく思います。
質問者╱チャーリーさん
Jラインの言う「軽自動車なら空気圧は2.5キロ位」の根拠は?
-
「軽自動車のインチアップタイヤ(引っ張りタイヤ)ならば、空気圧は2.5キロ位でいいんじゃないですか?」とJラインが言っているのは、トータルの面からです。
-
トータルというと……
-
まず「乗り心地」。そして「タイヤのグリップ力」の問題もある。そもそもキャンバー角が付いていると、グリップ力は下がっているので。
-
チャーリーさんはフロントに3度付けているみたいですね。アッパーマウントかキャンバーボルトかは分かりませんが。
-
その時点でも、純正の状態に比べたらタイヤの接地面は少なくなっています。
-
それはそうだ。
-
そこへきて高めの空気圧でタイヤをパンパンに張ると、タイヤが食いつきません。
-
……それはそれで危ない。
-
というか、現実的にはそっちのほうが怖くないですかね?っていう問題も出てくるわけです。
-
なるほどね。
-
特にキャンバー角を付けている軽自動車の場合、空気圧が高いと、高速道路などで速度域が上がるとフラフラで怖いと思います。
-
そうなんだ。
-
高速域で車線変更したさいに、空気圧が高めだとお尻を振りやすくなります。この挙動は、コンマ数キロの空気圧の差でも、けっこう体感できる違いがあるんですよ。
-
へー。
-
これは「リアもアクスルでキャンバー角を付けているような車」の話ですけど。そういう仕様は、高めの空気圧だと安定感に欠ける。少し空気圧を下げたほうが安定します。
-
あとは乗り心地も問題。
-
そうですね。ただでさえ、インチアップして乗り心地が悪化しているところに、さらに空気圧も高めとなると、けっこう乗り心地が悪くなっていると思います。
-
そこはですねー、実はチャーリーさんも感じているところでして、こんな追伸も頂いております(↓)
-
なるほど。まあ、跳ねているのは足回りのせいである可能性もありますが……。
-
そっか。
-
それならチャーリーさんも、いちど2.5キロの空気圧を試してみればいいんですよ。
-
それはそうだけど、そこで心配要素なのが、負荷能力不足……なわけですよ。
-
そこね。
-
これまでの氏家研究員の説明で、Jラインがあまり高い空気圧を好まない理由は分かりましたけど……
-
……。
-
しかし、だからといって、負荷能力不足に対する懸念は消えません。そこはどうなのか? と。
質問者からの追伸
リアがインチアップと高い空気圧のせいで跳ね気味だったので、2.5キロで済むなら乗り心地はよくなるだろうとも感じます。ただ、負荷能力が低いと心配という気持ちもあったので……
※質問者╱チャーリーさんのメールより
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL
022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- インチアップした軽自動車の空気圧に関する疑問(後編)
- 軽自動車の引っ張りタイヤは、どの位の「空気圧」がいいのか?
- 軽自動車のホイールサイズ選び。5.5J、6J、6.5Jのどれが正解!?
- 軽自動車のホイールサイズ選び。キャンバー角ゼロの限界は6Jか、6.5Jか!?
- 軽自動車のホイールサイズ選び。6.5Jを履くための条件
- 軽自動車のホイールサイズ選び。フロントに6.5Jは入るのか?
- 軽自動車に7Jのホイールは履けるのか? 当たらないのか?
- 軽自動車の17インチタイヤは40扁平と35扁平どっちがいいのか?
- 軽自動車は車高調+アクスルでどの位ローダウンできるか?
- 軽自動車のローダウンが、普通車のようにはいかない理由
- 軽自動車が車高調だけでは落ちきらない理由
- 165/40R16と6.5Jのマッチングが軽自動車のローダウンに一番有利
- J-LINEリアアクスルの「普通車用」と「軽自動車用」の違い
- 軽自動車のキャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- アクスルを車検に通すには? 構造変更ってどうやるの?
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと