足まわりのQ&A
軽自動車のホイールサイズ選び。5.5J、6J、6.5Jのどれが正解!?
読者から寄せられた「軽自動車のホイールサイズ選び」の悩み。アクスル交換と16インチへのインチアップを検討中で、ホイールのリム幅は、5.5J・6J・6.5Jのどれがいいのか。ホイールは太くしたいが、キャンバー角は付けない方向だとすると……
MH23ワゴンRに履くなら、16×5.5J・16×6.0J・16×6.5Jどれがいい?
-
今回の企画は、DIYラボ読者の石川浩二さんから頂いたメールから始まりました。
●レポーター:イルミちゃん
-
アクスル交換がからんだ上でのホイールサイズ選び……ということで、このジャンルのスペシャリスト、Jライン・氏家研究員に聞いてみることにしました。
-
どーも。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
さっそくなんですけどね、氏家研究員。石川さんが履こうとしているホイールサイズには、次の3つの選択肢があるんですよ。
-
ふむふむ。
なるほど。 -
そして石川さんは、自分で計算してみることにしました。
-
この純正ホイールサイズの引っ込み具合を元に、5.5J・6J・6.5Jを履いたときにどうなるのかを、計算してみたわけですね。
-
ほほう。
-
1J=約25.4ミリだから、ホイールを1J太くすると12.7ミリずつ外側と内側に伸びる。
-
そうですね。
-
ということは、純正の「4.5J+45」を基準にすると、リムが外側に出てくる量は以下の通りになります。
-
現状の「4.5J+45」で19ミリ引っ込んでいるから……計算上のツラ具合はこうなる(↓)
-
……とまあ、ここまでは石川さんが自分で計算済みなんですよ。スゴイっしょ?
-
質問者の方は、ずいぶん勉強されてるんですね。
-
で、石川さんの悩みはここから、です。
■ 質問
車高を下げるにあたり、ホイールのJ数や干渉について質問したくメールさせて頂きました。
車種はMH23SワゴンRスティングレーです。ホイールは、今はまだノーマルです(14インチ・4.5J+45)
現在、車高調を付けていますが、ワゴンRはリアの車高が車高調だけでは落ち切らない為、アクスルの交換まで踏み切りたいと思っています。そこで、アクスル交換と共にホイールも16インチに交換しようと考えております。
※石川浩二さんの〈質問メール〉より、一部を抜粋
履こうとしているホイールのサイズ3択
16×5.5J (+43) | 16×6.0J (+45) | 16×6.5J (+45) |
---|
素人ながら、いくつのJ数まで履けそうか、計算してみました。
まず、ノーマルホイール(4.5J +45)で、フェンダーのツラまでが約19mmの状態でした。
※石川浩二さんの〈質問メール〉より、一部を抜粋
5.5J +43 | 14.7mm出てくる |
---|---|
6.0J +45 | 19.05mm出てくる |
6.5J +45 | 25.4mm出てくる |
5.5J +43 | フェンダーツラまで4.3mmのゆとり |
---|---|
6.0J +45 | ほぼツライチ |
6.5J +45 | フェンダーツラから6.4mm外側に出る |
「キャンバー角を付けない」という条件でホイールを太くすると……
-
アクスル交換を前提にした場合には、どう変わってくるかってことですね。
-
そうなんですけど、石川さんにはこんな希望(↓)がありまして……
-
うーむ。
なるほど。 -
その上での質問なんですけど……
-
当たりますね。ツライチから4ミリしか入っていない状態だと、タイヤがツメに当たります。
-
ホイールじゃなくて、タイヤが当たる?
-
そうです。「5.5J+45」って軽自動車のホイールサイズとしては定番的ですけど、車高調やアクスルを使って下げていくと、タイヤが非常に当たりやすいマッチングです。
-
なぜでしょう?
-
タイヤがボテっとしたマッチングだからですよ。例えば下は、ルッチーニの165/40を5.5Jに組んだ状態(↓)ですが……
-
この銘柄だとリムとタイヤがツラぐらいの状態ですが、組み合わせによってはタイヤのほうが出っ張り気味になるのが、5.5Jなんですね。
-
もっと細いタイヤを履きたいところですが……
-
タイヤの幅は165しかない。それが、軽自動車のホイールマッチングを考える上でのポイントなんです。
-
155とか、145っていうタイヤサイズがない……。
-
そうなんです。だから、そもそも5.5Jでは、質問者の方が希望している引っ張りタイヤにはなりません。
-
引っ張りタイヤにしたいなら、何J?
-
その条件だけで考えるともう、6.5Jしかないですよね。6Jに165でも、それほど引っ張り感は出ませんし。
-
しかし6Jや6.5Jとなると、別の心配も出てきます。
-
つまり、引っ張りタイヤを優先して6.5Jとかにしたら、内側は当たらないのか?
-
少なくとも6.5Jはキャンバー角を付けないと、スイングアームに接触します。
-
しかし、あくまでもキャンバー角を付けたくないとすると……こんな手はどうですか?
-
オフセット加工は解決策になりませんね。さきほど言ったように、ホイール内側がスイングアームに接触するので、単純にホイールを内側に入れる、という発想ではダメなんですよ。
-
キャンバー角ゼロで攻めたマッチングをしようとしても、なかなか無理があるようです。
-
だからこそ、J-LINEのリアアクスルキットは標準で3度のキャンバー角を付けているんです。
-
なるほどね。でも石川さんの希望は、付けても1~2度まで、なんだよなぁ。
-
それでは、キャンバー角無しでどの程度のサイズまで入るのか、実際に検証してみましょう。
① ダウン量はフェンダーがタイヤに被らない程度(指一本入るか入らないか)
② キャンバー角は0度。付けても1~2度で抑えたい。
③ 出来る限り少しでも太いホイールで、引っ張りタイヤの見た目にしたい
仮に、上記アルミの5.5J+45に変更したとすると、フェンダーまでが約4mmしかないツラウチになります。
キャンバー角を付けないと、4mmのマージンではフェンダーのツメに当たりますか?
※石川浩二さんの〈質問メール〉より、一部を抜粋
6.5Jに165/40
軽自動車でホイールを変えよう! と思った時、一般的な推奨サイズのJ数は「最大でも5.5Jまで」とよく聞きます。
J数を上げるという事はホイールが内側にも伸びると思いますが、サスペンションやスイングアームなどに、干渉しないのでしょうか?
※石川浩二さんの〈質問メール〉より、一部を抜粋
例えば、アクスルのオフセット加工で10mm、20mm短く製作してもらった場合は、6.0Jや6.5Jがキャンバー角なしでも履けるようになるのでしょうか?
※石川浩二さんの〈質問メール〉より、一部を抜粋
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 軽自動車のホイールサイズ選び。キャンバー角ゼロの限界は6Jか、6.5Jか!?
- 軽自動車のホイールサイズ選び。6.5Jを履くための条件
- 軽自動車のホイールサイズ選び。フロントに6.5Jは入るのか?
- 軽自動車が車高調だけでは落ちきらない理由
- 軽自動車は車高調+アクスルでどの位ローダウンできるか?
- 165/40R16と6.5Jのマッチングが軽自動車のローダウンに一番有利
- スイングアームにホイール内側が干渉するケースの、意外な回避策。
- 軽自動車のローダウンが、普通車のようにはいかない理由
- 軽自動車の17インチタイヤは40扁平と35扁平どっちがいいのか?
- 軽自動車の引っ張りタイヤ、空気圧はどの位がいいの?
- J-LINEリアアクスルの「普通車用」と「軽自動車用」の違い
- キャンバー角 3度 5度 8度を徹底比較(軽自動車)
- ラテラルロッド調整方法について、意外と知られていない事実