ルーフデッドニング完全ガイド(第4回)
車のルーフ(天井内張り)を外す前に、ルームランプユニットの外し方を知る
ルームランプユニットの外し方。これはバルブ交換ではなく、ルームランプ本体を、天井から取り外す方法だ。今回はルーフ(天井)デッドニングの下準備だが、ルームランプ連動線を取る場合にも同じ作業をするので、電装DIYの基礎知識的な側面もある。
ルームランプユニット本体を天井から外す方法
-
「車のルーフ(天井内張り)の外し方╱サンバイザー・ルームミラー・アシストグリップを外す」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
次はルームランプの外し方。……といってもバルブ交換のときとは違って、電球の取り方ではありません。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
ルームランプユニット本体の外し方、ですね。
-
そうですね。これも外さないと、天井の内張りは取れないので。
-
ルームランプユニットそのものを外す場面って、あまりない気がしますが……
-
でも、DIYでは定番のルームランプ連動線を取る場合も、ルームランプユニットを外したりしますよね。
-
あ、そういえばそうか。
-
というわけで、ルームランプユニットの外し方を勉強しておきましょう。ただし、これは固定方法が車種によっていろいろなんですよ。
-
……むむ。
-
レンズカバーを外すと内部に固定ネジが見える車種もありますので、外し方がよく分からない場合は、レンズカバーを外してみましょう。
-
でも、ネジがあるとは限らない?
-
そうなんです。内部にネジがなかったら、ルームランプユニットのガワが、ツメ(あるいはバネの効いた金具)で固定されている可能性が高いです。
-
なるほど。
-
例えば今回のモデル車(スペーシア)の場合は、ネジではなくバネ(Uの字の金具)で留まっているタイプですね。
-
バネ?
どこにバネが??? -
外れてからでないと完全には見えないんですが……内張りはがしをこう差し込んで、バネを押すことでロック解除になるんです。
-
なぜ、この位置に差し込んでいるの?
-
外れた状態で見ると分かりますが、このようなUの字の金具が固定に使われているんです。
-
この金具を横から押すことでバネ固定が外れて、ルームランプユニットが外れるのです。
-
冒頭の内張りはがしは、隙間からこの金具を押していたのか。
-
そうなんです。こういう仕組みの場合は、単にルームランプユニットの外枠をこじっても外れませんので注意しましょう。
-
ルームランプユニットの固定方法にはいろいろあるんですね~。
-
ルームランプユニットが外れかかったら、そこにつながる配線のカプラーを抜きます。
-
ルームミラーやルームランプが外れて、天井内張りの穴だけになってきました。
-
ルームランプユニットはリア(後席)にもあります。
✔ ネジを介してルームランプ自体をボディアースしているような構造だと、そのネジを外さないと取れない。
リア(後席)ルームランプの外し方
-
同じスペーシアでも、リアルームランプの外し方はまたちょっと違います。
-
フムフム。
-
まずは先にレンズカバーを外します。
-
こじるポイント用に、レンズカバーの一部に凹みがあるので、そこをこじります。
-
レンズカバーはすぐ取れますが……内部にネジは見当たりませんね?
-
さきほどのような金具ではなく、プラスチックのツメによって引っ掛けてあるのです。
-
このツメを、ルームランプユニットの外側から、内側方向に向かって、内張りはがしで押します。
-
このタイプは、ツメが一箇所ではなくて、四方にあるので、順番に固定を解除していきましょう。
-
ちょっとずつ攻めていくしかありませんね。
-
ルームランプユニットが外れたら、裏につながっている配線のカプラーを抜きます。
-
フロントとリアのルームランプユニットが、両方とも外れました~!
-
さて、ここまで来たら、ルーフ(天井)の内張りももう少しで外れそうです。
-
そういえば、天井に付いているパーツは何もなくなったぞ。
先端の細い内張りはがしがほしい場面。
ルーフ(天井内張り)の外し方
-
ルーフ(天井内張り)に付いていたパーツは全て外れましたが、まだクリップで内張りが固定されています
-
そんなのもあるのか。
-
スペーシアの場合で、天井に6箇所、クリップが使われていました。
-
内張りクリップの外し方は?
-
内張りはがしの細いほうを使って、このように引っ掛けて浮かします。
-
取るのはカンタンですね〜。
これまでの苦労に比べれば楽勝〜♫ -
……さて、クリップを全部外すころには、天井内張りが落ちかかってきます。
-
うわぁぁ。
-
中には天井内張りが接着剤で貼り付けてある場合もありますが、スペーシアはなにも付いてませんね。ラッキーパターンです。
-
そ、そうなの?
-
それからルームランプの配線が、強めのテープで天井裏に固定してあるせいで、天井内張りが落ちてこない車種もありますよ。
-
どうするのソレ?
-
そういう場合は、天井内張りがめくれないので、テープの部分を狙って切って、配線を天井側に残しながら内張りをはがすような作業になります。
-
なるほど。もうひと手間がかかってしまうんだ。天井が落ちてこないときは、要確認ですね。
-
いやー、達成感ありますね!! 踏んづけないように注意しないと。
-
ハイ。これでようやく、ルーフデッドニング作業が始められます。
-
……え?
-
「え?」じゃなくて、デッドニングするために天井内張りを外したんですよ!
-
そういえば、完全に忘れていたなァ……。
-
本当に首が痛くなるのは、ここからですぞ。
拡大写真
というわけで……
天井の内張りが……
取れました~!
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- デッドニングとは? その目的を初心者向きに解説すると…
- デッドニングとは?(後編) スピーカー周りをデッドニングする目的
- デッドニングに必要なもの(道具・工具)は?
- ドアデッドニング施工方法①╱ドア内張りの外し方
- ドアデッドニング施工方法②╱サービスホールの型取り
- ドアデッドニング施工方法③╱ブチルゴムの除去はどうやるのか?
- ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑤╱アウターパネルへの吸音材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑥╱サービスホールの塞ぎ方
- ドアデッドニング施工方法⑦╱大きなサービスホールを塞ぐには?
- ドアデッドニング施工方法⑧╱ドア内張りの「カタカタ異音」防止策
- ドアデッドニング施工方法⑨╱インナーパネルの制振と補強
- スピーカー周りのデッドニング方法①╱スピーカー背面の吸音と制振
- スピーカー周りのデッドニング方法②╱スピーカーの防音
- プラスチック専用の制振材や吸音材。デッドニングは鉄板だけじゃない
- ドア内張りパネルのデッドニング方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)の制振方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)への吸音材の貼り方
- ピラーデッドニングとは何か? その効果は?
- ピラーデッドニングのやり方(施工方法)
- フロア(床)デッドニングの効果。ロードノイズ対策になる技
- 車のシート(イス)の外し方。まずは前席の取り外し
- リアシートの外し方。後席のボルトはどこにある?
- 車のフロアカーペットの外し方①╱フロア内張りを外す
- 車のフロアカーペットの外し方②╱フロアを固定するクリップを外す
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱材料の仕込み
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱制振材の貼り方
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱吸音材の貼り方
- ラゲッジルームデッドニングの効果。荷室を静音化する意味は?
- ルーフ(天井)デッドニングの効果とは? 制振材や吸音材の種類は?
- Bピラー内張りの外し方(シートベルトの外し方)
- Cピラーカバーの外し方
- ルーフ内張りの外し方╱サンバイザー・ルームミラー・アシストグリップ
- 車のルーフルーフ(天井)デッドニング方法
- エーモンがカーオーディオブランド・Aodea(オーディア)を再始動!
- 車の「スピーカー交換」入門
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
デッドニング完全ガイド〈ドアデッドニング編〉
デッドニング完全ガイド〈スピーカー周り編〉
デッドニング完全ガイド〈ドア内張り編〉
デッドニング完全ガイド〈ピラー編〉
デッドニング完全ガイド〈フロア編〉
デッドニング完全ガイド〈ルーフ編〉
その他