フロアデッドニング完全ガイド
フロアデッドニングのDIY施工方法╱吸音材の貼り方
DIYでもできる本格的なフロアデッドニング方法の最終局面・吸音材の貼り方。フロア用の素材も登場して、オーディオプロショップ並の施工に寄せられる。吸音材を貼ると効果的な場所を狙って、仕上げていこう。
フロアデッドニングの仕上げ。フロア専用の吸音材を貼る
-
「フロアデッドニングのDIY施工方法╱制振材の貼り方」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
いよいよ、フロアデッドニングも最終局面です。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
前回、苦しみながらもようやくすべての制振材を圧着しまして……こうなりました(↓)
-
中塚研究員、あとはなにをすれば?
-
フロアデッドニングの仕上げとしては、吸音材を貼るだけです。
-
制振材だけでなく吸音材もセットで使うのは、ドアデッドニング等と同じですね。
-
ハイ。
フロア用の吸音材もちゃんとあります。 -
1台あたりの使用量はフロア鉄板の状況によりますが、4~5枚が目安です。
-
これもチョキチョキ切って使うタイプか。
-
そうです。フロア鉄板の形状がいろいろなので、貼る場所に合わせて切り出します。
-
では、実際の貼り方を見ていきましょう。
エーモンの静音シート・フロア(8359)
フロアへの吸音材の貼り方。フロント奥は重要
-
まず、運転席や助手席の足元の鉄板ですが、ここは敷ける範囲で、奥にまで入れていきます。
-
ペダルの奥には純正の吸音材もありますが、その下にグイグイ押し込んでいますね。
-
あまり奥まで入れすぎると、フロアカーペットの前端を超えて見えてしまうので、そこまでは行かないようにしますが。
-
フロアカーペットを戻したときにハミ出ない程度までは、入れておいたほうがいいってことですね。
-
そうです。ロードノイズ源である、フロントのタイヤハウスが近い場所なので。
-
なるほど。
-
そして、運転席足元までそのまま敷いて、フロアの柱の手前まででいったんカットします。
-
実車のスペースに合わせながら、カットしていけばいいのか。
-
吸音材の型取りは、実際に車両のフロア鉄板に当てながら行うのがいいです。
フロア用吸音材の固定方法は?
-
フロアの鉄板には、純正配線が固定されている箇所などもありますが、固定が外せない場合もあります。
-
そうすると、配線のあるところには吸音材を敷けませんね?
-
そんなときは、吸音材に切れ込みを入れて逃がせば……
-
ナルホド。
-
それから鉄板が盛り上がっている場所も、貼れそうなら貼ります。
-
ただ、フロアカーペットが戻せなくなる可能性があるところは、避けます。
-
フロアを戻せなくなったら、剥がすしかないですもんね。
-
それから、シートの取り付けに関わっている穴などもあるので、そういう穴は塞がないように注意します。
-
……ところで、さっきから吸音材を置いているだけで、貼り付けてはいませんが、固定方法は?
-
固定しないと動いてしまうような場所は、アルミガラスクロステープを使います。
-
ただし、全ての吸音材をアルミガラスクロステープで固定する必要はありません。
-
上写真の例でいうと、アルミガラスクロステープで固定したのは真ん中だけです。
-
運転席や助手席、後席の足元などは、スペースに収まっていて動きようがないので、特に固定しなくても大丈夫。
-
そのままフロアカーペットで押さえつければいいんだ。
-
そうですね。平面に沈み込んでいる吸音材は、それで十分です。
-
いっぽう、ラゲッジルームの吸音材などは、しっかり貼り付け固定しました。
-
ラゲッジルームはくぼんでいるので、置くだけだと反り上がって、外側が浮いてしまいますからね。
-
……もしかして、これで、フロアデッドニングの完成!?
-
ハイ。
お疲れ様でございます。 -
DIYでここまでする人間がいるのか? というツッコミはさておき、とうとうここまで辿り着きましたね。
-
……まあ、労力はかかりますが、DIYでも施工は可能だということです。
配線の下にも吸音材を敷ける
エーモンのアルミガラスクロステープ(8316)
吸音材のフチ部分を、アルミガラスクロステープで固定
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- デッドニングとは? その目的を初心者向きに解説すると…
- デッドニングとは?(後編) スピーカー周りをデッドニングする目的
- デッドニングに必要なもの(道具・工具)は?
- ドアデッドニング施工方法①╱ドア内張りの外し方
- ドアデッドニング施工方法②╱サービスホールの型取り
- ドアデッドニング施工方法③╱ブチルゴムの除去はどうやるのか?
- ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑤╱アウターパネルへの吸音材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑥╱サービスホールの塞ぎ方
- ドアデッドニング施工方法⑦╱大きなサービスホールを塞ぐには?
- ドアデッドニング施工方法⑧╱ドア内張りの「カタカタ異音」防止策
- ドアデッドニング施工方法⑨╱インナーパネルの制振と補強
- スピーカー周りのデッドニング方法①╱スピーカー背面の吸音と制振
- スピーカー周りのデッドニング方法②╱スピーカーの防音
- プラスチック専用の制振材や吸音材。デッドニングは鉄板だけじゃない
- ドア内張りパネルのデッドニング方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)の制振方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)への吸音材の貼り方
- ピラーデッドニングとは何か? その効果は?
- ピラーデッドニングのやり方(施工方法)
- フロア(床)デッドニングの効果。ロードノイズ対策になる技
- 車のシート(イス)の外し方。まずは前席の取り外し
- リアシートの外し方。後席のボルトはどこにある?
- 車のフロアカーペットの外し方①╱フロア内張りを外す
- 車のフロアカーペットの外し方②╱フロアを固定するクリップを外す
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱材料の仕込み
- フロアデッドニングのDIY施工方法╱制振材の貼り方
- ラゲッジルームデッドニングの効果。荷室を静音化する意味は?
- エーモンがカーオーディオブランド・Aodea(オーディア)を再始動!
- 車の「スピーカー交換」入門
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
デッドニング完全ガイド〈ドアデッドニング編〉
デッドニング完全ガイド〈スピーカー周り編〉
デッドニング完全ガイド〈ドア内張り編〉
デッドニング完全ガイド〈ピラー編〉
デッドニング完全ガイド〈フロア編〉
その他