デッドニング完全ガイド
ドア内張りパネルのデッドニング方法
ドア内張りのデッドニング。これはいわゆる「ドア鉄板のデッドニング」でなく、ドアデッドニングの前に外したプラスチックパネル側。純正でもクッション材などが付いていたりするが、非常に簡素なことが多いので、グレードアップし甲斐がある。
ドア内張りを外したら、デッドニング下準備を始めよう
-
「プラスチック専用の制振材や吸音材もある。デッドニングは鉄板だけじゃない」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
それでは、プラスチック用の軽量制振材を使って、ドア内張りのデッドニングをしていきたいと思います。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
いわゆるドア鉄板のデッドニングではなく、ドア内張り側です。
-
まずは、下準備が必要ですね。
-
ドア内張りを外す。
-
それはまあ、やってあるとしまして……
-
外れたドア内張りの裏側。
こんな状況なんです(↑) -
あまり見たことない人が多いと思いますが……なんだか、いろいろくっついてますね?
-
吸音シートやクッション材が、純正でも付いているんですよ。
-
そうなんだ。純正でもさすがに、プラスチックパネルだけってわけではない。
-
そうですね。鉄板と接触する部分には、クッション材が付いていたりします。
-
それで下準備というのは?
-
それらの純正の吸音シートやクッション材を取り去ってしまいます。
-
せっかく付いているのに、取るんだ。
-
グレードアップした制振材や吸音材を仕込むのが、ドア内張りデッドニングですから。
-
ふむ。
-
ここではいちど、ゼロの状態を作ったほうがいいのです。ドア内張りパネルをのっぺらぼうにします。
ドア内張りに付いている純正の吸音材やクッション材の外し方
-
まず、吸音シートのようなもの。これは引っ張ればすぐに剥がれます。
-
あちこちに付いているクッション材も、手で引っ張れば取れます。
-
だけど、内張りパネル側に粘着剤(ノリ)が残りますね。ベタベタする。
-
そういう場合は、例のブチルクリーナーが有効です。
-
おお。
そういう使い方もしていいんだ。 -
ハイ。
両面テープ剥がし剤でもいいですが…… -
デッドニング用にブチルクリーナーを持っているなら、ブチルクリーナーでも同様の効果があります。
-
いずれかの薬品の力を借りると、ヘラでキレイに取れる。
-
他には、サービスホールにハマりこむ形状で、ウレタンが付いている例も多いです。これも取ります。
-
なかなかワイルドな作業が続きますね。
-
残ったウレタンのカケラは手で取り除いて……
-
ウレタンは溶着されていることが多いので、溶着の出っ張りはニッパーか万能バサミのような工具で切り落としてしまいます。
-
あーあ、ウレタン取っちゃった。大丈夫かな。
-
そもそも、ドア鉄板をデッドニングした場合、このウレタンが付いたままだと内張りが戻せなくなるんで、どのみち取るケースが多いです。
-
あ、そうか! サービスホールを制振材で塞いだから、そこに当たるのか。
-
ドアデッドニングをした人は、このことも覚えておきましょう。
-
……というわけで、ドア内張りパネルが、プラスチック樹脂だけのスッキリとした状態になりました。
-
もう、後には引けませんね。前に進むしかない。
-
ドア内張りのデッドニングを開始します。
ペリペリ
ベリ!
専用アイテム
カッターで切れ込みを入れ……
ザク!
手で引っ張って外す
バキャン
バチン
✔ つまり、ドア内張りデッドニングはやらなくても、ドア鉄板のサービスホール塞ぎをした時点で、ウレタン外しは必要になる可能性が高い。
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- デッドニングとは? その目的を初心者向きに解説すると…
- デッドニングとは?(後編) スピーカー周りをデッドニングする目的
- デッドニングに必要なもの(道具・工具)は?
- ドアデッドニング施工方法①╱ドア内張りの外し方
- ドアデッドニング施工方法②╱サービスホールの型取り
- ドアデッドニング施工方法③╱ブチルゴムの除去はどうやるのか?
- ドアデッドニング施工方法④╱アウターパネルへの制振材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑤╱アウターパネルへの吸音材の貼り方
- ドアデッドニング施工方法⑥╱サービスホールの塞ぎ方
- ドアデッドニング施工方法⑦╱大きなサービスホールを塞ぐには?
- ドアデッドニング施工方法⑧╱ドア内張りの「カタカタ異音」防止策
- ドアデッドニング施工方法⑨╱インナーパネルの制振と補強
- スピーカー周りのデッドニング方法①╱スピーカー背面の吸音と制振
- スピーカー周りのデッドニング方法②╱スピーカーの防音
- プラスチック専用の制振材や吸音材。デッドニングは鉄板だけじゃない
- ドア内張り(プラスチックパネル)の制振方法
- ドア内張り(プラスチックパネル)への吸音材の貼り方
- エーモンがカーオーディオブランド・Aodea(オーディア)を再始動!
- 車の「スピーカー交換」入門
- バッフルボード(インナーバッフル)とは?
- 車のスピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
デッドニング完全ガイド〈ドアデッドニング編〉
デッドニング完全ガイド〈スピーカー周り編〉
デッドニング完全ガイド〈ドア内張り編〉
その他