電源取り出しの疑問
ヒューズボックス空きスロットからの電源取り出しに関する質問

ヒューズボックスの空きスロットから電源を取り出ししたい! でも大丈夫なの? という疑問はよくある。それに対してのDIYラボの回答は(基本的には)NGなのだが、今回の質問の例だとしたら、空きスロットから電源が取れそうでは!? 電装のプロの見解は…
ヒューズボックスに電源取り出しできそうな空きスロットがある場合は?
-
DIYラボ動画部(YouTube)の視聴者の方から頂いた質問に答えていきます。
●DIYラボ 本館:イルミちゃん
-
これはつまり、AT車の場合はヒューズが入っているけれど、MT車の場合はその装備自体がないからヒューズが入っていない、というパターンの空きスロットですね。
-
ふむ…。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
なんのアテもない空きスロットから電源取り出しすることはオススメできない、っていうのは分かるけれど、このパターンならいけるのでは?
-
うーん……。
-
あれ……
ダメなの? -
配線図を確認せずに空きスロットにヒューズを入れるのは、どのパターンであってもオススメはできません。
-
そうなんだ。
-
もちろん、結果的に問題ないパターンはあると思います。しかし配線図を見ないとその判断はできないので…。
-
そういうことか…。けっきょく憶測であることに変わりはないもんね。
-
そうなんですよ。まずは、ここまでが一般的な回答になります。
-
車両配線図を確認できるプロの人を除けば、オススメはできない。
-
ここから先は質問者の方の車種限定での話になりますが、今回は配線図で確認してみた限りでは、そもそも電気が来ていない可能性もあるなと。
-
…え?
-
実車で確認したわけではなく配線図上からの判断に過ぎませんが……配線図を見てもちょっと特殊でして。
-
特殊というのは…?
-
質問者の方の言うヒューズから電源側へ辿っていくと、配線図上では〈A/T仕様〉のみ、DC/DCコンバータが付いており、さらにその元にあるヒューズの注釈にも〈アイドリングストップシステム仕様〉と書かれています。
-
え~っと、しかしMT車にはその装備は付いていないわけだから……
-
そうなんです。だから5速MTの車両のT/Mのヒューズ端子には電気が来ていない可能性が高そうです。
-
そういうことか。回路がつながっていない、というわけですね。
-
実車で調べたわけではないので、あくまでも配線図上からの判断ですが。
-
では、もしも「T/Mヒューズ」に電気が来ているのが確認できたら、取り出してもいい?
-
しかし配線図上で確認できる情報からは「来ていない」はずなので、もし来ているとすると、逆に「?」な面が残りますね。
-
む。
それもそうだ…。 -
私としては止めたほうがいいんじゃないかなと思います。
-
来ていたら来ていたで、正体不明の電源ということになるもんね。
-
ATのコンピューターが載っていない車だということなので、おそらく大丈夫だとは思いますけれど、本来トラクション系のヒューズとか回路は、私だったらあまり触りたくないですし。
-
今回はMT車で空きスロットのようですが、これってAT車だったら近寄らないほうがいいヒューズ?
-
それはそうですね。もしこのクルマがAT車で、この先にトラクションコントロールのモジュールなどがあった場合は、ヒューズを飛ばしたら危険はあるでしょうし。
-
走行に支障をきたす、っていう意味か。
-
むろん今回はMT車だからヒューズも入ってないし、そういう危険はないだろうな……という判断はできますけれど、私からするとわざわざそこから取らなくても、とは思います。
-
ということで……@ky1439さんの狙いはいいかも!と思って聞いてみたんですが、オススメはできないという結論でした。
■ 質問
スズキ・キャリイ、DA16Tの5速MTに乗っています。ヒューズボックスを確認すると、4速AT用のT/Mヒューズが15Aなんですが、当方の車は5速MTなのでヒューズが入っておらず、スロットが空いています。
この場合でも、その空きスロットから15Aヒューズで電源を取る事は危険ですか?
質問者╱@ky1439さん
ヒューズボックスの空きスロットからの電源取り出しが(基本的には)オススメできない理由については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。

DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ヒューズボックスの「空きスロット」から電源取り出しするのはNG
- 電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- ヒューズ電源の種類と選び方
- ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
- ヒューズ電源の「向き」は「逆」のほうがいいのでは?論への回答
- 常時電源をヒューズから取り出す方法
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- 検電テスターの正しい使い方
- ヒューズをかませるって、なんのこと?
- 車のヒューズが切れた! 正しい交換方法は?
- 増設用シガーソケットの電源を、ヒューズから取るときの注意点