• トップページ
  • DIYレシピ
  • LED自作
  • コラム
  • 基礎知識まとめ
  • 足まわり
  • ヘッドライト
  • 連載記事
  • DIYラボ別館

基礎知識まとめ

電源取り出し方法

ヒューズ電源の種類と選び方

ヒューズ電源とは、車のヒューズボックスから電源を取り出すためのアイテム。超定番のエーモン製はカー用品店でも普通に買えるが、ヒューズ形状やアンペアの違いでたくさん種類があるので、入れ替える純正ヒューズのスペックを事前に確認しておく必要がある。

たくさんの種類のヒューズ電源を並べたところ

たくさんあっても
正解はひとつなんです

ジュニア

アドバイザー:エーモン・ジュニア研究員

選び方

イルミ

こんなにあったら選べない!と思うかも知れませんが、純正ヒューズに合わせて選ぶので実はカンタン。

ヒューズ形状の違いについて

ジュニアヒューズ形状は主に3種類あって、「低背」(ていはい)、「平型」(ひらがた)、「ミニ平型」があります。純正ヒューズを外せば見た目で分かります。最近のクルマはほとんどが「低背」か「ミニ平型」ですね。どんどん小型化の傾向ですので。

3種類のヒューズ形状 平型、ミニ平型、低背

アンペアの種類について

ジュニア同じ「低背」を選んだとしても、写真のように「アンペア数の違い」で種類が分かれます。これは「差し替えようとしている純正ヒューズと同じ数字」を選びます。

ヒューズ電源のアンペア数のラインナップ例

ジュニアちなみにエーモンのヒューズ電源は、ヒューズと同様にアンペア数の違いで色分けされています。例えば写真の赤は10アンペア(5アンペア取り出し)で…

10アンペア(5アンペア取り出し)のヒューズ電源

ジュニア青は15アンペア(5アンペア取り出し)なんです。これはヒューズと同じ色分けなんですよ。形が違っても色分けルールは同じ。

15アンペア(5アンペア取り出し)のヒューズ電源

>>>使用可能電力について

ヒューズ電源の管ヒューズに書かれたアンペア数

ヒューズ電源に付いている管ヒューズのアンペア数は「取り出し可能電力」。

ジュニア

「取り出し可能電力」と「ヒューズ自体のアンペア数」とは別モノである点に注意しましょう。

✔ ヒューズ電源のラインナップはエーモンのヒューズ電源一覧を参照。

ヒューズから電源を取り出すのは定番ではありますが、定番だからといってデメリットがないわけではありません。はじめてヒューズから電源取り出ししようとしているなら、下の動画(YouTube)の内容もチェックしておくことを強くオススメします(DIYラボ編集部)

PAGE TOP