ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
ヒューズ電源の選び方の続編。ここではヒューズ電源の正しい付け方をガイド。ヒューズからの電源取り出しに使うヒューズ電源は、つなぎ方に「向きがある」のがポイントだ。ちなみに普通のヒューズ交換は、極性(向き)なし。そこを混同してしまうケースが意外と多いので注意。
ヒューズからの電源取り出しに使うヒューズ電源
-
ヒューズから電源を取り出すために使うアイテムが、ヒューズ電源です。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
ヒューズ電源の選び方については「ヒューズ電源の種類と選び方」で紹介していますが……
●レポーター:イルミちゃん
-
ここでは付け方に関して、できるだけ丁寧にガイドしておきます。
-
そういえば意外と、「向きがある」ことを知らない人も多いようです。
-
普通のヒューズ交換だったら、極性(向き)はありませんので、それと同じイメージでやってしまう人もいるかも知れませんね。
-
もう一つ、単なるヒューズ交換と違うのは、ヒューズ電源の取り付けには、検電テスターが必要になります。
-
検電テスターを使ったことがない、という人は、「検電テスターの正しい使い方」を先に読むのがオススメです。
自動車業界の定番、エーモン製のヒューズ電源
普通のヒューズ交換は抜いて、差し込み直すだけ
ヒューズ電源のつなぎ方には向きがある
検電テスターの定番モデル
ヒューズ電源の正しい付け方
取り出したい電源の探し方(例:ACC電源)
-
まず最初は、目当ての電源を探すとき。
-
例えばACC電源を取りたいとすれば、プッシュスタートボタンを1回押し(あるいはキーをACCまで1段階回す)で、通電するヒューズを探しますが……
-
このとき、検電テスターの先端を当てる先は、ヒューズの背中の金属が露出している部分です。
-
樹脂の部分に当てても、検電テスターは反応しません。
-
狭くて暗い車内だと、当てづらい場合もありますが、先端が金属に当たっていないと、何をどうやっても反応しないで注意しましょう。
-
ACCオンの段階で、検電テスターが反応する(光る)ヒューズが見つかったら……
-
エンジンをオフにして、反応が消えることを確認します。
-
エンジンをオフにしても検電テスターが光っていたら、それは常時電源であってACC電源ではありません。
-
ヒューズが判別できたら、純正と同じ形状・アンペア数のヒューズ電源を用意しましょう。
まずACCオンにする
検電テスター先端を拡大
数字の両端に金属部分が2か所。テスターを当てるのはどちらでもよい。
エンジンオフにしてみる
✔ なお、ACC電源なら何でもよいわけではない。何かあっても車にとって大事にはならないように、ECU(コンピューター)関連のヒューズなどは避けたほうがよい。
※詳しくは、「電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い」参照。
※ヒューズ電源の詳細は、「ヒューズ電源の選び方」参照。
純正ヒューズを抜く
-
目的のACC電源ヒューズが見つかったら、純正のヒューズを抜きます。
-
ラジオペンチのような先端の細い工具か、ヒューズ抜きを使います。
-
ここが重要なポイントです。ヒューズを抜いたら、ヒューズが差し込まれていた電極(2箇所の端子)に検電テスターを当てて調べるんです。
-
これ、何を調べているかというと……
-
どっちに電源が来ているかを調べます。つまり、このときはACCオンの状態にしておくのを忘れずに。
-
端子(電極)は2か所あるので、1か所ずつ当てて調べると……
-
この検電テスターが反応する側が、電源側ということになります。どっちが電源側か覚えておきます。
-
ヒューズ電源を差し込むときには、「向き」があります。
-
さきほど、電源側の端子を調べましたが……
-
その電源側に、ヒューズ電源のコードが来る向きで付けましょう。
-
向きの目印になっているのは、このコードだけです。
-
これで、ヒューズボックスからACC電源が取れたことになります。
-
このギボシ端子メス側を、電装品のプラス線とつなぎましょう。
Amazonでも販売されているエーモン ヒューズクリップ(1280)。こんなのもあるのだ。ただし対応は、ミニ平型と低背ヒューズのみ。
光るほうがある
ヒューズ電源をつなぐ時の「向き」
ヒューズから電源を取り出すのは定番ではありますが、定番だからといってデメリットがないわけではありません。はじめてヒューズから電源取り出ししようとしているなら、下の動画(YouTube)の内容もチェックしておくことを強くオススメします(DIYラボ編集部)
DIY Laboアドバイザー:中塚雅彦
カーDIY用品メーカー・エーモン広報担当で、エーモンの顔と言える人物。端子や配線コードの仕様など細かいところまで深い知識を持っているので、DIYラボでは「電装DIYのきほん」に関する記事を担当。中塚ハカセ、とも呼ばれている。
関連記事
- ヒューズ電源の種類と選び方
- 検電テスターの正しい使い方
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?
- ヒューズボックスの「空きスロット」から電源取り出しするのはNG
- 電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
- ヒューズ電源の「向き」は「逆」のほうがいいのでは?論への回答
- 車の電源取り出しは容量オーバーに注意!!
- ACC電源の容量の疑問。どれだけの電装品をつなげるのか?
- 車のヒューズが切れた! 正しい交換方法は?
- ヒューズをかませるって、なんのこと?
- 常時電源をヒューズから取り出す方法
- 常時電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- ACC電源をヒューズから取り出す方法
- ACC電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- IG電源(イグニッション電源)を取るのに適したヒューズはどれ?
- 増設用シガーソケットの電源を、ヒューズから取るときの注意点
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- マイクロ2ヒューズ電源が登場したが、今のところ業務用…?