車から電源を取ったらヒューズをかませるのが鉄則
- 1
- 2
よく「ヒューズをかませる」と言うけれど、なんのことだかよく分かっていない人も多いはず。なぜヒューズをかませろと言われるのか? どんなケースで必要になるのか? 具体的にはどうやってかませるのか? 後付けヒューズの基礎知識をまとめて解説。
なぜ後付けヒューズが必要なのか?
-
今日のテーマはヒューズ。……ってなんか地味ですねェ。
●レポーター:イルミちゃん
-
電装品を付けるために車両から電源を取り出したときは、必ずヒューズをかませましょう。
●アドバイザー:エーモン 中塚研究員
-
え?
必ず、なんですか? -
そうですよ。
なんですか、そのキョトン顔は。 -
だって……そんなこと毎回やってましたっけ?
-
ヒューズをかまさなくても電源取り出しはできますけど、何かあったら恐いので、ヒューズをかませるのが鉄則。
-
何かあったら、とは?
-
たとえば作業中。プラス配線を車体金属に当てたらショートしますよね。
-
イキナリ縁起悪いなァ……
-
そんなときヒューズがなかったら、一瞬で過電流が流れて電装品が壊れたり、配線が燃えたりしますよ?
-
ショートに気づかなければ、車両火災にもつながりますね。つまりヒューズは家のブレーカーみたいなもの?
-
そうですね。規定の量以上に電気が流れたら、ヒューズが切れることで電気を遮断し、「電装品」と「配線」を保護します。
-
ヒューズが切れてくれるおかげで、その後ろの電装品が被害を受けなくて済むんですね。
-
そうです。
何かあったときの保険みたいなものですね。
通常のヒューズ
切れたヒューズ
純正配線から直接電源を取る場合、後付けヒューズが必須
-
電装品の取り付けで、よくヒューズボックスから電源を取り出しますよね。ヒューズ電源を使って。
-
それは定番ですね。
-
その場合は、別途ヒューズをかませる必要はありません。
-
なんでですか?
-
ヒューズ電源には、最初からヒューズが付いているからですよ。
-
そういうことか〜! だから今まではヒューズをかませなくて良かったんだ。
-
そうなんですよ。
-
ん?
じゃあべつに問題ないじゃないですか? 今日のテーマはなんのため? -
問題は、純正配線から分岐で電源を取り出したとき。この場合は、直接電源を取っていますからヒューズなしの状態です。
-
そっかー。この線をもしショートさせたら、防波堤がないんだ。
-
しかも純正配線にも過電流が流れてしまいますので、最悪は純正配線が燃えたり、純正機器を壊しかねません。
-
ウーム。
ホントに恐くなってきたぞ。 -
純正側のヒューズが飛んで済めばまだいいですけど、電源の取り方によってはどう影響するか分かりませんよね。
-
考えてみれば、純正配線から直接電源を取るリスクってのはありますねぇ。
-
だから、配線を分岐させた直後にヒューズをかませておくのが鉄則なんですよ。
ヒューズ電源の線には別途ヒューズが付いている
純正配線から直接電源を取る
次のページでは具体的なヒューズのかませ方について解説します
エレクトロタップを使うときは接触不良に注意。この問題については、DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。