予約ロック関連
予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識
予約ロックキット・助手席用の取り付け方(配線方法)。このキットは取り付け前に確認するべきことがある。車種によってはドアロックモーターのロック線のカットが必要になるが、その理由もわかりやすく解説する。
予約ロックキット・助手席用を取り付ける前に、確認しておくことがある
-
「予約ロックキット・助手席ドア用は、リアドアに取り付けてもいいの?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は、予約ロックキット・助手席用の取り付け方法を解説します。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
この「助手席ドア用」は、以前に教わった「パワースライドドア用」の付け方とはまた違うんですね。
-
そうですね。まず取り付け作業に入る前に、事前に確認しておくことがあります。
-
事前に確認……?
-
普段は意識していないと思いますが、助手席ドアって、開けた状態で手動でロックしてそのままドアを閉めたとすると、自動でアンロックする機能が備わっていたりするんですよ。
-
ロックをかけて閉めても自動アンロック…? なんで?
-
ようはインロック防止のための機能ですね。
-
ああ、そういうことか。
-
この機能は、今回の予約ロックキットの開発にはひとつの障壁でした。なぜなら予約ロックキットが予約ロックしたとしても、インロック防止機能が働いて、またアンロックしてしまいますから…。
-
それは困る。……その問題には対処できたのでしょうか?
-
はい。ユニットが改めて助手席ドアだけロックすることで解決できています。
-
あ~、なるほどね!
-
つまり、予約ロックキット(助手席ドア用)がやっている制御は「ドアが開いている状態で、予約ロックを可能にしている」と「助手席ドアが実際に閉まったあとで、ロックする」の2段階なのです。
-
そこまで制御しないと問題が出るわけね。
-
ただし、この話は車種にもよるんです。そのことが取り付け方法にも影響してきます。
-
車種で違うとは、なにが違うの?
-
車種によっては、このインロック防止機能が付いていない場合もありますから。
-
ロックしたままドアを閉めても、自動アンロックされない車種もあるのね。
-
ハイ。ロック状態がそのまま保持されます。最近の車はスマートキー付きで、室内のアンテナがスマートキーを検知しているので、そもそもインロックなんて起こらないよ……が前提なのかどうかは分かりませんが、ロック状態を保持する車種が珍しくはありません。
-
なるほど。
-
いっぽう昔の世代の車は、アンロックされてしまう車種が多いと思います。
-
車の世代で変わるんですね。
-
う~ん、そうとも言い切れず、トヨタ車などは基本的に今どきの車種でも基本的に自動アンロックだったりするので、メーカーの設計思想の違いもあるのでしょう。
-
う~ん、だとすると傾向が掴みづらい。
-
そこで、予約ロックキットを取り付ける前の純正状態で、①助手席ドアを開けて②ドアノブで手動ロックして③ドアを閉める……というアクションを試して頂きたいのです。
-
それが事前確認なんですね。
-
その違いによって配線方法が変わってきます。「ユニットが助手席ドアをロックしないといけない車種」と「その必要がない車種」に分かれてくるからです。
コムエンタープライズが発売開始した予約ロックキット・助手席ドア用
車種によってはドアロックモーターのロック線のカットが必要
-
説明書では、「配線タイプA」と「配線タイプB」に分けて説明しています。
-
実際に試してみれば、自分の車がどっちなのかが分かりますね。
-
そういうことですね。
-
AとBでは、配線方法がどう変わってくるのでしょうか?
-
違いが出るのは、助手席側ドアロック線・ドアアンロック線に接続するところ。
-
フムフム。
-
配線タイプBの場合は、ロック線とアンロック線の信号をもらうだけなので、単につなぐだけで済みます。
-
しかし配線タイプAのほうは、再度ロックするため、ユニット側が出力してドアロックモーターを動かさないといけません。
-
確かにそうなりますね。
-
そのため助手席側ドアロックモーター線のロック線をカットして割り込ませる、という配線方法になってきます。
-
ようするに、ロック線をカットするかどうかの違いだ。
-
純正が自動アンロックする車種の場合は、ロック線のカットが必要になります。
-
事前にチェックする必要があるのは、そのためか。
-
こちらで、昔の車にまでさかのぼって全車種を検証・把握するのが不可能なので、取り付け前に確認をお願いしております。
-
ロック線とアンロック線への接続方法は分かりましたが……今回はどこから取りますかね?
予約ロックキット 助手席用の配線タイプは… | |
---|---|
ドアロックした状態で閉めると、自動でアンロックする車 | 配線タイプA |
ドアをロックした状態で閉めても、アンロックされない車 | 配線タイプB |
助手席ロック線・アンロック線への接続方法(B)
ロック線やアンロック線の探し方は、「ドアロックモーター配線(ドアロック線&アンロック線)の探し方」参照。ただし今回は注意点もあるので、次ページでその点について触れる。
助手席ロック線・アンロック線への接続方法(A)
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 助手席ドアが閉まるのを待たずに予約ロックできるキットが登場…!
- 予約ロックキット・助手席ドア用は、リアドアに取り付けてもいいの?
- ドアロック線・アンロック線の探し方として、注意しておきたいこと
- 予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識╱後編
- 予約ロックキットを後付けしたら、ドア連動LEDイルミがゴースト点灯してしまう理屈と、その解決策
- 電動スライドドアの「予約ロック機能」は後付けできる
- スライドドアの予約ロック機能をDIYで後付けする方法
- 予約ロックとセキュリティを併用する問題点と、その回避策
- 予約ロック機能は、パワーバックドアにも後付けできる
- 予約ロックの純正採用が増えるにつれて、後付け人気も上昇
- 予約ロックキット・バックドア用の取り付け方法╱配線の種類は?
- 80ヴォクシー・ノア前期に「予約ロック」を後付けする方法
- 新型タントに見る最新の電装機能。後付けの出番はあるのか?