予約ロック関連
ドアロック線・アンロック線の探し方として、注意しておきたいこと
ドアロック線・アンロック線の探し方と注意点をわかりやすく解説。ドアロックモーターのロック線とアンロック線を探す目的が「入力」なのか「出力」なのか、その違いが重要なのだ。
助手席ドアのドアロック線・アンロック線を探すとすれば…
-
「予約ロックキット(助手席用)の取り付けに必要な、配線の知識」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
助手席のドアロック線・アンロック線の探し方の注意点も、ここでお話しておきましょう。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
そういえば今回は珍しく、助手席側で探すことになるんだ。
-
まず「どこから取るか?」ですが、基本的にはだいたいの車種において「助手席側キックパネル裏」で取るのがベターだと思います。
-
テスターを使ってドアロック線・アンロック線を探す方法は、前に勉強しましたね~。
-
これと同じことを助手席側でやればいいんですね。
-
ただし!
そこでの注意点があります。 -
注意点?
-
単に「助手席側でドアロック線・アンロック線を探す」という探し方だとダメなんですよ。
-
あん?
-
なぜなら「助手席側キックパネル内」には、助手席ドアだけではなく、左リアドアのロック・アンロック線も近い場所を通っているからです。
-
ああ、そういうことか!
-
「助手席側でロック時・アンロック時に通電する配線」という条件だけでは、それはリアドアの配線かもしれないんですよ。
-
そう考えると、特定するのがけっこう難しい気がするんですけど…。
-
ここで重要なのは目視です。実際に目で見て、助手席ドアに向かっている配線なのかどうかを確認します。
-
助手席ドアに向かっている配線の束の中から、ドアロック時・アンロック時にテスターが反応する配線を探します。
-
ナルホド!
-
ドアロック線やアンロック線は、ドア毎に配線がある、という点には注意しましょう。
-
……それはとても重要な話だとは思いますが、なにかヘンだぞ。
-
と言うと?
-
それを言い出したら、運転席側キックパネル内だって、右リアドアの配線が通っているはずでしょう?
-
通ってますよ。
同じ事情です。 -
でも、今まで運転席側でドアロック線・アンロック線の探し方を教わってきたときには、右リアドアと間違えないように注意なんて言ってなかったじゃないか!
-
ああ、それは、今までの取り付けた電装品では、そこは問題ではなかったからですよ。
-
ん?
それはまた、どういう理屈?
50プリウスの助手席側キックパネル内の例。
LA650タントの助手席側キックパネル内の例。
ドアロック線・アンロック線を探す目的が「入力」なのか「出力」なのかの違いは重要
-
電装品を取り付けるときにドアロック線・アンロック線を取得しないといけないことは時々あるとは思いますが……
-
フムフム。
-
細かく言うと、「入力」として信号がほしいだけなのか、「出力」したいのかで事情が違います。
-
「入力」とか「出力」とか難しいコト言われてもなァ。
-
いやいや、前に勉強したじゃないですか。
-
例えばアンサーバックキットの取り付けなどでもドアロック線・アンロック線が必要になりますが、これらは「入力」の信号として欲しいだけです。
-
フムフム。
-
ようするに、「ロックしたよ」「アンロックしたよ」という信号を電装ユニット側が取得したいだけなのです。
-
それが「入力」なんですね。
-
この場合は、どのドアの配線でも同時に同じ信号が流れますから、どのドアの線から取っても同じことです。
-
あ~、そういうことかぁ。
-
いっぽう今回の予約ロックキット(助手席ドア用)の配線方法は、車によって2パターンに分かれるという話をしましたよね。
-
配線タイプAの場合は、電装ユニット側が出力した信号で再度ロックをかける必要があります。
-
それは「出力」ってことだ。
-
この場合は、当然ながら助手席ドアのロック線につながっていないと、助手席ドアをロックできません。
-
当然ですね。
-
ですから、必ず助手席ドアのドアロック線に配線しないといけません。
-
配線タイプBは違うの?
-
配線タイプBは、単に入力の信号として取っているだけなので、運転席側から取ったとしても問題はないです。
-
なるほどね~。
-
ちなみに今回の配線タイプAのように、ロック線やアンロック線に出力するタイプの電装品っていうのはあまりないです。
-
…それだけに今回は特別、注意が必要ってことなのね。
配線タイプA
ドアをロックした状態で閉めると、自動でアンロックする車種の場合。
配線タイプB
ドアをロックした状態で閉めても、アンロックされない車種の場合。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 助手席ドアが閉まるのを待たずに予約ロックできるキットが登場…!
- 予約ロックキット・助手席ドア用は、リアドアに取り付けてもいいの?
- 予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識
- 予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識╱後編
- 予約ロックキットを後付けしたら、ドア連動LEDイルミがゴースト点灯してしまう理屈と、その解決策
- 電動スライドドアの「予約ロック機能」は後付けできる
- スライドドアの予約ロック機能をDIYで後付けする方法
- 予約ロックとセキュリティを併用する問題点と、その回避策
- 予約ロック機能は、パワーバックドアにも後付けできる
- 予約ロックの純正採用が増えるにつれて、後付け人気も上昇
- 予約ロックキット・バックドア用の取り付け方法╱配線の種類は?
- 80ヴォクシー・ノア前期に「予約ロック」を後付けする方法
- 新型タントに見る最新の電装機能。後付けの出番はあるのか?