予約ロック関連
予約ロックキット・助手席ドア用は、リアドアに取り付けてもいいの?

予約ロック機能を後付けできる「予約ロックキット・助手席ドア用」の気になるポイントをチェック。後席にチャイルドシートや荷物を載せた車のリアドアにも付けられたら便利そうだが、助手席以外のドアに取り付けられるのか?
リアドア、あるいは全ドアに予約ロック機能を後付けすることも可能
-
「助手席ドアが閉まるのを待たずに予約ロックできるキットが登場…!」の続きです。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
新たに登場した予約ロックキット(助手席ドア用)の気になる点を、引き続きレポートします。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回の話で、助手席ドアにも予約ロック機能が付いたら便利なのは分かりましたが……
-
はい。
-
このキット、リアドアにも取り付けできるのでしょうか?
-
付けられます。一番需要があるのは助手席ドアだと思うので「助手席ドア用」とうたっているだけで、実際にはどのドアにも付けられます。
-
セダンやSUVで後部座席にチャイルドシートを載せている車だと、リアドアに付けるのも便利そうよね。
-
それは可能ですね。ただ、1ドアに対してひとつのキットが必要です。
-
……では4ドアの車で、運転席以外のどのドアが開いていても予約ロックできるようにするためには、3個付けるんですね。
-
それからリアがスライドドアの場合は、従来品の予約ロックキット・パワースライドドア用を併用します。
-
今回のキットはあくまでも手動でバンと閉める、ヒンジの付いたドア用、ということです。

コムエンタープライズが発売開始した予約ロックキット・助手席ドア用

コムエンタープライズの予約ロックキット・パワースライドドア用
スマートキーの車だけでなく、キーレス車の助手席ドアにも予約ロック機能は後付けできるが…
-
取り付けできる車種の条件みたいなものは、あるのでしょうか?
-
特にないです。公式サイトには適合表を載せていますが、基本的に汎用品なので、適合未確認であってもほとんどの車種で問題なく取り付け可能と思われます。
-
フムフム。
-
なお、基本的にはスマートキーの車をターゲットに開発された製品ではありますが、スマートキーではないキーレスの車でも付けられます。
-
スマートキーの車以外でも、予約ロックって意味があるんだ?
-
キーレスの車はドアが開いていたらロックできないので、それが可能になる、という意味では取り付ける意味はあります。
-
そういうことね。
-
とはいえ、基本的には「スマートキーが付いている車で、普段はドアハンドルをタッチしてロックしているけれど、そうするために待ちが発生して車から離れられない問題」を解消する目的のアイテムではあります。
-
なるほど、なるほど。
-
しかし「予約ロック」は、その存在をまったく知らない人にとっては魅力が分かりにくいものではありますが。
-
確かに、ね。付けたらその価値が分かるでしょうけれど…。
-
だから、例えばスライドドアで予約ロック機能が付いていて、その便利さを知っている人が助手席ドアにも付ける、というパターンも多いのかな、とは予想しております。
-
DIYでスライドドア用の予約ロックキットを付けた経験がある人になら、その利便性は説明不要でしょうね。
-
そうですね。
-
ただ、助手席ドア用ってことは、従来の予約ロックキットとは取り付け方法も違うのかな?
-
配線作業の方法などは変わってきます。次回はそのあたりを解説しましょう。

DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 助手席ドアが閉まるのを待たずに予約ロックできるキットが登場…!
- 予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識
- ドアロック線・アンロック線の探し方として、注意しておきたいこと
- 予約ロックキット(助手席ドア用)の取り付けに必要な、配線の知識╱後編
- 予約ロックキットを後付けしたら、ドア連動LEDイルミがゴースト点灯してしまう理屈と、その解決策
- 電動スライドドアの「予約ロック機能」は後付けできる
- スライドドアの予約ロック機能をDIYで後付けする方法
- 予約ロックとセキュリティを併用する問題点と、その回避策
- 予約ロック機能は、パワーバックドアにも後付けできる
- 予約ロックの純正採用が増えるにつれて、後付け人気も上昇
- 予約ロックキット・バックドア用の取り付け方法╱配線の種類は?
- 80ヴォクシー・ノア前期に「予約ロック」を後付けする方法
- 新型タントに見る最新の電装機能。後付けの出番はあるのか?