ドアロックモーター配線(ドアロック線&アンロック線)の探し方
ドアロックモーター線を取り出す方法。ドアロック線・アンロック線は、信号線取り出しの中では難しそうなイメージもあるが、探し方にコツがある。後付け需要の高いアンサーバックやセキュリティなどを取り付ける時に必要な配線なので、覚えておくと役に立つ。
アンサーバックやセキュリティ取り付けで使う、ドアロックモーター線とは?
-
アンサーバック、セキュリティなどの取り付けで必要になるのがドアロック線と、ドアアンロック線です。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
ロック線&アンロック線ってよく聞きますね。
●レポーター:イルミちゃん
-
ちなみにここで言うロック線&アンロック線とは、ドアロックモーターを動かす線のこと。ロック線&アンロック線という言い方にはもうひとつ別の線もあるので、間違えないように注意しましょう。
-
え……ロック線にも2種類あるってことですか?
-
そうなんです。アンサーバックやセキュリティの取り付けでロック線&アンロック線を取るのは「車がロック(アンロック)されたことを検知するために、信号を取りたい」からです。
-
対してキーレスやリモコン付きセキュリティの場合は、「実際に車をロック(アンロック)する」目的でつなぎます。電気を出力する目的なので、前者とはつなぐ先が違うんです。
-
な、なるほど。
分かるような分からないような…… -
両者の違いは別の機会に詳しく説明しますので、今はスルーでも大丈夫です。
-
とにかく今回の説明は、あくまでもアンサーバックや(リモコン付きでない)セキュリティ取り付け用ということですね。
-
ハイ。正確に表現すると、ロックモーター線&アンロックモーター線ということです。(※一般的にはロック線・アンロック線と呼ばれる)
ロック検知でアンサーバックする、という目的で取る
✔ この問題についての詳しい話は、「ドアロック信号・アンロック信号の配線には2種類ある、という重要な知識」参照。
ロック線&アンロック線はどこを探せば見つかるのか?
-
で、そのロック線&アンロック線の見つけ方なんですが「どこを走っている配線」なのか、イマイチ分からないんですよねェ。
-
そうですね。どこにあるのか? とよく聞かれる線でもあるので、今日は探し方のコツを紹介しておきます。
-
コツがあるんだ♪
-
まず、どのへんを通っているのかというと、多くの車種で見つけやすいのは、運転席キックパネル裏。
-
なぜココなんでしょう?
-
ドアロックモーターはドアに付いています。だからドアロックモーターの線は、ドア側から室内側へ蛇腹を通って入ってくるハーネスの中にあるんです。
-
絶対にあるとまでは言えませんが、ほぼどの車種でもここをロック線とアンロック線が通過していきます。
-
なるほどね〜。
-
グローブボックス裏などにあるBCM(※コンピューター)付近でも取れますが、その周辺は配線が多くて、探すのが大変です。
-
その点キックパネル裏はドア側から渡ってきた配線に限定すれば、それほど数は多くありません。
-
確かに。
-
このくらいの本数なら配線についての位置情報(配線図など)がなくても、検電テスターで1本ずつあたって探し出すことが可能です。
運転席キックパネルを外したところ。
それが室内に入ってきたところ
BCM付近は配線が多い
どうやって検電テスターで探すのか?
-
それでは、検電テスターを使った探し方の実践編。
-
ドアロックモーターには2本の線(ロック線とアンロック線)がつながっています。ロック線から電気が来ると、モーターが動いてロック。反対側のアンロック線から電気がくると、モーターが反対に動いてアンロックします。
-
それがロック線、アンロック線の正体なんですね。
-
ハイ。だからこれらの線は、通常は0V(アース線)なので、反応しないんです。
-
一般的な電装品のプラス線とは違うんだ。
-
そうですね。どっちの線も、プラスにもなるしマイナスにもなるので。
-
ややこしいなぁ。
そんなのどうやって探すの? -
ロックした瞬間にプラス線になる(+12Vの電気が流れる)のがロック線、ということです。
-
この時、アンロック線はアース線として機能しています。だからそっちは反応しません。
-
フムフム。
-
しかし逆にアンロックした瞬間には、アンロック線のほうに+12Vの電気が流れます。
-
でもアンロックしたタイミング以外は、0V(アース線)なので反応しません。
-
このしくみが分かっていれば、あとはウインドウのスイッチを片手で操作しながら、両者の線を探し出すことができます。
-
なるほどね〜。
-
もう少しヒントを付け加えると、ドアロックモーター線は、モーターを動かすためにある程度電気を流すので、細線というより中太ぐらいの線であることが多いです。
-
ほ〜。
-
太線はまた別の電源線である可能性が高いので、この周辺の配線を見比べて、細線でも太線でもない、中太の線からあたっていくと見つかるのが早いと思います。
-
しくみが分かると、作業効率も上がりそうです。
✔ ひとくちメモ
どっちから電気を入れるかで、モーターの回転方向が逆になる、いわゆる直流モーターが使われている。
検電テスターをあてても反応しないロック線
ロック時に一瞬だけ反応する
こっちがアンロック線
反応は一瞬で消える
片手でロックしたりアンロックしながら調べる
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事