通好みの電装カスタム
80ヴォクシー・ノア・エスクァイア前期に「予約ロック」を後付けする方法
- 1
- 2
80ヴォクシー(ノア・エスクァイア)前期をモデル車に、予約ロックの後付け方法をガイド。単に取り付けるのではなく「いかにスマートにラクにできるのか」がわかるのもポイント。電動スライドドアだけど、予約ロックが付いていない他車種の人も、参考になる。
80ヴォクシー前期の場合、BCM周辺でほとんどの配線作業が片付く
-
「スライドドアの予約ロック機能をDIYで後付けする方法」では、どんな車種でも役立つように汎用的な取り付け方法を解説しましたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は80ヴォクシー前期をモデルに、実際に取り付けるリアルな工程を紹介しておきましょう。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
80ヴォクシーといえば、後期からドアハンドルでの「予約ロック機能」が純正採用された車種ですね。
-
そうなんです。それだけに80ヴォクシー・ノア・エスクァイア前期でも、ドアハンドルスイッチで予約ロックできるように後付けしたい」という人はたくさんいるはず。
-
今回の方法が、まさしくその答えです。まず、取り付けるアイテムはこちら(↓)
-
この予約ロックキット自体は、車種別専用品ではなくて汎用品です。
-
つまり80ヴォクシーでも20アルファードでも、買うモノは同じ。
-
そうなんですが、どこから電源や信号を取るのか、といった配線情報は車種ごとに違います。
-
そりゃそうですね。
-
そこで「電動スライドドアだけど、予約ロックが付いていない車種」(※)向けには、配線情報を随時公開していきます。
(※)80系ヴォクシー・ノア・エスクァイア前期や、20系アルファード&ヴェルファイアなど。
-
この配線情報(↑)があれば、取り付けがぐんとラクになります。
-
電装品の取り付けも、情報の時代ですので。
-
例えば今回の80ヴォクシーも、グローブボックスの裏にBCM(コンピューター)があって、その周辺でほとんどの配線作業を片付けることができます。
-
え〜っと、予約ロックキットの取り付けに必要な配線は、全部で5本ありましたが……
-
配線情報(カプラー・位置・色)が分かっていれば、常時電源やACC電源もBCM付近から取れます。
-
ヒューズから取る必要もないんですね。
-
配線情報を元に、それぞれの線にエレクトロタップでつなぐだけです。
-
アース線は、上部のネジにボディアース接続しました。
-
なんと、5本中、いきなり3本片付きました。
-
そして、配線情報を元にすれば、ドアカーテシ線もBCM付近から取れます。
-
スライドドアスイッチ裏から取るよりも、ラクという話でしたね。
-
ハイ。この線は切断したのち、切った双方に接続コネクターなどの端子を付けます。(※ギボシ端子でもよい)
-
ドアカーテシ線が、2本に分かれました。
-
この2本は、BCM本体につながっていく側と、ドアスイッチにつながっていく側です。
-
フムフム。
-
そして、BCMにつながっている側に「緑/白」の線、ドアスイッチ側に「青/白」の線をつなぎます。
-
ここまでで、もう5本のうち4本が片付いてしまいました。
-
あとは1本だけですが、最後のスライドドアクローズ線だけはBCM付近ではなくスライドドア周辺で取ります。
コムエンタープライズの予約ロックキット
車種別の配線情報は、コムエンタープライズが公開(↓)
※コムエンタープライズHP・「予約ロックキット」解説ページの、下部から入れる。
※取説に記載のパスワードが必要。
常時電源取り出し
IG電源取り出し
スライドドアのステップ裏でクローズ信号線を捕まえる
-
スライドドアクローズ信号線は、スライドドアのステップ裏にいます。
-
最初にフロント側に付いている、小さなパネルを外します(↓)
-
ステップ本体はピンの差し込みで固定されているので、真上に持ち上げるように引っ張って外します。
-
手作業でも外れると思いますが、固かったら内張りはがしを使いましょう。
-
ステップを外すと、内部にはいろいろな純正配線が通っています。
-
配線情報を元にすれば、スライドドアクローズ信号線がどのカプラーの何色の線なのか分かります。
-
下の写真の線がまさにソレ。
-
この線に、ユニット側の黄色をつなぎます。
-
この線は、ステップ内部に隠しながらフロント方向へ。
-
これで全ての電源・信号が取れたことになるので、製品のカプラーをユニット本体に差し込みます。
-
違う車種でも、「BCM付近とスライドドアステップ裏で配線が片付く」パターンが多いので、電装品取り付けとしてはシンプルな部類と言えそうです。
-
今回は助手席側のスライドドアに付けましたが、運転席側ハンドルの操作からでも予約ロックできますよ。
ここは固いので、内張りはがしを使った。
助手席のステップパネルも外して、その中に配線を隠す
✔ ひとくちメモ
作業途中の誤作動を防ぐため、ユニット本体につなぐのは、一番最後にするとよい。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事