ウインカーポジションのQ&A
ポジションをウインカー化(兼用・入れ替え)することの問題点
- 1
- 2
ウインカーポジション点灯の位置を変える目的で、ポジションをウインカー化して「兼用」した場合、または、ウインカーとポジションを「入れ替え」した場合、それぞれに起こる問題点を知っておこう。
ポジションをウインカー化し「兼用」する場合の問題点
-
「ウインカーポジションキットを使い、ポジションにウインカー機能を持たせるにはどうすればよいか?」という、読者・ひろちサンの質問への回答・後編です。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回、電気的には可能だという話をしましたが、ここでは問題点について触れます。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
フムフム。
-
ひろちサンは「ポジションに、T16のアンバーを入れている」とのことでしたが、一般的にはポジションバルブといえば、T10の小さいバルブです。
-
それに対してウインカーには、もっと大きな電球が使われています。
-
今回の話のようにウインカーポジションキットを使って、ポジションにウインカー機能を持たせる場合、単に配線作業だけでやろうとしたら、T10バルブにウインカー機能を持たせることになってしまいますよね?
-
あ、そっか。
-
T10のアンバーのバルブは売られてはいるのですが、T10バルブをウインカーとして使うのは暗すぎる。
-
……そもそもポジション用ですもんね。
-
ハイ。消費電力でいうと、ポジションランプは5Wの電球です。いっぽう、ウインカーは21Wの電球が使われています。消費電力も明るさも、全然違うのですよ。
-
ウインカーは、昼間でもハッキリ見える明るさが必要ですからね~。
-
そして、この消費電力に合わせて、リフレクター(反射板)やレンズなどの熱設計がなされています。
-
と、いうことは……
-
仮にポジションのところに、加工して21Wのウインカーバルブを入れたとしても、「大丈夫なの?」という問題が出てきます。
-
熱でリフレクターが溶けたりとか……。
-
場合によっては、その可能性はありますよね。
-
……服部研究員が、前回から消極的だった理由はこれか。
-
そのあたりの物理的なことがクリアできると仮定して、配線的にできるかできないか、という点で回答すれば、可能ですけど……という話なんです。
-
仮に5Wの電球のままでアンバーを入れて、ウインカー点灯させるとしたら……
-
暗くて、日中見えないと思いますよ。それこそ危ないですからダメですね。さらにウインカーを5Wにしたら、ハイフラにもなる可能性もあります。
-
どっちにしても、明るさの問題でNGですね。
-
ハイ。ウインカーとしての視認性を考えると、当然ながら21Wの電球を使わないとダメですね。
-
この壁を超えるのは、なかなか難しそうです。
-
さらに、「ウインカーとポジションを入れ替え」となったら、もっといろいろな問題点が出てきます。
✔ 電球ウインカーの場合は、T20やS25などのバルブ型式が採用されていることが多い。
ウインカーとポジションを「入れ替える」問題点
-
ウインカーポジション化するにあたり、ウインカー位置がイマイチだからポジションに持っていきたいという場合、「兼用」のほかに考えられるのが「入れ替え」でしたね。
-
そうです。それも、配線的には可能な話ではありますが……
-
CEPのウインカーポジションキットでやるとしたら、どうつなぐんでしょう?
-
配線図でいうと、こういうことです(↓)
-
ウインカーとポジションの双方のプラス線を切って、クロスさせています。
-
フムフム。
-
ユニットからすると、入力がウインカー、出力がポジション……というのは前回の「兼用」と同じです。
-
違うのは、ウインカー線も切るところですね。
-
そうです。「入れ替え」の場合は、もともとの純正ポジションの線を、ウインカー線につながないといけない。その先が、新しくポジションになりますから。
-
ナルホド。
-
しかし、さっきの話と同じく、まず両者のバルブ形状と消費電力の違いが問題になる。
-
そのままだと、ウインカーは暗くなり過ぎ、ポジションは明るくなり過ぎますね……。
-
そういうことですね。で、無理矢理バルブタイプを入れ替える問題点も同じです。
-
フーム。
-
入れ替えの場合は別の問題もあって、車両側のポジション用の出力がウインカーに流れて、ウインカー用の出力がポジションに流れるので、前者のほうでヒューズの問題が出てきます。
-
ポジション用の配線の先に、消費電力の大きいバルブを付けるから……。
-
そうなんです。もともとポジションが想定している電流より、大きな電流が流れることになります。
-
ポジションのヒューズが飛びますね。
-
だからといって、ヒューズのアンペア数を安易に上げることもできません。
-
ヒューズのアンペア数を勝手に引き上げるのは、危険だからNG。
-
そうです。そもそも配線の太さなども含めて、ポジションランプの消費電流に合わせて設計されているものに、ウインカーの消費電流が流れるというのは問題アリです。
-
……だからこそ、ヒューズが飛ぶわけですからね。
-
細かく見ていくとなにかとハードルが高いのが、ウインカーとポジションの入れ替えなのです。
ウインカーとポジションを入れ替えて、ウインカーポジション化する場合の配線図
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事