ワンオフパーツの作り方実習
FRPに穴が開いたらどうやって補修(穴埋め)するの?
FRPに開いた穴の補修のやり方。FRPでパーツを作っている最中に、穴が開いてしまったら埋めればよい。穴埋めができるのも、FRP素材のポイントだ。本来のワンオフパーツ作りの工程から少し脱線して、補修作業の補習の巻。
FRPに開いた穴を塞ぐ補修作業、薄いアルミ板が重宝する
-
「FRP自作で穴が開く原因と対策」の続きですが……。
●レポーター:イルミちゃん
-
FRPに穴が開いたときの補修(穴埋め)方法を解説しましょう。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
状況はこんな感じ(↓)。
コレ……本当に、直るんですか? -
なんだかもう……。
素人目には、作り直すほかないような。 -
FRPは、補修できますよ。
それがFRPというものです。 -
どうやって穴を埋める気ですか?
-
裏からFRPを貼ります。
単純な話ですよ。 -
……ふむ。
-
そのためにはまず、足付け作業をしないといけません。
-
アシツケ?
-
足付けとは、カンタンに言うと表面に傷を付ける作業のことです。普通にただ「ペタリ」と貼っても、FRPがくっつきません。傷をつけて、食いつきを良くするんです。
-
なるほど。
-
FRPの場合は硬いので、ベルトサンダーで裏面を削って傷を付けます。
-
ここは補修目的なので、裏面全体に傷を付ける必要はありません。補修用のFRPを貼りたい場所だけでOKです。
-
フムフム。
足付けが終わったら? -
小道具を使います。ほんだ塗装でよく使うのが、薄いアルミ板です。
-
アルミ板を細かく切り出して(↑)、オモテ面から穴を塞ぎます。
-
ほほう。
-
アルミ板の固定は、ガムテープ(布製)などでOKです。
-
こうやって表から穴を塞いでおけば、裏からFRPを貼っても、表側には出てこないでしょ。
-
なるほど。
こうやるのか。 -
薄いアルミ板を使うメリットは、曲面でも曲げてフィットさせられるところです。
-
薄いアルミ板なら、自由度が高いんだ。
-
次に、裏から貼るFRPガラスマットを切り出します。これも穴が埋まるサイズでOKです。
-
ガラスマットを切り出して、置いてみたところ(↓)
-
ただ、このまま裏にFRPを貼るだけだと、穴の内部にはFRPは入りません。そこがちょっと問題ですね。
-
……ん?
なんの話?
ダクトではない。
簡易的にアルミ板を固定
裏から見ると…
粘土状にしたFRPで穴埋めするのがベスト
-
一般的には、裏からFRPガラスマットを貼ると思いますが、それだと穴の向こう側をフタするだけなんです。
-
ああ……穴の内部にまで、FRPが入るわけではないって意味か。
-
そうなんです。
……ということは、段差ができますよね。 -
表から見て、補修したFRPの面が一段低くなる。
-
そう。そこはファイバーパテで埋めればいいのですが……またパテを厚盛りしないといけません。それでもできるけど、手間が増える。
-
……他に手があるの?
-
ほんだ塗装では、こういう場面では例のアエロジルを使っています。
-
アエロジルを使ってFRPをパテ化すれば、穴の内部も粘土状のFRPで埋められるので。
-
これなら、狭い場所でもFRPが入り込む。
-
その上で、裏面からガラスマットを使って貼れば、完全にFRP(だけ)で穴が塞がります。
-
でも、アエロジルが無い人は? てゆーか、普通の人は持ってないよね。
-
その場合はFRPが固まったあとで、表からファイバーパテで埋めます。普通はそういうやり方になると思います。
再び登場、魔法の粉
その上からガラスマットも貼る
FRPが固まったら表からパテを薄付けして仕上げる
-
穴が塞がっている~。
-
今回は「FRPパテ」で穴の中まで埋まっているので、すぐに削る作業に入れます。
-
ここは、平らにならす程度かな。
-
基本的にはそうなんですが、厳密に言うとほんの気持ち、パテの面より低くなる程度に削ります。
-
それはまたなんで?
-
うっすらと、パテを入れたいからです。
-
ここで使っているパテの種類は?
-
板金パテを薄付けしているだけです。今回は穴をアエロジルで埋めたので、ファイバーパテのような「盛れるパテ」は不要です。
-
なお、この場面で穴埋めにファイバーパテ等を使った場合は、粗い目のペーパーでないと削れません。
-
40番・60番あたりのペーパーに、逆戻りになってしまうんだ。
※「パテの使い方」参照。
-
そうなんです。となると、その傷目を消していくために、板金パテの工程も必要になる。
-
つまり、パテで穴埋めするやり方のほうが、工程が増えて手間がかかる。
-
ハイ。そういう意味では、FRPパテで穴を埋めるほうが効率的なんですよ。
-
ナルホド。
効率も大切です。 -
なお板金パテなら、120番・180番くらいのペーパーで削ります。
-
というわけで、FRPに開いた穴は無事に塞がりました~。
-
……どうなることかと思ったけど、軌道修正の速さはさすがプロ。
-
穴が開いても焦る必要はありません。
-
そのわりには前回焦っていたように見えましたが、あれは……?
-
……。はいっ!
“補修”授業はここまで! -
……。
-
次回は本来の工程に戻って、仕上げ用の「ポリパテ」の使い方です。
FRPが固まったら、表のアルミ板を外します
ベルトサンダーで削ってならす
少しだけ周囲より低くする
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?
- 直角の角(カド)へのFRPの貼り方。加工のプロの手法
- FRPの貼り方╱小さい&細かい部分はどう貼る?
- FRPの削り方╱どんな工具でどこまで削る?
- パテの使い方(車の加工の場合)
- パテで「曲線」や「曲面」はどうやって作るのか?
- 板金パテの使い方のコツ。ファイバーパテとの違いは?
- 発泡ウレタンで作った「型」の抜き方
- FRP自作で穴が開く原因と対策
- ポリパテとは? その使い方と削り方(なぜ水研ぎするのか?)