ワンオフパーツの作り方実習
シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
シャークアンテナというと、市販の汎用品をポンと付ける人が多いが、ワンオフという手もある。形は世界に一つの自分だけのもので、フィット感も完璧。「発泡ウレタン・FRP・パテ」の使い方を勉強するという意味でもピッタリの外装小物パーツだ。
世界にひとつのシャークアンテナで、ワンオフパーツ製作方法の基本を学ぶ
-
「発泡ウレタン講習(※)」も無事終了! いよいよ実際に、ワンオフパーツの作り方編に突入していきます。
●レポーター:イルミちゃん
-
といっても、発泡ウレタンだけでワンオフパーツが作れるわけではありませんよね。
-
そうですね。
実際のワンオフパーツ製作の流れは、このようになります(↓)●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
エアロパーツでもオーバーフェンダーでも基本的なやり方は同じですが、ここではもう少し敷居を下げて、シャークアンテナを例に解説していきましょう。
-
世界にひとつの、ワンオフシャークアンテナ♪
-
まあ、シャークアンテナなら今どき汎用品が3000円位から買えたりもしますが……汎用品の形は似たりよったりな面があるし、長さもだいたい決まっています。
-
フムフム。
-
もう少し長さがほしいよとか、三角の部分がもっと薄いほうがいいとか、スタイルの好みを追求するならワンオフパーツです。
-
世界にひとつ、という自己満足感もハンパない。
-
そして、ワンオフパーツのもうひとつのメリットはフィット感です。
-
ほほう。
-
汎用のシャークアンテナって、なかなか完璧にはピタっと合わないケースが多いです。
-
なんでだ?
-
なぜかといえば、屋根のアール形状は、車種によってそれぞれ違いますから。
-
確かに車の屋根は、平らではない。
-
だから形状を3タイプぐらい用意しておいて、比較的フィッティングのいいところを選んでください……という方式になっていたりする。
-
なるほどね。
-
ワンオフなら、自分の車の屋根のアール面に合わせて作りますから、当然ながらフィッティングは……
-
完璧に合う!
-
ただし、そのために重要なのは「作り方」です。
ワンオフパーツ製作の流れ
(ほんだ塗装・オーバーフェンダーの例)
① 発泡ウレタンで型を作る
※型作りには「粘土」が使われることもあるが、この連載では安価な発泡ウレタンを使う。
② FPRを貼る
③ パテで仕上げる
④ 塗装する
屋根の上で発泡ウレタンを発泡させる前に、FRPを板状に貼る
-
「発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ」でも言った通り、車のパーツを作るときは、車体に接地させた状態で発泡ウレタンを発泡させるのがベスト。
-
机の上でなく車の上で作るっていう、例の話ですね。
-
シャークアンテナの場合なら、屋根の上で、発泡ウレタンを発泡させるということです。
-
イメージできない人が多いと思いますが、いったんはこういう状況(↓)を作ります。
-
屋根の上に、食パンが載っているようにしか見えませんが、大マジメです。
-
こうすることで、まず接地面がピッタリ屋根のアール沿ったものになります。他にも理由はあるけど、後で説明します。
-
確かにこれなら、フィット感バツグンの型が作れそう。
-
ただ、実際の工程では、一番最初にまず薄くFRP(繊維強化プラスチック)を板状に貼るのが先なんですよ。
-
え、いきなりFRP? 発泡ウレタンで型を作ったあとで、FPRを貼るんじゃないの?
-
全体的なデザイン面としてはそうなんですが、「底面」となる部分だけは、FRPを先に貼っておく必要があります。
-
それはなぜ?
-
後で「発泡ウレタンの型」は、取り除いてしまうんですよ。下写真はオーバーフェンダーの例ですが……
-
最終的には、外側に貼ったFRPだけが残る(FRP製パーツとなる)んです。
-
フムフム。
-
ということは、車体に接地するFRPのフチの部分(内部は空洞)だけは、発泡ウレタンの前に貼ったFRPでないと、車体のアールにピッタリの断面にはなりません。
-
ホー。
先に貼るFRPが、車体に接地するフチになるのか。 -
そうです。残すのは「フチ」だけなんですが、そのためだけに、最初はまず「面」でFRPを貼っておく。
-
なるほどね。
-
そのFRP面の土台の上で、発泡ウレタンを発泡させて型を作っていきます。
-
「底面」だけは先にFRPを貼っておかないと、後からはFRP貼れないですもんね。
-
そういうことです。だから、ワンオフのシャークアンテナ作りの第一歩は「屋根の上にFRPを貼る」ところからスタートです。
-
発泡ウレタンの次は、いきなりFRPの勉強か。
✔ 具体的にどうやってこのような発泡状況を作るかは、今後の連載で解説します。
オーバーフェンダー製作の最初の段階でも、車体接地面に先に薄くFRPマットを貼っている。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?